
カプセルホテルに備え付けの目覚まし時計が壊れているようで 市販の目覚まし時計が置いてあるはずなのに無いのでフロントに行くと モーニングコールで対応しますと それなら怪しい時計よりは安心だと思ったのだけれども カプセルの中には受話器は無いので???。
いつものカプセルホテルには目覚まし時計は無いので持参してるから モーニングコールはどうなるのかお楽しみということで寝る。モーニングコールは6時に 持参した目覚まし時計は5時50分にセット 持参した目覚まし時計の音で目が覚めて 6時に社員の方が起こしに来てくれたモーニングコールは 日本で一番親切で丁寧なモーニングコールかもしれない。
7時前にホテルを出てJR大森駅に着くと長蛇の列がみどりの窓口に。帰省の切符を購入する時期になったんだなぁと季節を感じる都会。
駅前のすき家で牛丼を食べてバス停のある新宿を目指す。
さすが都会のホームレスはテレビも完備かと感心すると

テレビのロケの収録中だった。
モニターを見ると上川隆也さんと思われる人が(シティハンターか)。
こんな朝早くにロケしているのか。
今回帰りのバスをどうするか 悩んだ。
昨年と同じバスにしたのは昨年がガラガラで快適であったからとお値段。
今年も理想は一番前の席で一人だけという昨年のパターンであるが 現実は厳しく
バスは満席 一名キャンセルで39名とは驚きである。
超安いカプセルホテルが満室だったり この時間帯の高速バスが満席というのは どうしてかなぁと 何かあるのかなぁと勘ぐる。景気が良いのか悪いのかもわからないなぁ。
今日も富士山が東京都内からでも綺麗に見えた
一日がもったいないような気もするけど 優雅でもあるこの時間帯のバス移動の旅
新東名高速道路は富士山を過ぎてしまうとあまり風景は良くない山山山だもの。

海老名SAでも見た名古屋行キラキラ号が掛川SAでも休憩中だった。
写真を撮るときが出発時間だったようで車内を見たら 乗客が4~5名だった。
ウイラーが39名でキラキラ号が5名という差はやはり値段なんだろうか それ以外に理由はなさそうだけどなぁ。
バスが日野とヒュンダイの違いはあるけど それは乗るまではわからないし 変な噂はなさそうだし 乗る場所も降りる場所も同じ 時間も多少違うだけだから この差は何だったのだろう。
同じような値段ならキラキラ号のほうが良かったかもしれないが 乗るまでわからないからなぁ。
不思議だけれども 毎回定刻には着いてしまう高速バス。
事故も渋滞もなく 運転手さんはあまり追い越し車線を走ることもなく 走行車線を80キロぐらいで淡々と走っていて 安全運転で定刻着 14時25分着。
大須のアメ横に寄ろうと考えていたけど 名古屋も人出が多いので諦めて ビックカメラに寄っては見たものの 人出が多いからちらっと見てカレンダーをもらって大垣へ帰る。
Posted at 2015/11/29 22:09:39 | |
トラックバック(0) |
車のイベント | 日記