
いろいろな場所の旧車のイベントを見に行ったけど パトカーはたまに見るけど 消防車を展示するのはとても珍しい Dream car festival in tahara。
展示だけではなくて アームを延ばしてその先に付けたゴンドラ?かご?に乗ることが出来たのだ。

こんな感じでビル7階ぐらいまでの高さか ちょっと怖くて人が定員までなかなか集まらない模様で乗りたかったけど バスの時間の都合で断念にしておいて。
三河田原駅からバスに乗って伊良湖岬へバスの旅が約1時間。
メロンの香りは無い。
バスがフェリー乗り場に到着すると 乗船開始の時間だった。
伊勢湾フェリーは昔々会社の旅行か何かで乗船はしたような記憶はあるけど 一時会社が傾いたりしたりして結構有名なのだが船を見て 小さいなぁというのが第一印象。鹿児島の桜島のフェリーぐらいの物かと思っていたけど 半分ぐらいか 載せれる車も限られる 実際乗船したのは出航10分前で その時はまだクルマは載せていなかったから 出航が遅れるのかなぁと思ったら定時に出航 10分ぐらいで自家用車やバスを乗せた 載せられる台数なんだなぁとちょっと悲しい 心配。
約50分の船旅
結構な漁船の数に驚く ひょこりひょうたん島みたいなかたちの島に人が住んでたりするのは不自由ではないのだろうか。

伊良湖行きとすれ違いも 天気が良く風も無くて快適だ。
鳥羽に到着 接岸を見てた
ここからJR鳥羽駅まで徒歩 電車の時間は13時07分で フェリーから降りたのが12時42分 1時間に1本だから乗り遅れたても問題は無いけど 1時間時間つぶしも辛いから必死に歩くと 見えてきたのは近鉄の鳥羽駅でJRという文字が見当たらない 同じ駅舎かと思ってたら近鉄の建物の影にひっそりとJRの建物が 意地悪な近鉄野郎だ。5分前に無事駅に到着 2階のお土産屋さんでお土産を適当に買い 真珠の卵というお菓子 快速みえに乗車。

驚くことに2両編成だけど ガラガラ。近鉄が意地悪する気が知れない惨状。
快速みえは快速というけど有料な近鉄特急と同じ停車駅なのに快速だから無料で乗れるからなかなか良い汽車である。
鳥羽から名古屋まで2時間 伊勢市や津の駅から多く乗るかと思ってたら 乗車率100%ぐらいで多少立っている人がいるぐらい 2両編成で正解という悲しさで近鉄の圧勝なんだろうなぁ。
旧車のイベント見学がメインだったのか 電車・バス・フェリーに乗るのがメインだったのかよくわからない一日でありました。
世の中は三連休なんだけど 今日は人出が少ないと感じたのでした。
次回は10月21日の谷汲へ行く予定
Posted at 2018/09/23 22:18:30 | |
トラックバック(0) |
車のイベント | 日記