
21時に寝て目が覚めたのは2時で5時間熟睡。
今日は6時6分発の電車に乗れば良いので また少し寝た。
昨日購入したおにぎりとゆで卵で軽い朝食。
いざ新松田駅を目指す。
新松田駅からサーキット直通バスには乗らずにJR御殿場線に乗車。
本日は青春18きっぷを使用して大垣まで帰るのである。

御殿場駅からのフジスピードウエイ行きの臨時バスは7時15分と8時15分と9時15分に10時15分と1時間に1本なんだけど 御殿場駅に電車が着いたのは7時23分で バスは52分待ち どのような理由でこの時刻なのか甚だ疑問。
並んで待つのは嫌いだが することもないのでスマホ見て2番めで待つ。
バスが来て 乗車しだしたらびっくりな 並んでいた人全員は乗られずに10人ほど残して発車 こんなこと今までなかったと思うから 多少スーパーフォーミュラーも人気が出てきたかなぁ あの人達1時間待つのだろうか そうだとしたらかわいそう。
明日は仕事なので 今日は大人しくグランドスタンドでの観戦にすることと レースの途中でも15時30分発の御殿場駅行きのバスの乗ろうと決めたのだ。
スーパーフォーミュラーライツの決勝も スーパーフォーミュラーの予選もグランドスタンドで観戦。

表彰式も見られるのだ(スーパーフォーミュラーライツ)。
11時30分からはピットビューイングだからちょっと散歩

N-ONEオーナーズカップのピットに 岐阜ナンバーのマシンが参戦しているか見に行く。
スプリンタートレノ 僕のはシルバーだったけど。

残念ながら岐阜ナンバーは居なくて 三河と豊橋ナンバーは見たけど。マクラーレン(有名)がいたりして メディアの方が撮影していた方が居たりして

何かの記事になるのかなぁ。富士山をバックに記念撮影ではなさそう。
そのN-ONEオーナーズカップの決勝はダンロップコーナーで観戦 昨年と同じだぁ。

グランドスタンド前からシャトルバスで第13コーナー外側バス停へ。そこにあったのは最近出来たルーキーレーシングのファクトリー。昔は駐車場で 昨年はオリンピックで使用する車両がズラーと並んでいた場所に立っていた。サーキットのそばではなくてサーキットの中に立ってるのが正解か。
奥に見えるのが秋に開業するホテル。

13コーナーなどで見てると結構タイヤを鳴らして走ってるのであった。コーナーで頑張ってるのだなぁ。
シャトルバスでグランドスタンドに戻る。
このぐらいのお客さんの入りだと 観戦も快適である。
Posted at 2022/04/11 22:28:07 | |
トラックバック(0) |
車のイベント | 日記