• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

frontecoupeのブログ一覧

2013年07月29日 イイね!

吉田トラベル 北陸の旅 宇宙おっさん編

吉田トラベル 北陸の旅 宇宙おっさん編開運なんでも鑑定団を見ていたら 石川県羽咋市での出張鑑定があり 「コスモアイル羽咋」の紹介をしていたから 最近大好きなテレビアニメ 「宇宙兄弟」の影響もあり 見に行くのも悪く無いかと 時刻表とにらめっこ。
粟津駅から金沢駅へ 七尾線に乗り換えれば 行けないことはなく 大垣には23時過ぎに帰宅できるから F1ハンガリーグランプリの生放送観戦は諦めて UFOの街 羽咋市へ行こうと決断。

粟津駅12時41分発 金沢駅から 七尾線に乗り換えて14時46分羽咋駅着 
駅からロケットとドームみたいな建物は見えるが 真っ直ぐな道が無い。
矢印の案内板とか無く 適当に歩き 約1キロ 10分ぐらいで到着。カンカン照りで暑い 能登半島。

本物に遇える宇宙科学博物館「コスモアイル羽咋」



マーキュリー型レッドストーンロケット
1・2段目は宇宙を飛行した本物だ!(1・2段目は下からなのだろうか?)



アポロ月面着陸船 実物大模型

テレビではよく見る月面着陸船だけれども 意外とデカイ
月には空気抵抗がないから無骨なデザインで問題はないと案内のアナウンスで流れていたが 機能美とか無い 凄さ。ジュージアーロデザインの着陸船やロケットは必要ない模様。



隕石に触ったぞ。
大きさに比べて すごく重い。
盗れないか頑張るが・・・・

昔 種子島の打ち上げセンターまで行き ロケット格納庫 打ち上げ台前までは行ったけど その先は無理かと思ったけど 今日 宇宙まで行ったような気になった。
この博物館は凄いものだ。
これで入場料350円とは。


16時31分発小松行きに乗る。
この七尾線 ローカル線で ガタンゴトンという懐かしい音で走行 これがまたいい音で ウツラウツラと良く寝られて エアコンも効いているから 気持ちいい。なぜか駅に止まると目が覚める不思議さ。行きも帰りもウツラウツラとしていた。

小松行きということで密かに期待していたのはこれ

チリの鉱山で活躍中のダンプカー(無線操縦らしい)
デカイ
デカイという言葉では言い表せない大きさか

こまつの杜が17時閉館ということで 門が閉まっていて入場できず すぐそばまで近寄れず 駅の中から撮影。2階建ての家ぐらい有る大きさなのだ。
運転したら面白そうだし あの荷台も登ってみたいな。

18時35分小松駅発
福井駅/敦賀駅/長浜駅/米原駅で乗り換えて 23時8分大垣駅着。

最近の北陸線は 特急優先ダイヤで 普通の電車は本数が少なく 乗り換えのたびに 乗り換え待ちの時間が20~30分。嫌なら特急に乗れというスタンスみたいなのにはうんざりだ。小松駅・福井駅・敦賀駅・米原駅で各20~30分づつ待たされては 逆にもう少し時間あれば 駅から出て美味しいものでも食べられるのだけれども。JR西日本はあの事故以来おかしくなってるのでは。

旧い車に 宇宙船に 世界で一番デカイ自動車に 内容充実な一日。

さらに帰宅後には 録画したF1ハンガリーグランプリを見るのだ。
1日が24時間では足りないように感じる。
Posted at 2013/07/30 22:31:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車のイベント | 日記
2013年07月29日 イイね!

吉田トラベル 北陸の旅 行列の出来るクラシックカーミーティング編

吉田トラベル 北陸の旅 行列の出来るクラシックカーミーティング編貧しさに負けた いや 暑さに負けた。
北陸は雪や蟹のイメージから寒い地方で 夏も暑くないかと思ったら大間違いみたい。

会場を出たら目に入ってきたのは ゴルフ1
写真を撮っていたらオーナーが これと同じ車は並んでいた?と声をかけられた(無かった)。

前から後ろから パチパチ撮って 変わったエンブレルが付いていたので これは限定車ですかと聞いたら 並行輸入車ですとのこと ボンネットが少し開けてあり ヒーターも全開でとても暑いと嘆いていた。それからすぐ入場できて 冷却のためボンネットオープンが昨日の写真。

会場内で聞いた噂は 駐車場に入る入場待ちが2時間とか。

そう 会場手前の道路には 新しい車から 昔の車まで 入場待ちの行列が。
ゴルフ1の方は ボンネットを少し開けて ヒーター全開 ひどい車は ボンネットオープンして オーバーヒート対策 80系のマークⅡはエアコンオンで行列に並んでいたら エンジンストップ バッテリーが上がったようで 入り口付近で ブースターケーブルを繋いでエンジン始動とか すごい光景が。

一般用の駐車場が殆ど無いこと なかなか入れ替わらないのが原因なんだけど。
臨時駐車場の準備の少し有ったけど 何か対策は必要かも。


写真の左上に写っているゴルフはお友達のshin0706さんの愛車でお子さん二人と来場。


カンカン照りな道をひたすら歩く 約40分でJR粟津駅着。
駅の待合室にはエアコンは無かった 風は涼しかったけれども。

ここからが吉田トラベルの恐ろしさか。
これで帰宅すれば F1ハンガリーグランプリが生放送で見られるのだが。
Posted at 2013/07/29 22:54:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月29日 イイね!

吉田トラベル 北陸の旅 金沢クラシックカーミーティング編

吉田トラベル 北陸の旅 金沢クラシックカーミーティング編何故か青春18切符のシーズンとなると営業する吉田トラベル。
今年の夏は 財布が夏バテで 日帰りの旅。

7月28日大垣駅5時56分発の普通姫路行きの電車の車内は 1車両に2~3人という快適な状態で出発かと思ったら ムーンライトながらが到着したから 乗車率は100%を超えた。米原駅で殆どの人が新快速に乗り換えて先を急ぐ模様。
僕も北陸線に乗り換えて 粟津駅を目指す。9時19分着。9時29分発の路線バスに乗るのだけれども レンタサイクルを発見 お店位にゆくと お休みで なんでかな~ なんて思いつつバスに乗る。(日曜日はおとなりのお菓子やさんが受付していたようだけど 自転車ぐらいは並べて欲しかった)

バスが日本自動車博物館まで行けば良いのだけれども こまつドームのそば 道のりの半ばまで乗車 そこからは徒歩20分。バスに乗らないと徒歩40分だから 少しは楽できる。
近くに見えたこまつドームなんだけれども あるけどあるけど到着せず。  

こまつドーム前で フェアレディ240Zに乗った方(仲のよさそうな老夫婦)に 道を聞かれた。目の前が8号線だから 側道を上がって・・ 岐阜の人間なのになぜか分かる。この車会場に並んでいたから 無事会場に到着した模様。(本当は後ろの席に載せて欲しかったけど リアシートは有ったっけ)

約20分のはずが30分かかって会場到着。

日本自動車博物館が移転してまもなく 見学に来た時はやはり青春18切符で 駅から徒歩 今回は駅から一部バスだから 進歩か。

会場で気になった車



ダイハツ フェロー 



日産 リベルタビラ これは珍しい



日産 ローレル いいねぇ~


マツダ コスモ 当時は憧れた逸品 

参加資格が 昭和64年までに製造された車ということで 本当に旧い車から80年代の車とか バラエティなのだが やはり珍しい車は あまり無いというのは無い物ねだりなのかなぁ。

あまりの暑さで 退散しようと会場を出ると・・・。

おまけに続く
Posted at 2013/07/29 22:19:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車のイベント | 日記
2013年07月28日 イイね!

金沢クラシックカーミーティング in 日本自動車博物館

金沢クラシックカーミーティング in 日本自動車博物館雨にも降られず マムシにも噛まれず 電車の遅延もなく 道に迷わず 熱中症にもならず 無事帰宅。

今日の一番は ギャラリーのゴルフⅠ GTI(並行輸入)だったりして。

 
Posted at 2013/07/29 01:39:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車のイベント | 日記
2013年07月27日 イイね!

青春18切符

青春18切符構想数年 いよいよ実行だぜ

毎年暑さに負けて 来年で良いかとか
その代わりに9月の糸魚川に行こうとか なかなかご縁がなかったが 今年は 行けそうだ。青春18切符もレンタルしてきた。

金沢クラシックカーミーティングin 日本自動車博物館

駅から 日本自動車博物館までの道のりが辛い。
日本自動車博物館&旧車のイベントへ電車で行くというのは邪道なんだろうなぁ。

昨年 VW純正アルミホイールを引き取りのため白山市まで行った時 寄って 下見道で帰ってきたから 行くのは問題ないけど コストと安全面 他に寄りたい場所もあるので 青春18切符の出番 「鉄」ではない 1回2500円だから。


天気は良さそうだけど できれば曇りがいいなぁ。
雷はご勘弁を。


Posted at 2013/07/27 22:39:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | まなかな暮らし | 日記

プロフィール

「ダイソンを買ってしまった。 http://cvw.jp/b/279393/48581616/
何シテル?   08/04 11:21
1992年式フォルクスワーゲンゴルフに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 1 23456
7 89 101112 13
14151617181920
212223242526 27
28 293031   

リンク・クリップ

大人の修学旅行 広島 尾道編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/18 16:56:26
第21回 キマグレミーティング  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/17 14:03:44
免許取消、実刑にすればいい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/10 19:41:10

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) マッハ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ホワイトボディ マッハ号 1992年1月登録の1991年モデルです。 よく40周年記念モ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
VW純正のマウンテンバイクです。 ゴルフ3の購入者プレゼントのようです。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
3ドア 右ハンドル 3AT CLi 四灯グリルにリアガーニッシュ アルパインオーディオ
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
AMGモデルが欲しい
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation