
三ヶ月に一度の歯医者さん行く日なので クルマで行けば簡単なんだけど 何分にもヒータコアがおもらし中で午後から主治医に入院生活が待ってるから 使用して酷くなるのも嫌だし 午前中に使用して水温が上がってから 向かうと窓が曇る可能性もあるから 今回は10時45分という中途半端な時間が幸いして 路線バスなら近くの停留所に10時26分着だから十分間に合うし 帰りのバスは11時47分だから 治療に30分として精算とか入れても十分帰ってこられるから バスで行くことにした。乗り遅れたらトホ。
JR大垣駅前から乗車 貸切状態。大糸線の存続の応援隊もいいけど 地元のバスや電車も応援しないとなぁという気もほんの少しだけどある。
普段クルマで走っている道がほとんどだけど バスだと視線が高いので新鮮な風景が見られるのもいいね。
田舎だからほとんど遅れず到着 途中でだれも乗り込んでこず貸切でした。運賃350円 軽油代出なかったかなぁ。
帰りは 待ち時間が有ったので バス停を遡る。

赤影でおなじみの伊吹山が綺麗だった。
この辺りは 昔は栄えた僻地な団地の場所だったが 今は人影もなくガランとした寂れた町に成ってしまっていた。

直ぐ側にあった金山彦神社に参拝 明治神宮も熱田神宮もなかなか行けないから。3億が当たりますようにとかそんな欲は無い。
バス停で待ってると地元のお婆さんがやってきた。
スーパーが閉店ドラグッグストアも閉店して 買い物難民状態なんて話をしてたら バスは今は1時間に1本で 以前は1時間に4本有ったとのこと。
いろんなお店が無くなってたり 1億円のトヨタ2000GTが売れたか店頭になかったり 色々と知る。
帰りのバスは お昼時と有ってか 若者の姿もちらりと それなりな乗客数で ちょっと安心。
路線バスの旅は面白そうである。
午後から クルマが入院
主治医 明日は月に一度の日曜の休業日(毎週火曜日が定休日)で 退院は月曜日の夕方 本当に早い安いうまいである。
Posted at 2022/02/12 18:36:24 | |
トラックバック(0) |
旅 | 日記