
寝る直前の天気予報は昼まで雨マークだった名古屋周辺。
朝起きて ラジオの天気予報で流れてきたのは 今日は一日晴れて 気温も高くなると。
昼ぐらいから雨が上がる予報だったから 9時15分から始まる公道パレードに出発するシーンは諦めて 全車が会場に並ぶ11時頃までに現地に行けば良いかと予定していたのだ。
天気が突然良くなっても 今から急いで向かっても スタートの時間には間に合わないので 予定通り現地に向かう。
電車に乗ってる時に 同時に開催している「リニモ新緑ウォーキング」に 参加して参加賞のピンバッチでももらおうかなぁと思ったのが良かったのか悪かったのか。
受付のリニモの駅「はなみずき駅」で下車(一駅だ) ルートマップを貰って 第一チェックポイントの「先達公園」でハンコをもらってから はなみずき駅に引き返して リニモで愛・地球博記念公園駅まで行き そこからシャトルバスで第二チェックポイントで「あぐりん村・あるござらっせ」へ向かえば 楽してピンバッチが貰えるぞと悪知恵をフル回転。
でも世間は厳しかった。
先達公園から最寄りのリニモ駅である「長久手古戦場駅」とスタート地点の「はなみずき駅」と次のチェックポイントである「あぐりん村・ござらっせ」と 同じぐらいの距離で 同じぐらいの距離なら 次のチェックポイントを目指すかと歩く。ウォーキングに参加しようなんて考えていなかったのでウォーキングシューズを履いてないし 飲み物は自販機で購入したけど 暑い中歩く。あぐりん村・ござらっせに着けば シャトルバスがあるからと歩く。ござらっせ前にシロッコが79万円の売り物が一台に4台が部品取りかなぁと思える5台も置いてある中古屋さんがあったりして寄り道。ござらっせが近づいてくると ここまで歩いて来て ここからシャトルバスに乗るというインチキをするのもなぁと考えるようになってきて ヤケクソだ 最後まで歩くことに。
歩き出して気がついた。
このままゴールまで歩いてしまうと トヨタ博物館の無料入場券がもらえないと。リニモで会場に来た方に愛・地球博記念公園駅で発行する乗車証明書が無いと貰えないのだけど 藤が丘駅からはなみずき駅までリニモに乗って そこからリニモ主催のウォーキングに参加して 帰りは愛・地球博記念公園駅から藤が丘駅までリニモに乗って帰るのに 乗車証明書が貰えないとは なにか変だなぁと それなら直ぐそばを通る西公園駅から愛・地球博記念公園駅まで乗車しようかとも考えたけど インチキは良くないからクラウン展は諦めた。記念公園西口は意外に遠かったので 西公園駅から乗車したほうが何かと良かったなぁと後悔。
約7キロ 1時間。そんなにピンバッチが欲しかったわけではないけど 歩き出したら暑さで頭がやられた模様。
12時少し前にゴール
会場には聞き覚えのある声がしていた。
Posted at 2015/05/24 20:13:54 | |
トラックバック(0) |
車のイベント | 日記