• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

frontecoupeのブログ一覧

2012年01月29日 イイね!

おめでとう伊東大貴選手&LED電球

おめでとう伊東大貴選手&LED電球連日おめでとう伊東大貴選手
勝つ時というのはこんなものなんですね。
クーーー現地で生で見たかった。
今日もお客さんの入りが悪かったのは残念。

ただアサヒコムはテレビ放送が始まる前に 結果をHPのトップページに載せないで欲しかった 報道協定とかないのかなぁ。

テレビ放送が始まるまでの間にヤマダ電機で広告の品なLED電球を購入してきた。
箱には「60W相当の明るさ」とあるが あちこちの説明には全光束450lmだと30W相当という記述もあり 明るいのか暗いのか いまいち不安であったが安かったので一個購入。

箱に
「ランプ単体の直下照度 一般電球60W形相当」
「ランプ単体の明るさ   一般電球30W形相当」と書いてある。

たしかに真下は明るい(明るすぎかも)から問題はないけれども すごく本体が熱くなるのは知らなかった
デザインが空冷フィンタイプなのはダテでは無さそうだけれども パナソニックや東芝の物はフィンなんかないから大丈夫なのだろうか。

本田宗一郎さんが生きていたら 凄いデザインのLED電球を開発しただろう。

一時ブームだったLED電球 ブームは去ったのかなぁ
Posted at 2012/01/29 18:54:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | etc | 日記
2012年01月28日 イイね!

おめでとう伊東大貴選手

おめでとう伊東大貴選手なにか胸騒ぎがしたけれども まさか地元日本でワールドカップ初優勝なんて 直木賞や芥川賞受賞作家でも書けないようなミラクル。

札幌の大倉山で行われたワールドカップ スキージャンプで伊東大貴選手がワールドカップ初優勝してしまった。風のイタズラという面も少しはあるが お正月にあったジャンプ週間では表彰台に乗っていたから(悪天候の時1回目トップだったのに 普通ならばそこで終了で優勝かと思ったら キャンセルでやり直しで4位となった時もあった)実力は十分あって いつ優勝してもおかしくない状態だったが。 

風の神様に感謝

太平洋フェリーが早割50%なんてことを始めたので(名古屋~苫小牧が5000円ぐらい)これで大倉山まで行こうかと思ったけど 船の配船の都合で行けなくて 優勝するのなら無理しても行ったのになぁ。

北海道に行ったのは3回 1995年2001年2007年 ジャンプを見に行って その季節以外で行ったことがないのであった。

会場の来場者の少なさにちょっとガッカリ もっと見に行って欲しい

明日も日本勢に良い風を
Posted at 2012/01/28 22:06:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | etc | 日記
2012年01月26日 イイね!

三洋城陥落

三洋城陥落血は遠い遠い親戚の葬儀にアッシーくんとして参列(させられた)
家族葬だから参列者は10名もいないある意味淋しい葬式。

そんな休憩中に斎場から撮影。

新幹線の車窓からおなじみの三洋電機のソーラーアーク。

知らないうちにパナソニックのロゴに変わっていた さながら戦国時代の落城か 販売戦争 開発戦争に負けたわけだ。

昔はここでカラーテレビを製作していた(薔薇工場とよばれたのかなぁ)が 今は 何も製作はして無くて 開発部門があったような無かったような そんな状態であった。

ちなみに ここから3キロ北上すると主治医の工場があるのだ。

やはりSANYOのロゴも残しておいて欲しかったなぁ
あのソーラーアークを見て Panasonicなんてイメージには違和感がまだあるなぁ。

Posted at 2012/01/26 21:52:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | etc | 日記
2012年01月24日 イイね!

ケセラセラ

http://hnds.jp/1968

今日の毒蝮さん 雪で車が進まず 相模原のマルエツに到着できず。
イルカのなごり雪が流れている。
関連情報URL : http://hnds.jp/1968
Posted at 2012/01/24 21:32:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | etc | 日記
2012年01月22日 イイね!

いいねぇ やられた やりたいな

いいねぇ やられた やりたいな筆者がみんカラのメンバーだから 小さな文字で書きます。

また大垣図書館にリクエスト
採用基準がどんな基準かわからないけれども 本が準備された。今回は他所の図書館からの借り物ではなくて大垣図書館の蔵書 ありがとうございます大垣図書館様。

大垣図書館オタク化推進中かも。

真似してやれるほどの度胸も先立つものも無いが たとえば北海道から鹿児島までの日本列島縦断だったら実現出来そうな気がしないでもないが (その前に青春18切符でやってみたけど) なかなか実行出来ないから 本を読んで疑似体験してしまうのかも。

でも日本列島縦断のプランを考えるとなると(そこは吉田トラベルの出番となるのだが)列島縦断よりも 日本一周の方が良いのかもと考えてしまうのだろうなぁ。スタートの北海道まで行く手間とゴールの鹿児島からの帰りの手間(基本的にフェリー使用となるだろう)を考えると 大垣スタート&ゴールでも日数や旅費はあまり変わらなかったりして。

今の愛車で実現できたら良いなぁ 
Posted at 2012/01/22 22:10:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のイベント | 日記

プロフィール

「マキソン完成 http://cvw.jp/b/279393/48591679/
何シテル?   08/10 16:22
1992年式フォルクスワーゲンゴルフに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

1 23 4 567
8 9 1011121314
1516 17 1819 20 21
2223 2425 2627 28
293031    

リンク・クリップ

大人の修学旅行 広島 尾道編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/18 16:56:26
第21回 キマグレミーティング  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/17 14:03:44
免許取消、実刑にすればいい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/10 19:41:10

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) マッハ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ホワイトボディ マッハ号 1992年1月登録の1991年モデルです。 よく40周年記念モ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
VW純正のマウンテンバイクです。 ゴルフ3の購入者プレゼントのようです。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
3ドア 右ハンドル 3AT CLi 四灯グリルにリアガーニッシュ アルパインオーディオ
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
AMGモデルが欲しい
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation