• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

frontecoupeのブログ一覧

2024年09月29日 イイね!

名阪近鉄バス全線乗車の旅風

名阪近鉄バス全線乗車の旅風鉄道が廃線となると異常に盛り上がったりして大騒動なのだが バスの路線が廃止となるとどうなるのか興味津々でJR穂積駅へ向かった。

名阪近鉄バスの安八穂積線 JR穂積駅←→安八温泉が9月30日で廃止となるので 乗りに来たのである。

このバスは主治医の工場の前を通り 数メートル先にバス停もある路線だった。

JR穂積駅前には長蛇な列は無く人影も無し。

10時7分発安八温泉行バスは 一眼レフカメラ持ったバスマニア風な方と親子連れと僕の4名で発車。

親子連れは主治医の少し手前のプラント6北口で下車。

主治医の手前の信号機が青で行きよいよく主治医の工場前を走り去る。乗客は2名で主治医に一番近いバス停で降りる人はいないし 今まで何名の人がここのバス停を使用しただろうか いたのかなぁ。

いつもお世話になってるアルトワークス

新しい代車かな

遠くへ行きたいではないけど 知ってる場所だから旅ではないかも。
途中で親子連れ お子さんは女の子で中学生ぐらいか バスマニアみたいだ。

田圃の中を走ってるからか渋滞もなく 終点安八温泉に到着 乗客総数は6名。日曜日の10時38分着の風景とは思えないぞ。

温泉の開店が12時30分とのこと このバスの存在している意味がないよな 到着時間にはまだ営業していないのだから。

町外在住者は500円 昨年までは65歳以上と身体障碍者等は無料が100円にと 最近では珍しい施設 オープンの12時30分というのも。

折り返しのバスは11時10分発なので 周辺を散策といって何もないが気になったのがこちら。

昔 洪水から村を守るための輪中堤防の一部 開発されず残っていた一部。輪になってないと意味ないけどね。不必要と開発したから大洪水の遭ったようだ。
輪中根性なんて言葉があるほど 良い意味では使用しないけど。

帰りは同じコースを戻るのみ。
ココからは 途中から乗車した親子と地元民らしい若者と僕の4名で発車。バスマニア風の方は食事にでも行ったのか1時間後の次の便で戻るのかなぁ。何しろ田圃の中の施設だから。ここからなら徒歩でも歩いて帰れるけどね。

行きには見えなかった 三洋ソーラーアークが車窓から見えた 

まだ取り壊されていないようだ。壊すのモッタイナイけどなぁ 岐阜県のシンボルだぜ。途中で乗って来た親子は 途中で下車でここから2名。



誰か知り合いのクルマでも有ったら寄ってくかと思ったが無かったみたいで 主治医の工場の少し先 大垣桜高校前で下車。寄ると話し出して作業の邪魔をしてしまうから我慢我慢。ここから先は乗客1名でJR穂積駅へ向かった。日曜の昼間なのに乗客4名 国や県からの補助金で運行してるけど 潮時なのだろうなぁ。運行の意味が見いだせないよなぁ 大垣桜高校があるにしても。

ちなみに カーサービス岡田さんへの公共交通機関で向かう方法は

新幹線羽島駅からは 路線バス大垣駅行きがありますが ソーラーアークから徒歩しかなく タクシー一択かも。

JR岐阜駅からは 岐阜バスのおぶさ墨俣線 墨俣下車
JR大垣駅からは 名阪近鉄バスの岐垣線 墨俣下車
徒歩10-15分

大垣桜高校前から墨俣バス停まで徒歩。
途中にあるリサイクルショップに寄ったら 以前から欲しかった高級舶来ブランドのデイバックが1000円(税込み)でつい購入。

墨俣バス停で 行きのバスでプラント6北口で下車した親子連れに出会った。同じバスで大垣へ向かうようだ。(墨俣もいちおう大垣市だけど 飛地合併)
下車した場所と大垣駅方面に向かうとなるとこの小学生はお城マニアで墨俣城から大垣城へ向かうのかもしれないなぁ。往きは手ぶらで その後で会ったら大きなデイバックを担いでいて不思議がっていただろうなぁ。

鶴見のショッピングセンター前で下車 ホームセンターとケーズデンキに寄ってきたら ケーズデンキは携帯電話の本体の販売はやめたみたいで売り場なし 以前は入ったらすぐの場所に並べてなのに ケースなどは並んでいたが もうそんな時代なのかなぁ。

乗り放題なので JR大垣駅まで乗って 普段は乗らない自宅に一番近いバス停まで乗る。駅から180円だけどね。

名阪近鉄バスの路線は色々あり 乗ったことない路線をこの1日乗り放題きっぷで乗りつぶすのも面白そうである。500円で1日遊べるわけだし。

Posted at 2024/09/29 17:01:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2024年09月28日 イイね!

Windows11非対応マシン 23H2へアップデート

Windows11非対応マシン 23H2へアップデート縄文時代からの先祖代々の家訓として
アップル製品は買わない
インテル入ってるパソコンは買わない
などが 有るためにスマホはアンドロイド パソコンはサイリックスとかAMDのCPU ペンティアム2までは泣く泣くインテル使ってたけど ずーとメインマシンは互換CPU お金が無いからだけどね 安いけど速いのが好き。

で今使用中の AMD A10 6700は10年ぐらい前のCPU もちろんWindows11には対応してないけど 今でもWindoows11が快調に動作中。

そんなWindoows11も22H2というバージョンが10月8日にサポート終了とかで23H2にアップデートしないといけないらしく Windoows11対応機種なら勝手にしてくれるそうだが 非対応のヤバいマシンは自力でね。次の24H2もあるみたいだけど。

YouTubeで調べたら 驚くことに Windoows11非対応マシン用に マイクロソフト公認のやり方が出現したのだ。これならばお高い8世代以降のCPU搭載機を多額の出費で買わなくても値崩れしている7世代までのCPU搭載機でも問題無く使えると公言しているような気もする。

1:まずはマイクロソフト公認方法でやってみた ダメだった。
たぶん Windoows11導入時に レジストリエディタで対応するための一部削除したからだろう。

2:以前と同じ方法で レジストリエディタで 一部削除する方法でやってみたら 無事アップデート完了。

3:サーバーとしての導入方法もあるけど こちらは試したことないけど これが一番簡単かもしれない。

マイクロソフトもLinux勢に負けないように 条件を緩くしたような気がする。

YouTube見ながら 真似するだけで 意外と簡単に導入できるから お金の節約にやってみるのも パソコンの勉強にもなるし やってみてね。



Posted at 2024/09/28 13:49:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジャンク | 日記
2024年09月24日 イイね!

キリ番ゲット 230000キロ

キリ番ゲット 230000キロ夜勤帰りに 無事撮影に成功。
230000キロ

トヨタカレンダーの完全週休二日制の通勤使用で 土日はお休みという高待遇なお車ですから 片道10キロなので ひと月400キロぐらい 年間5000キロでなかなか距離は出ないが いつの間にか230000キロ。

目指せ300000キロは無理かなぁ。
Posted at 2024/09/24 06:20:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゴルフ2 | 日記
2024年09月22日 イイね!

スカベンジャーラリー 観戦

スカベンジャーラリー 観戦気持ちは白馬で開催されている「白馬だよ 全員集合」に行ってるのだけれども お天気の関係でお休みしてしまいました。
初めは 高速バスで行くぞと予約したが 高速道路が工事中で渋滞するかもということで バスは予約をキャンセル それならば 名古屋駅から白馬駅まで行く特急があるとわかって JR東海の信濃路フリーきっぷだと往復特急の指定席に乗れて安いからこれで行くかと。お昼には到着してしまうので 糸魚川まで大糸線を満喫しようかと思うと なんと臨時の糸魚川-白馬間の観光臨時バスがあることを知り コレに決定かなぁ スマホで切符の それも指定席まで指定できるという凄い時代に。

でも スマホの乗り換え案内は凄いプランを出してきた。
それは 米原経由で敦賀から糸魚川まで北陸新幹線で行くプラン。ちょっとお高いが旬である北陸新幹線に乗るのは悪くないし 帰りは中央線の各駅停車で帰るから 岐阜県一周 これはいい案だし 切符は当日買えばヨシ。

でもお天気が良くない だけではなくて 気温が最低14度最高22度との予報は 雨だったら寒いと思う。曇り時々雨予報から 雨マーク降水確率100%となっては 出来れば主催者さんが 中止なり延期の判断でも良かったかも。

行って風邪ひいてしまってはお仕事に関わるからお休みと苦渋の決断。来年もあるだろうから焦ることも無いし。

そんなんでポッカリ空いた今日は 蒲郡で開催されているスカベンジャーラリーの チェックポイントである岡崎城の多目的広場へ見に行くこと。スタートシーンを見ようと思うと早起きが必要だから 近い岡崎のチェックポイントへ。

岡崎城まではJRでも名鉄でも 運賃はあまり変わらないけど 今回は名鉄で東岡崎駅へ。ここから徒歩。JRだと路線バスに乗らないと行けない。
到着した時は雨は降ってなかった。予報では朝から雨予報だったが。

オカザえもんと武将隊との記念撮影


暫くすると雨が降ってきた。久しぶりに見たら色々改造が リアのフィンがマッハ号みたい。


このラリー 軽トラからレア車まで 新車からクラシックカーと何でもありの緩ーい スピードも競わない クルマを使った大人の遊びみたいな感じ。

プジョー505 

シビックGL
ホンダマチック エアコン

ラリーと言えばセリカ

アメリカのステングレーかと思ったら光岡だった。
色んな車が参加していた。変な縛りが無いのも良い。

雨が降ってきたので お城だけ見て帰る。

岡崎城は初めて来た。大垣城の方がカッコいいぞ。

岡崎からの帰りは 大須 アメ横に寄る。
UFO信号機確認


大須は多くの人出でごった返していた。
パソコンショップは意外と健在で一安心だけれども カードのお店が隆盛してるのね。よくわからないけど何か凄い熱気だった。アメ横ビルはアイドルの1階はお店になったみたい。

大須から名古屋駅へは市バスで向かうのだが ループバスとかよくわからないけど名古屋駅行きがすぐに来たので乗ったら 信号は名古屋駅なら直進なのに左折して大須の街に突入 コメ兵本店前を通過 この道渋滞で抜けたと思ったら次は栄方面に向かい こちらも大大渋滞 違法駐車車両が多くて バスの運転手も大変である。助手席側の一番前の席に座っていたから良く見える。僕なら途中で切れそう。最後は名古屋駅周辺の大大大渋滞で 乗ってる方も嫌になるほど 運転手さんは辛いのう。お疲れ様です。

そういえば岡崎と言えば 青色のカントリーに乗っていた「うどん屋さん」を思い出したけどお店の場所を忘れて食べに行けなかったなぁ。

岐阜駅で中津川の栗きんとんを購入 岡崎に行ったのにね。高いなぁ。

Posted at 2024/09/22 19:42:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のイベント | 日記

プロフィール

「ダイソンを買ってしまった。 http://cvw.jp/b/279393/48581616/
何シテル?   08/04 11:21
1992年式フォルクスワーゲンゴルフに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/9 >>

1234567
891011121314
15161718192021
2223 24252627 28
2930     

リンク・クリップ

大人の修学旅行 広島 尾道編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/18 16:56:26
第21回 キマグレミーティング  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/17 14:03:44
免許取消、実刑にすればいい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/10 19:41:10

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) マッハ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ホワイトボディ マッハ号 1992年1月登録の1991年モデルです。 よく40周年記念モ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
VW純正のマウンテンバイクです。 ゴルフ3の購入者プレゼントのようです。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
3ドア 右ハンドル 3AT CLi 四灯グリルにリアガーニッシュ アルパインオーディオ
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
AMGモデルが欲しい
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation