
ずーーと気に入ったマウスがないかと探していたけど 秋葉原でもヤマダ電機とか 色々な物があるけど コレ と心が傾くようなものに出会えず。
たまには 名古屋の大須にでもマウスを買いに行こうかと思ったわけだ。でもJRの運賃だけでもそれなりに掛かり それなりのマウスが買えてしまうぞ。
あと少し出せば「青空フリーパス」というお得な切符が購入できるから この切符で 少しブームが去った伊勢神宮へ行って その帰りに大須に寄ろうと。
名古屋から伊勢神宮へは JRよりも近鉄が強い 安くて早い?ようだが JRも「快速みえ号」で対抗 停車駅は桑名・四日市・鈴鹿・津・松坂・多気・伊勢と近鉄特急並みで 快速だから特急券は必要なく 今回の青空フリーパスを使用すると超お得なわけである。
でも往きは各駅停車で亀山駅へ 亀山駅で乗り換えて伊勢市まで ローカル線の旅を楽しむ。
まずは外宮から
参道に並ぶお店がやたら綺麗になりすぎて 何かミスマッチ風
休日だけど空いていた。
内宮にバスで向かう 410円は高いなぁ三重交通さん。
内宮に向かうと 通行止めに。
そういえば11時から建国記念祭の祭儀が行われるとはHPにあったけど それらしい。前に行けないから見て待ち 後ろを金魚のフンのようについてゆく。そして祭儀 よくわからないけど 珍しいものが見られたようだ。祭儀中の状態でお参り ご利益ありそうだ。
バスが来ていたので 伊勢うどんも伊勢海老の刺し身も食べること無く JRの駅へ。往きは直通バスだけど帰りは路線バスだから安いかと思ったけど遠回りをしてやはり410円だった。
12時26分発の快速みえ号はガラガラだった。なぜか松坂からの乗客が多かったけど 満席にはならず 津でも四日市でも乗り込む人は少ない。やはり近鉄が圧倒的に強いのか。
名古屋の栄はバブル真っ盛り並みの人出だった
大須はパソコンの時代はもはや終焉か 新品を扱うお店が無くなって来たみたい。
新品のマウスを探すのも大変だった。
ジャンクのお店で見つけたマウス 未チェックで100円。
ロジクールのレーザーマウスがたくさんあったので きれいな物を探して購入。壊れていても100円だし 未チェックとは書いてあるけど 多分簡単なチェックぐらいはしているだろうと 本当に壊れていたら たった100円でお店の信用がというのは考え過ぎか。
岐阜で降りて いつもの「宮本むなし」で夕食。
ここの やる気のなさそうな女性店員さんのファンなのである。行くたびに変わるけど 同じような感じで面白い。今日はとても寒かったけど 冷たい麦茶が出てくる凄さ。テーブルの上にあるポットもギンギンに冷えた麦茶 不思議なお店である 客もオカシイか。
マウスは無事動作しました~
でも高く付いたマウスだぜ
Posted at 2014/02/11 22:35:56 | |
トラックバック(0) |
まなかな暮らし | 日記