• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

frontecoupeのブログ一覧

2017年01月08日 イイね!

初詣 佐野市役所

初詣 佐野市役所佐野市に土地勘は無く 市役所の前の展示場がイマイチわからずで やっと見つけたけど台数は9台なれど 濃い。


こちらの佐野市役所前の駐車場にはコスモが3台 サバンナRX3にファミリア(かプレスト)にスカイラインが3台だけだけど ローターリー勢はなかなかお目にかかれないよ。広島でなくここは栃木。


丸四灯の初期型と異形2灯の後期型 リアのランプはやはり前期型がいいなぁと思うのは同時に見られるからか。ファミリアもクーペなら尚嬉し。

スカイライン スカイライン スカイライン

駅の前とか市役所前とか 会場に恵まれた素晴らしいイベント。なんでこんなにロータリーエンジン車が集まったのか摩訶不思議なんだけれど ロータリーエンジンのクルマには一度は運転したいものである。

この後は 東武で北千住まで行き地下鉄で御徒町まで スイカは便利だね。
秋葉原を散策するも 雨が降り出し 折り畳みの傘は持っているけど この後は大垣までは傘の出番は無さそうなので少し濡れて東京駅へと向かう。

帰りは今回もJRの高速バスで 前回は名古屋直行便だったけど 今回は各バス艇停車 直行便の早割が売り切れで 出発時間重視でこちらにしたけど あわてて帰ることもなくとは思うが 1時間ぐらい違うと どうかなぁと思うことも。民間バスはこの時間はあまり無い。

首都高の渋滞で約15分遅れというアナウンスもあり 途中の雨も強かったり 足柄SAは雨が強くて休憩はバスから出ず(バスにトイレついてるから安心)」名古屋ICで降りてからバス停ごとに乗客が下りたりしていた割には10分遅れでJR名古屋駅着というのはすごいなぁと 遅れに遅れて終電に乗り遅れ漫画喫茶泊なんてことも考えていたけれど。

大垣でも折り畳みの傘の出番は無く 持って行っても出番がない傘は良い傘なのか悪い傘なのだろうか。
Posted at 2017/01/09 14:15:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車のイベント | 日記
2017年01月08日 イイね!

初詣 スイカデビュー

初詣 スイカデビュー大宮駅に到着したのは約10分遅れ。予定では6時20分着とはあるけど バスが出発するときのアナウンスでは大宮着は6時30分ごろだったから まぁそんなもんだろうけど 電車が6時34分にあったから その電車には間に合わないけど そんなに急いでいないから問題なし。

朝食を買いに入ったコンビニでアウディのミニカーが半額で売られていて うーんと悩むがまだ旅はこれからだから荷物になるなぁと。

JR大宮駅で スイカデビュー

青春18きっぷの使用できる期間だけど 大宮から佐野へ行き 佐野から東京に帰ってくるルートで 東武鉄道を使用すると 青春18きっぷを1回分使用するほどのこともなく 1回分借りるのも買うのも面倒 使っていない東京駅開業100周年スイカは10年使わないと没収されるということらしいので 使ってみることにした。
JRを使えば良いけど 遠回りな感じ。

JR大宮駅で ピッ

切符を買わずに電車に乗るのに罪悪感 違和感が。

JR久喜駅で東武電車に乗り換えでピッ
ゲートが閉まらないから 問題ないのだろうとスイスイ
切符を買う手間が省けて便利である。

舘林駅で電車待ちの間に 1000円分チャージ
元からある1500円分とチャージ1000円分で東京駅までたどり着けば良いわけで 次回はいつ使うかは未定。

ただ これだと 運賃がいくらかわからずで 機械に表示されるけど ちらっと見るだけ 残金も表示されるけど 慣れないと確認しずらいなぁ。こっそり余分に盗られられていても分からない 自宅で確認もできないし。

秋葉原駅から東京駅まで乗ったら138円と出た スーパー見たいな料金に笑う。

Posted at 2017/01/09 10:30:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車のイベント | 日記
2017年01月07日 イイね!

初詣

初詣お正月休みが5日までで6日出社すれば3連休と思うのは俗世界 トヨタカレンダーは7日(土)がなぜかお仕事という 9日(祝)はもちろん仕事だから お休みは8日だけ お正月休みを4日までにして7日は休みの方が良いのに トヨタカレンダーはブラックかも。僕は9日から夜勤だから ちょっと出かけてきた。

8日は佐野ニューイヤークラシックカーミーティングがあるらしく 検索してみると なんと佐野駅前に展示するということが 他に二ケ所で都合三ケ所で開催と変わった感じのイベントで移動方法を考える。

ムーンライトながらは運行してないから 行くなら夜行バスで どれがいいか選んでいると 名古屋から普通は新宿か東京 ディズニーランドが多いけど 不思議と埼玉県大宮行きのバスがあり 東京で降りても大宮で降りても同じ金額 大宮から佐野までの電車の便良く 今回はミルキーウェイ号に決定 10%オフのクーポン券で3600円。

仕事から帰って いざ出発
24時名古屋発 ミルキーウェイ号は 普通の夜行バスで 装備は問題ないけど 前回乗ったゴーゴーライナーの全く普通の観光バスな前にカーテンがないタイプがいいなぁ あの幻想的な車窓が印象強い。

満席。
普通は名古屋駅そばから高速に乗るけど 長い時間下道を走った。経費節約か。

Posted at 2017/01/09 09:55:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のイベント | 日記
2017年01月02日 イイね!

2017日の出オフ その後

2017日の出オフ その後オフ会終了後 いつものようになかむらさんに京急三崎口駅まで送って頂き そこから横須賀中央駅を目指す。

目指すは戦艦三笠

記念館「三笠」は世界三大記念館らしい いつかは行きたいなぁと思ってはいたけど なかなかチャンスがなかったけど 今日は行けそうだ。
京急横須賀中央駅に到着 バスに乗ろうと思うけどバス停があってもよくわからず 面倒だから歩くことに。

三笠は思いの外 大きくないぞ
入館 こんな小さな軍艦で戦っていたのか

スタンプラリーを開催していて くじでカレンダーが当たります 結構な確率で当たりますからと言われて カレンダーは800円の物が年を越えて400円で販売中の物だけど 当たると言われればやるのが人情 ほとんどの人の手にカレンダーが入った袋がぶら下がっているから 在庫処分の大放出なんだろう。


くるくるくる回して球が出る抽選機を回すと出てきた球は紫色ではずれか当たりかわからないけど 表を見て係りのおじさんが カレンダーと3Dポストカードが当たりましたと手渡された。入場料600円でこんなに貰っていいものかと逆にお礼。

1月は「皇国の興廃この一戦にあり」 凄いカレンダーを頂いた。

JR横須賀駅まではバスで行こうと思うが 三笠公園にあるバス停は京急横須賀中央駅行きだけでJR横須賀駅行きは離れた場所にあるようで案内は無く 結局歩く。
横須賀は外人も多く 街の雰囲気も日本とは少し違う模様 お店もミリタリー系も多そう。
駅前が凄いJR横須賀駅

潜水艦など 呉の鉄のクジラ以来


これは空母なの?丸見えだけどいいのかなぁ

YOKOSUKA軍港めぐり 良さそうだなぁ

横須賀線に乗ると 「京浜東北線が横浜駅での人身事故で遅れています」なんて出てたけど 僕が乗るのは東海道本線だから問題ないかと思ったら 東海道本線も遅れていて 昔は東京駅始発の熱海行きが 最近は宇都宮始発だから こんな時は連鎖するのか 遅れがあっても無くても 来た電車に乗るだけだからあまり問題はないけど 混むのだけは嫌だけど あまり混んでなくてよかった。

今年も A2ゴルフ仲間に会えて 三笠見てカレンダー貰って 空母見られて 良い年となりそうだ。一年の計は元旦にあり 元旦からムーンライトながらに乗って遊びに行ける元気が一番さ。
 
Posted at 2017/01/03 14:43:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月02日 イイね!

2017日の出オフ

2017日の出オフ2014年以来正月の恒例行事となりつつある日の出オフ参加。
今年も無事 参加できることになりまして 1月1日のムーンライトながらにJR大垣駅から乗る。例年は日付が変わる豊橋駅までは名鉄で行くことで700円位節約していたけど 真冬に温かくない豊橋駅で待つのは辛いので 大垣から久しぶりに乗る。
写真は ムーンライトながらの車内で車掌さんから押してもらった印。ちょっと珍しいかも。ムーンライトながらは何もなく無事横浜着なんだけど 指定席券は完売なんだけど空席が目立つ 僕の隣も空席で それは悪くはないけど たまに一人で二人分買う人がいたりして  そんな空席だと ムーンライトながらが無くなる原因となりそう。

横浜駅東口になかむらさんが迎えに来てくれていて 涙の再開ではないけど 5月末以来の再開 毎年お世話になってます ありがとうございます。

なかむらさんの愛車の助手席で 日の出オフに参加
帰りの電車で思ったのは 日の出オフだけど 新年互礼会か同窓会て感じかなぁと 会場では生存確認オフなんて言葉もあったけどね。

サービスエリアで集合後 出発となったら 土井口さんのクルマのナンバー灯の片方が点灯してなくて なかむらさんが知らせると 土井口さんならちゃんと予備持ってるから交換かと思ったら 昭和の時代の叩いて直すという方法で 叩いたら点灯するから世の中面白い。



日の出は残念ながら見られずだけど こんな日の出も幻想的
灯台の前も人出が多く 駐車場にも多くのクルマが これが結構レアなクルマが大集合していた。写真撮れずで残念 早々とどこか次の場所に移動していった。



剣崎の灯台から食事のお店がある城ヶ島までのツーリングは A2ゴルフがイキイキと走るシーンが見られる絶好の場所 なかなか何台ものA2ゴルフが走っているとこなど見られるのはまれだから これを見るだけども参加した意義はあるなぁ やはり白のA2ゴルフはカッコいいと 親バカならぬゴルフバカか。


毎年 刺身定食をオーダー
寒い中オートバイで参加の汽笛さんが大トロ定食を注文していた いつかはクラウンならぬいつかは大トロ定食。まずは上刺身定食に手が届くかなぁ。

剣崎の灯台では富士山も雲で見れないだろうと思ってたら 食事後晴れてきて微かに見られる状態に 写真では写すの難しい。強い風もなく 太陽も出て寒くない天気。
城ケ崎の灯台までの階段が登れなくなるまでオフ会をやるとかやらないとか 今年は皆登れたよ。


お店の駐車場で GIO3さんのトヨタのアルミテープ講座が やはり効果はあるようで 貼る場所などを勉強。GIO3さんとカシワさんのクルマに艶があったということは内緒にオフ会終了。

また来年。



Posted at 2017/01/03 13:50:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゴルフ2 | 日記

プロフィール

「お車検 完了 http://cvw.jp/b/279393/48639614/
何シテル?   09/06 11:17
1992年式フォルクスワーゲンゴルフに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1 23456 7
8 9 10 11121314
151617181920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

大人の修学旅行 広島 尾道編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/18 16:56:26
第21回 キマグレミーティング  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/17 14:03:44
免許取消、実刑にすればいい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/10 19:41:10

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) マッハ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ホワイトボディ マッハ号 1992年1月登録の1991年モデルです。 よく40周年記念モ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
VW純正のマウンテンバイクです。 ゴルフ3の購入者プレゼントのようです。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
3ドア 右ハンドル 3AT CLi 四灯グリルにリアガーニッシュ アルパインオーディオ
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
AMGモデルが欲しい
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation