
当初の計画では 今日は東海道五十三次の藤枝から金谷まで歩いて いよいよ大井川越の予定だった。
新宿から新松田駅まで小田急で JR松田駅で乗り換えて ここから豊橋駅まで乗り放題の切符で 豊橋駅からは名鉄の株主優待で新岐阜駅へ JRで大垣駅へと乗り換えるとJR東京駅から大垣駅までの正規料金よりも2000円近く安くなると発見したのだ。もちろん藤枝駅で下車して東海道を歩いても十分帰宅できる計画だった。
それは 某オクで「30日東京→名古屋 昼便 1000円」なんて切符を発見 何気なく覗いたらあったわけで キャンセルしたいけど キャンセル料を考えると1000円からでも出したほうが助かるのだろう とりあえず入札でそのままで落札。万が一 乗れなくても例の作戦ならまだ正規よりも安から 人助けではないけど。
9時新宿発だから 朝慌てなくても良いけど 早く目が覚めた。そらぁ早く寝たからなぁ。
ここは浅草 この時間で行けるところは何処か?

浅草といえば雷門の浅草寺しか浮かばず お粗末。
お寺のドアが開くのが6時30分とは坊さんも寝坊になったもんだ。到着が3分前で廻りは犬の散歩の近所の常連さんだらけだった。
浅草といえばスカイツリー またベタな。
昨日の雨が嘘のように良い天気で温かい。
地下鉄で新宿まで行こうと 浅草駅から都営浅草線で蔵前駅へ 都営大江戸線に乗り換えて新宿駅へと路線図を見て決めたのだが まさか浅草線の蔵前駅で一度地上に出て270メートル歩いて大江戸線の蔵前駅へ これぞ本当の乗り換えか 同じ駅名はオカシイよなぁ。
大江戸線で新宿駅へは上野方面から行くと「新宿西口」とあり 新宿駅へ行くには徒歩らしいので良くわからないから月島方面の電車に乗ると新宿駅は南口方面みたいだった。
ある意味とても贅沢だと思った。贅沢な時間の使い方かなぁ。
日曜日の朝9時発の名古屋行の高速バスに乗車するなんて 新幹線ならあと半日は十分遊べるわけだし 電車でならば途中下車して東海道五十三次を歩いたり出来るのに ただバスに乗るだけなんだから。
あまり混まないだろうとは思っていた。
言われた席は「1のC」
乗客は22名で女性が多くて男性陣は隣に誰もいない状態で 最前列で最高な席 カブリツキだぜ。
ぶつかったらイチコロか。
運転手は運転が上手いのか クルーズコントロールで走っているのか 90キロで巡航(席からスピードメーターが見える)飛ばさないし変な車線変更 追い越しもしない。海老名サービスエリアで25分掛川サービスエリアで30分休憩しても 定刻よりも早く名古屋着。
乗車中は 金曜日に録音しておいたTBSラジオの「大沢悠里のゆうゆワイド」をノーカットで聞いていたのだけれども最後まで聞けずに到着してしまった。
こころの中では渋滞に遭遇して多少遅くなることを期待したりして サービスエリアで色々食べたけど 早く着いて良いのかワルイのか 大須にでも寄りたかったけど 帰宅。
土曜日の天気が残念だったけど 最前列のバスは最高だった。
来年はわからないけど 再来年はトヨタ博物館 クラシックカー・フェスティバルin神宮外苑は10周年だから是非行きたいものだ。その時はリッチに新幹線で。
そしてリニアで行けたら良いなぁ。
Posted at 2014/11/30 22:51:58 | |
トラックバック(0) |
車のイベント | 日記