• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

frontecoupeのブログ一覧

2019年03月31日 イイね!

A2GOLFオーナーズミーティングへ向けて オイル交換

A2GOLFオーナーズミーティングへ向けて オイル交換近づいてきたA2GOLFオーナーズミーティングへ向けて オイル交換。
買い置きしてあったいつものコメリの5W-40合成油。
風が強くて洗車は断念 風に負けて雨がポツポツと落ちて雨にも負けて まだ来週があるさ。

今年も 抽選会を開催するため 抽選券と応募箱をダイソーにて購入。
若くて可愛い受付嬢に1000円/1台支払ったら 来場された人数分(四人家族なら4枚)の抽選券を 二枚目なアシスタントから受け取って 呼ばれて自分と分かる名前を抽選券に書き込んで 抽選箱に投入してくださいね。
先着100名の予定

毎年 凄い景品が多くて 感謝感激です。今年もよろしくお願いします。

トヨタ博物館に無料(というのかなぁ)で入館出来て 1日中ゴルフ2の話が出来て 運が良ければ豪華な景品付きで 参加費はたったの1000円 仕事サボっても来る価値ありだなぁ。

Posted at 2019/03/31 15:23:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゴルフ2 | 日記
2019年03月24日 イイね!

東海オールドカー倶楽部 スプリングミーティング2019へ行く

東海オールドカー倶楽部 スプリングミーティング2019へ行く 	A2ゴルフオーナーズミーティングも近づいてきたけど 今日は岐阜県の各務ヶ原市で開催されている東海オールドカー倶楽部 スプリングミーティング2019を見に行くことに。倶楽部員ではないけどイベント仲間の顔を見るため電車と路線バスで向かう。

会場前を通過時 いつもの芝生広場に一台もクルマが並んでなくて 偽情報だったのかと 反対側の駐車場には多少並んでいたように見えたので不安ながらバスを降りる。アクアトトぎふ付近でアイボリーのナンバー88のホンダS660を見たような気が 多分ナンバーからランボ〇〇さんではなかったかと推測。

無事イベントは開催されていたが参加車両は少なめか

このクルマが見れただけでも来た甲斐があった。

お隣のキャロルは父が前期型と後期型に乗っていたのだ 色は違うけど。

これも好きなクルマだなぁ デザイナーが好き

70カローラ保存会のメンバーに見つかってしまった 変装してたのに。どうして会場が変わったのかと聞いたら 芝生広場に何か建物を建てるから会場使用の許可が取れなかったとのことで苦肉の策でこの場所にで来年は不明とのこと 元々は上石津町での開催だったけど どうなるのかなぁ。

そんなお友達はこんなもので参加
 
70カローラは車検切れで セリカのコンバーチブルかラビットかどっちで参加するか主催者に聞いたら 開場が狭いからという理由で月光仮面での参加に。


ギャラリー駐車場には見慣れたクルマが 今年も参加してくれるだろう。

会場の広さの都合からか 参加車両もフリマのお店も少なくて 早めに会場を後に お友達にも会えたからね。

バスは2時間後だから イオンモールまで徒歩で向かいそこからバスでJR岐阜駅へ。


Posted at 2019/03/24 19:01:11 | コメント(3) | トラックバック(1) | 車のイベント | 日記
2019年03月10日 イイね!

トヨタ博物館へ行く

トヨタ博物館へ行くA2GOLFオーナーズミーティングの下見 やなぎさんのNEWマシン アルシオーネのお披露目もだけど CG-CLUB主催のTAM TTDへ今年は愛車で参加 
例年は電車とリニモで参加していたのはスタッドレスタイヤであまり高速道路を走りたくなかったからで今年は 最終的には履き替えなかったので問題なし。

会場の駐車場に到着すると アルシオーネが来賓席みたいな上座みたいな良い場所に停めてあったのはたぶんきっと間違いなく あれだったからだろう。



生憎の雨が早々と降りだしてしまい ちょっと残念。出足が悪い。

ドイツにて

10時30分からのトヨタ博物館学芸員さん(どこかで見たような方でした)によるCG-CLUB専用ガイドツアーがあるので参加

ボンネットを留めておく棒が軽量化のためにカーボン製とか ロールスロイスのトランク内とか普通のガイドツアーでは設定のない内容でお宅度100% A2GOLFオーナーズミーティング の時にもお願いしたし。 

棚瀬模型店さんのミニカントリーマンの荷台に ブログで公開されていた自信作を展示



直前はリトラクタブルヘッドライトが出ていたけどなぁ

帰宅途中 主治医前を通ると紺のジェッタが置いてあった。お店は休みみたいだった。 

 
Posted at 2019/03/10 19:32:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゴルフ2 | 日記
2019年03月05日 イイね!

養老鉄道で鈴鹿サーキットへ

養老鉄道で鈴鹿サーキットへ鈴鹿サーキットへ向かうため養老鉄道大垣駅へ 

先日鹿児島での宿に向かう時に鹿児島中央駅付近で偶然フレンドシティ大垣号と遭遇 以前の車両とは違うあたしい車両で松尾芭蕉などの写真が使われたなかなかお金かかってる物が(大垣市はお金出してないはず)走っているのに 大垣で大垣号てどうなの?
市制100年なんだろうけど こんなことにお金使うなら 鹿児島市のPRラッピングカーに使え良いのになぁ 桑名も海津も鹿児島の薩摩義士のゆかりの地だし鹿児島県出身者も岐阜県は多いのだから。

昨日と今日はスーパーフォーミュラの公開テストの日
今年は4年振りにシャシーが一新されて ニューマシン 多くの外国人ニューカマー参戦と話題がいっぱい 有給を取って観戦に。


今年こそは初優勝を願う 可夢偉選手の左右非対称なカラーリングなんだけどいまいち目立たないぞ。


期待の新人坪井選手のインギングはまだ塗装なし。

午前中のテスト走行終了後 坪井選手が凄い勢いで走り去ったのは多分おトイレだろうと推測 トイレ前で待っていると そこにインパルの某監督が出てきた 手を洗ったけどハンカチを忘れてたようで手をキョンシーみたいに前に出してぶるぶると手を振って出てきたのもだけど トイレに走りこんだら2か所ある便器で☆野大先輩がもようしてたら緊張でちびってしまうかもとか もしかしたら並んで放水中に来年俺んとこのマシンに乗らないかとかそんな会話があったかどうかとか 俺の方がデカイとか 妄想すると顔がニヤニヤしてしまいそう迷シーン。やはり坪井選手が後から出てきた。

その後 小学校中学校の同級生で親友を発見。大垣で会うよりも鈴鹿サーキットで会う方が多いような気がするが 趣味が同じで 初代MR2のクルマの話やF1の特に70年代や80年代の話など数年分話し込む。世界でただ一人 名前で呼んでくれる仲 携帯の番号は知らないけどね。

そんな彼は 将来F1に乗れそうな若手ドライバーの写真を撮るのが好きらしく マルケフ選手は優しい良い選手だと言っていた。写真を撮る時カメラの調子が悪くて(ちなみにフイルムカメラ)1分ぐらい待たせたけど常にニコニコと笑顔を絶やさなかったと。僕はドライバーにはあまり興味なく マシンを近くで細部を見たいだけだ。
今年のチームルマンはこんな色でカラーリング


このマシンだけ 不思議なカラーリングでドライバーはF1で有名なデザイナーの息子さんのニューウェイ選手。親父さんはいなかったようだ。


このカラーリングが一番カッコイイぜぇ

平日なのに 人出は多かった
入場料が先日のファン感謝デーの招待券で無料で入場できるからなのか ほとんどの方がドライバーのサインを欲しがっていたようで 色紙やサイン帳やミニカーを持ってたりするけど 公開テストということで 鈴鹿サーキットさんは入場料を無料で入れるようにしてくれたり 開場は10時だけどレース観戦者は8時30分から入場させてくれたり便宜を図ってくれても スーパーフォーミュラ関係者は何もせず。
たとえば少しの時間でもサイン会をやるとか マシンを展示して公開するとか 貴重なファンをないがしろにしてる気がする。パドックのシャッターも締め切って中は一切見えなくて ドライバーもなかなか出てこないしね。

ファンサービスもしないで観客が入らないなんて嘆いているのだからねぇ。

新しいマシンも 親友いわく 前のマシンにヘイローを付けただけでシャシーメーカーのダラーラに騙されてると。見た目はあまり変わらないのは確かだ。タイムは上がってるようだけど。

Posted at 2019/03/05 22:40:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車のイベント | 日記
2019年03月03日 イイね!

ジェッ太で名古屋へ

ジェッ太で名古屋へ帰りの飛行機を 朝の便か夕方の便にするか

たとえば新幹線みたいにどの時間でも同じならば遅いほど現地に居れる時間が長くなるから遅い時間にするだろうけど LCCて不思議で 曜日や時間で値段はバラバラ 数日たったら運賃が高くなってたりもして。

2年前に見たのと同じような気が 日付だけ更新か。そうゆうのは好きだなぁ。

夕方の便はお高いし 鹿児島も初めてではなくて 何回も来ているのでピンポイント見たいな行動でも良いかと 朝の便を選択してみた。

今日は鹿児島マラソンがあるけどバス乗り場には何も遅れるとか混乱するとかの告知は無いから問題はなさそうだけど 早めに空港を目指すことに。
6時過ぎ宿を出て鹿児島中央駅前のバスセンターを目指すが 2年前に宿泊したホテルに今回も泊まろうと思ったら廃業したと出てたので確認しに行くと 駅周辺の都市開発のギリギリな一角で建物も何もない状態になっていた 地上げされたのかも。

早く着きすぎて空港内をウロウロ バイキングの朝食は高かったけど食べ過ぎた。
お土産を物色して 白熊系の目新しい商品を購入。

保安検査場は名古屋みたいに長蛇の列は無く 人影も無しで 待ち時間なし。

出発ロビーの売店で ちょっと気になっていたお土産をどうするか
かるかんはいらないけど 包装紙のイラストが妙に気になるのだ


包装紙だけ欲しいなぁと若い店員さんと会話
これは明治維新150年と印刷されてるから今年限りの物なんですよと言われて 購入。

名古屋からの便が多少遅れて到着
昨日はバスで飛行機まで輸送されたが今日はボーディング・ブリッジで乗り込めるのだ。到着後 ガソリン満タンならぬジェット燃料満タン。
翼の下から燃料補給 機体側に燃料ポンプがあるのかタンクローリー側にあるのか。鹿児島の方が燃料代安いのかなぁとか 色々考えた。

約10分遅れて出発 過密スケジュールだなぁ
何か飛んだと思ったら もう着陸準備とのアナウンス

なんとまぁ12時前にセントレア空港に到着
異様に安いジェットスターだけど 何も問題なく 表示価格だけで乗れるなんて なんて良い時代になったんだろう。
飛行機の時間に合わせないといけないけど そこをうまくやればLCCは最高だなぁ。



セントレアもボーディング・ブリッジを使用
昨日は両方の空港ともバスだったのに 今日は両方ともボーディング・ブリッジというのは 何か決まりでもあるのか 日替わりなのか 不思議な感じ。

展望デッキで見てたら すぐに飛び立っていった。夜行バスのように夕方の便まで空港で駐機してるのかと思ったら 別の場所に飛んでったようで 何かとせわしいLCCなのかなぁと CAさんたちは大変そうだなぁ。



Posted at 2019/03/05 00:09:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「主治医に行く http://cvw.jp/b/279393/48589324/
何シテル?   08/09 12:22
1992年式フォルクスワーゲンゴルフに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

      1 2
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大人の修学旅行 広島 尾道編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/18 16:56:26
第21回 キマグレミーティング  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/17 14:03:44
免許取消、実刑にすればいい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/10 19:41:10

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) マッハ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ホワイトボディ マッハ号 1992年1月登録の1991年モデルです。 よく40周年記念モ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
VW純正のマウンテンバイクです。 ゴルフ3の購入者プレゼントのようです。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
3ドア 右ハンドル 3AT CLi 四灯グリルにリアガーニッシュ アルパインオーディオ
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
AMGモデルが欲しい
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation