• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

frontecoupeのブログ一覧

2013年09月29日 イイね!

空気圧計

空気圧計デジタルな空気圧計
昔に入手したけれど放置してあったのは 電池切れか故障か スイッチオンで「888」と表示され「ピッ」と音もするが たぶん「0」と表示が出なければならないのだけれども出ないから 少々おかしそうだったから とりあえずバラことに。
電池はOKであったけど 配線が3本ちぎれていた。前回電池交換(電池交換不可だったと記憶)してばらした時に ちぎれたか今日ちぎったか。

アナログな物もあるのだが 探しても出てこないから このデジタルな物を触っているのだけれども うまく治れば儲けもの ハンダゴテの出番。

某大陸よりも酷い はんだづけで修理完了 スイッチオンで「888」表示後「ピッ」と音がして「0」表示が続き 息を吹くと「0.15」とか表示するから 無事修理完了か。

さっそく 自動車のタイヤで確認を。
まず バルブキャップに空気圧を計る物がついてる簡単なもので計ると「2.2」(正常な数値)  修理完了となったこのデジタル計で計ると「2.6」と出た。反対側も同じ数字であった。 先日入手したエアコンプレッサーの空気圧計をつなぐと「2.2」と出るから やはり異常で修理不発だ。

後でまた計ると「4.0」とか出たから 駄目だこりゃ。

調整できる部品が二箇所あったけど 触ってないからなぁ 「0」にリセットする方法でもあるなかなぁ。

エアコンプレッサーの空気圧計 2000kpaまで表示されているけど 220kpa程度でもそこそこ正確みたいだから 信用しても良さそうみたいだ。 
Posted at 2013/09/29 22:41:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゴルフ2 | 日記
2013年09月26日 イイね!

エアコンプレッサー

エアコンプレッサー今日 地元でゴルフ2を見た。
一瞬 チケさんの車か と思えたほど似ていた 四灯+赤のリアガーニッシュ。
ドライバーは 枯れ葉でなくてなんとかマークがもうそろそろ必要そうな女性だった。

あのお歳 女性で ゴルフ2を颯爽と走らせるのは カッコイイかも。



こんな物を入手

タイヤの空気圧は タイヤが冷えた時に測るのがよいようだけど それは理想で 現実は ちょっと離れたガソリンスタンドで空気圧を測ることしか出来なかった ホームセンターなどに異常に安い物もあり 欲しかったのだ。

最近の自動車は スペアタイヤの代わりに スライムみたいなパンク修理剤とタイヤに空気を入れるコンプレッサーになっているのですね スペアタイヤが無いということはジャッキもいらないから 結構な軽量化みたいですなぁ。

実際パンクしたら どうなるのかわからないけど JAFの方もタイヤ交換よりも簡単で楽ちんだから それでも良いか。使用方法を見てみると 刺さった釘等は抜かずにそのままパンク修理剤を投入して 空気を入れて そのままディーラー等へ向かうようで 本当にそれで大丈夫なのかなと思うけど。他人ごとだから良いけど。

そんな純正の物も安く有ったけど たまたま落札したのはこれで 思いの外大きく古い物だった コーナンのオリジナル商品みたいだ。(純正だと自転車やボール ボートに空気入れるアダプターがないからとおもったけど そんな物に入れないと思うけど)


月に一度 自宅で空気圧が測れるようになった スタッドレスタイヤに履き替え時も ガソリンスタンドまで行かなくてもよいから 便利になった模様。

あとは パンク修理セットでもあれば 鬼に金棒だ そんなにパンクしないけどね。
Posted at 2013/09/26 22:07:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゴルフ2 | 日記
2013年09月22日 イイね!

ぶらり路線バスの旅in名古屋だがや 下

ぶらり路線バスの旅in名古屋だがや 下関係者用の駐車場に棚瀬さんのミニカントリーマンを発見。
ギャラリーの駐車場を見てから 会場を後にするのだが やはりトヨタ2000GTは撮影しようと寄り道したのが・・・。

てっきりマセラッティかと思っていたが サーブだった

路線バスに乗り遅れた。
次のバスに乗っていては1時間に1本のバスに乗り遅れてしまうのだ。ここから名古屋駅に戻り ルイビトンの前のバス停から「野跡」行きのバスに乗るのだが これが1時間に1本で 今日は市バス・地下鉄乗り放題なのだが 歩くことに 15分も歩いてしまった。大名古屋ビルヂングが無い名古屋は名古屋なのか。

次の現場 金城ふ頭までは 名古屋駅から「あおなみ線」なら直通だけれども ドニチエコキップは使用できないし この線路は割高で有名でもある。市バスもあおなみ線が開通してから 金城ふ頭までのバス路線は廃止となったらしく 市バスや地下鉄では辿り着かない。
市バスで野跡まで行き ここからあおなみ線の「野跡駅」から一駅乗車。あおなみ線が出来て便利になったのか不便になったのか。歩くという手もあるが・・。


一駅なのに運賃が230円というボッタクリ鉄道は無事金城ふ頭駅に到着
ポートメッセなごやまで歩く もう少し先まで線路を伸ばせと言いたい。

会場周辺も 道路も混雑もなく 平和な日本 駐車場も空きが目立つ
魅力的な車もなく 写真撮影一枚もなしの 作戦大失敗の巻 ああああ 。

帰りに バスの車窓から見えたカインズホームへ行ってみた 大垣や岐阜市にはお店がない。
5W50の化学合成油のエンジンオイル 4リッター 2480円は安い とりあえずメイドインジャパンだし 持って帰れないのが残念。カインズホーム前のバス停からバスに乗車。

熱田神宮でお参り

東北地方が早く復興できますように
消費税が上がりませんように
カープが優勝できますように
宝くじの一等が当りますように

etc
よろしくお願いします 神様 仏様 田中様


皆さんの愛車のゴキゲンが悪くなりませんように。


神宮前からバスに乗車 大須に
大須もオーディオのお店が増えてきたようだ。

ランの館前から名古屋駅行きのバスに乗る 6分16分26分36分46分56分と時刻表には書いてあるけど 20分も待たされた。驚いたことに名古屋駅手前で 後続の(計算上は10分後に来るはずのバスに)抜かれそうになった 信じられない。
地下鉄を駆使した方が速かったと思うけど やはり車窓を楽しむのが良いのだ。


路線バスの旅は疲れるなぁ あまり元も取れなかった。

最近路線バスの旅の番組がブーム 見ているだけのほうが良さそうだ。


Posted at 2013/09/22 00:06:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車のイベント | 日記
2013年09月21日 イイね!

ぶらり路線バスの旅in名古屋だがや 上

ぶらり路線バスの旅in名古屋だがや 上ノリタケの森ギャラリーで開催されている「AUTOMOBILE ART EXHIBITION 2013」
2008年のコルモラーニに参加した時に お会いした棚瀬さんも参加しているので 見に行こうかなぁと 21日(土)はノリタケの森内でクラシックカーミーティングが開催 22日(日)はノリタケの森が名古屋クラシックカーツアーのスタート地点となるので どちらの日が良いかと悩む。クラシックカーミーティングはどんな車が何台ぐらい参加するのか不明 22日のツアーの方は 参加車両はわかっているけど 朝早く行かないと見ることが出来ないので こちらの早起きは辛いから 今日に。

このイベントのためだけに大都会の名古屋まで行くのはなぁと 気持ちはグ~ラグラ。

そうだ!と閃く

ポートメッセなごやで開催中の「オートレジェンド2013」のイベント自体は興味はあまり無いし 入場料がべらぼうに高価なため入場はしないけど 駐車場に集まる車を見るのも面白いかもと。


JRで名古屋へ ノリタケの森ぐらいなら 歩いたほうが早そうだけど 今日一日は市バス・地下鉄乗り放題の「ドニチエコキップ」だから ひと駅でもバスに乗るのだ 元を取らなければならない。

<写真は 1982年シトロエン メリア シトロエン版ミニモークという感じ>



思っていた以上の凄い 本当のクラッシックカーが並んでいた。
(写真のトラックは オープニングセレモニーの太鼓の搬出のため)



モデルさんがいるのなら やはり一眼レフを持っこればよかったか。今日は320万画素のキャノンパワーショットA310 このカメラはレンズが単焦点という珍しいカメラ。


これがお気に入り 1965年ルネボネ マトラ ジェット
マトラといえばF1でおなじみ フレンチブルー


「AUTOMOBILE ART EXHIBITION 2013」 会場に
入り口に撮影禁止とあったので 写真はなし。

棚瀬さんには会えなかったけれど 棚瀬さんの製作した模型は綺麗に出来ていた。

撮影禁止なのだけど アイ何とかという物で撮影していた人が 多々いたけど あれはカメラではないからOKなのかなぁ。カメラでストロボ炊いていた人は見かけなかったし。

このプラモデルなどを接写して撮影するために 1センチから撮影できる古いデジカメを持って行ったのに 残念。
Posted at 2013/09/21 22:00:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のイベント | 日記
2013年09月19日 イイね!

ハチゴウ

ハチゴウ自販機で缶コーヒーを買うのなら コンビニでおまけ付きの缶コーヒーでも同じ価格だからと コンビニへ。

お目当ての物はあったけど やはり「頭文字D」といえば「86」なんだけど 棚には見当たらない。普通に考えても「86」を買わない人はいないのではと思うけど 棚の半分以上が86でも良さそうだけど どんな納品数だったんだろうか。

棚の奥まで探すとか 86が無いのならやめておくという手もあったけど 1缶だけ購入したのが 前の方に有った カローラレビンAE85。

FC3Sの方がよかったか。

 
Posted at 2013/09/19 22:32:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | まなかな暮らし | 日記

プロフィール

「マキソン完成 http://cvw.jp/b/279393/48591679/
何シテル?   08/10 16:22
1992年式フォルクスワーゲンゴルフに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1 2 3 4 5 67
8910111213 14
151617 18 1920 21
22232425 262728
2930     

リンク・クリップ

大人の修学旅行 広島 尾道編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/18 16:56:26
第21回 キマグレミーティング  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/17 14:03:44
免許取消、実刑にすればいい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/10 19:41:10

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) マッハ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ホワイトボディ マッハ号 1992年1月登録の1991年モデルです。 よく40周年記念モ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
VW純正のマウンテンバイクです。 ゴルフ3の購入者プレゼントのようです。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
3ドア 右ハンドル 3AT CLi 四灯グリルにリアガーニッシュ アルパインオーディオ
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
AMGモデルが欲しい
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation