• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

frontecoupeのブログ一覧

2024年11月23日 イイね!

キリ番ゲット ならず

キリ番ゲット ならずチェイサーに乗るのは 月に1回お墓参りぐらいで 今日乗ったら150000キロを少し過ぎていた ちょっとおしかったなぁ

新車で購入して150000キロも走るとは思わなかった。
母親専用車だから ボチボチ引退も視野に クルマもドライバーもね。

Posted at 2024/11/23 18:39:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | チェイサー | 日記
2024年11月21日 イイね!

はにわ ツアー

はにわ ツアーWRCラリーとブルーインパルスを見ようと有給取ってあった21日。東京国立博物館で はにわ の特別展があることを知り はにわ展は12月8日までの開催で 土日は混みそうなのと バス代が高い日でもあり 行きたいけれどもなかなか都合の良い日は無さそうだが はにわ 是非は見たいからどちらを取るか考えて はにわを選んでしまった。
だって名古屋-東京往復のバス代金が5100円だったから。週末ならこの倍ぐらいする。
バスは23時名古屋駅を出発 予約した5日ではガラガラだったのに 当日は満席 どんだけ暇人が居るのかなぁ 名古屋の4か所の停留場をめぐり高速道路へ。すぐに刈谷PAで休憩は良いけれども これが最後の休憩ですときたものだ。0時30分から東京駅到着の6時まで5時間半の監獄生活は辛い バスにトイレが付いてるとはいえ。エコノミー症候群になりそう。

前々日の予報では雨マークがついていた東京地方 直前の予報では一日曇りマークで 信じて傘は持ってこなかったが微妙に降ってて路面は濡れてるし 非常に寒い。

開館は9時30分だから しばらくマンガ喫茶で休憩だ 国立博物館は上野にあるから御徒町のマンガ喫茶が近いからと空席情報を見ると満席とあり いつもの大森駅前のお店に行く こちらは空きありだし そばに松屋もアリ朝食も食べられるから便利。朝食後はマンガ喫茶でアイスクリーム 豪華なり。

マンガを3冊読んで 9時に博物館に向かう。寒いので開館前にいって入場券買う列に並ぶのを避けるため。平日の朝だから混んでいるとは思わなかった。


キリ番ゲット 外国人やお年寄りには難しい自販機で戸惑っていて少し待つ。


こんな企画展もやってたし モネ展もやっていた。

入場したらこちらがお出迎え。本邦初公開らしい


埴輪 踊る人々
おそ松くんの元祖なんて考えはナイザンス シェー

意外とデカイというのが第一印象
ただ 音声ガイダンスを聞いてる人が数名居ると流れが流れなくて大混雑。
会場はお年寄りの女性の姿が異常に多かった印象。


2.4メートルもある どのような製造方法か興味津々

場内ではゴレンジャーなんて声も聞こえた

国宝 けいこうの武人とその仲間


5体揃うのは稀 大魔神を思い出す。360度から見れます。

はにわNo1 

埴輪のイメージて小さいような気がしたが 昔 はにわブームがあったような気がしたが あの時ははにわグッズは小さくて そのイメージなのか 本物は1.5メートルもあり 昔の人間ならば等身大なのかもしれないぞ。1.5メートルのはにわにブルーインパルスは負けた。
動物とか 128点展示だが 人が多くて平日の午前中なのに 次から次へと人の流れが延々と。

自分でも作れそうな出来映え 愛嬌満点。

12時少し前に撤退 人多過ぎ
行くのなら夕方の4時(最終入場が4時30分だから人は少なくなる)か金曜土曜日には20時までなのでそのぐらいの時間が良さそう。

はにわ がこんなに人気が(特におばちゃんに)あるなんて ちょっとビックリだぁ。 

この後は銀ブラとか秋葉原ブラして 15時30分東京駅発のJRバスで帰宅。
高速道路の渋滞で1時間遅れで到着。
途中サービスエリヤで2回休憩したけど どちらのサービスエリアもトラックの駐車で満車状態 バス用のエリヤも占領されて酷い状態 平日の夕方なのに。

帰りのバスはガラガラで 隣に人が居ないから 渋滞で1時間遅れても快適に過ごせた。
Posted at 2024/11/22 00:54:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2024年11月17日 イイね!

ナナマルカローラ 中部ミーティング 2024 視察 おまけ

ナナマルカローラ 中部ミーティング 2024 視察 おまけ同じ会場で 「スバル ジャスティ&3代目レオーネ発売40周年記念ミーティング」も開催中ということで 見に行ってきた。

集まりが芳しくなく ジャスティは居なかったけど レオーネは凄かった。
レオーネてなかなか見なくて どれが何代目はわからないけど

カローラのメンバーも あの緑色のクルマは何なのかなぁと興味津々だった。

ワゴンでなくてバン 4ナンバー


こちらもワゴンでなくてバン 商用車は希少である

こちらはRXだから走りが凄いやつか


台数は少ないけど濃さは凄いぜ。恐れ入りました が ジャスティも見たかったなぁ。

12時14分発のバスは定刻通り来たけど 乗客は0名だった 貸し切り状態。こんなんなら廃止にならないかと心配もする。
バスは海津市役所到着。
ここからの選択肢はこちら

1 このまま乗って行って養老鉄道 駒野駅まで→大垣へ
2 新幹線羽島駅行きに乗る 羽島駅から名阪近鉄バスで大垣へ
3 名鉄津島駅行きに乗る 津島駅から一宮駅経由でJRで大垣へ
4 名阪近鉄バスの大垣駅行きの乗る

この時間は田舎にしては選択し異常に多し。
津島に行くとハードオフもあり 駅の近くにホームセンターも出来たようで 津島に行くことに決めてた。

こちらも海津市のコミュニティバス 9人乗りのハイエースで運用 観光のおばちゃん3名乗っていて4名乗車 300円が4人 赤字か。

ハードオフは良さそうな物もなく ロイヤルホームセンターは凄い品ぞろえではあるし アストロプロダクツの商品も多く並んでいていたけど カー用品はイマイチな気がした。

名鉄津島駅から一宮に出て JRに乗り換えて大垣駅を目指す。

ぐるっと一周した計算となる。


吉野家牛丼食べて そんな気ままな誕生日。 
Posted at 2024/11/17 22:37:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車のイベント | 日記
2024年11月17日 イイね!

ナナマルカローラ 中部ミーティング 2024 視察

ナナマルカローラ 中部ミーティング 2024 視察今日は25歳の誕生日なので 可愛い彼女からのお誘いや豪華晩餐も断って 9時8分大垣駅発の養老鉄道に乗る。一生降りることは無いと思っていた養老鉄道 石津駅で下車 ここから海津市のコミュニティバスで「ナナマルカローラ 中部ミーティング 2024」が開催中の木曽三川公園へと向かう。前日にそういえば養老鉄道は自転車持ち込んでも良いので(無料だし)自転車で向かっても良かったなぁと思うが バスの運賃200円だから楽を取る コミュニティバス応援の気持ちもね。

小型のバスは僕以外は1名の2名乗車でガラガラで 渋滞もなく木曽三川公園に到着。
木曽三川公園と言えば 治水タワーなのだがエレベーター故障中で上がれない。
木曽三川公園といえば 薩摩義士の方を祀った治水神社。
以前は良く来たが 久しぶりのお参りだ。
 
ココに来たなら薩摩義士の石碑を見に行こうと思ってしまったから 千本松原の中をてくてく歩く。近いと思ってたら意外と遠くて 途中で引き返そうかとも考えるがとりあえず向かう。20~30分掛かって到着。

右端の橋の下がオフ会会場。遠いでしょ。

薩摩義士に興味を持った方は 「孤愁の岸」杉本苑子著の本を読んでね。

毎年開催している A2ゴルフオーナーズミーティング
これを開催するにあたって 参考にしたのは いや真似た いやパクったのはナナマルカローラ保存会のオフ会なわけでして そのナナマルカローラ保存会が会場を10数年使用していたトヨタ博物館から木曽三川公園駐車場に変更した理由とか聞きたくて 顔を出したのだ。

A2ゴルフオーナーズミーティングの会場も来年どうするか考えないといけないし。
ナナマルカローラ保存会の重鎮は 2008年に開催されたコルモラーニに参加した時に出会って仲良くなった岐阜の方。久しぶりに会って色々聞く。
色々あって使い勝手が悪いから こちらに代わってきたと。
この会場も 申請が必要で テント 机等は禁止で 椅子は机等の等に含むか含まないか微妙なところ。

こんな感じ開催中 ボンネットオープンが多いような気が。

重鎮のクルマ ホイールがトムスの井桁から変わっていたのは 13インチタイヤだとハイグリップタイヤが無いからとのこと。

30台弱の70カローラが参加していたが オートマは1台だけ。それも4速の物が乗ってるとか フルノーマルみたいな個体は無くて 色々手が入っている 特にエンジンローム内は 羊の皮をまとった狼 走りなクルマだらけ。


4AGエンジン換装は定番

クーペが好き レビンよりもトレノが好き



シンデレラは12時まで帰らないといけないから (12時14分のバスに乗り遅れると 大変なので)12時前に退席。

オマケに続く
Posted at 2024/11/17 21:41:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のイベント | 日記
2024年11月09日 イイね!

オイル交換

オイル交換風も無く天気も良いので オイル交換をした。
前回は4月13日だから 約7か月3000キロで交換。
まだ交換してなくても良さそうな気もするが 半年ごとを目安に交換してるので ちょっと遅いぐらい。

今回もシェブロン 
ちょっと奮発して 良さそうなオイル添加剤も投入。


ボトルには入っていないのはコストダウンかなぁ。


太陽光が当たると暑いほどの天気なので 5分程度暖機運転してから オイルを抜き出ししようと始めたけど 全然抜けなくて さらに10分暖機で 良く抜けるようになった。今朝は寒かったからかなぁ。

次回のオイル交換は9月の車検の時の予定
Posted at 2024/11/09 22:00:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゴルフ2 | 日記

プロフィール

「マキソン完成 http://cvw.jp/b/279393/48591679/
何シテル?   08/10 16:22
1992年式フォルクスワーゲンゴルフに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/11 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920 2122 23
24252627282930

リンク・クリップ

大人の修学旅行 広島 尾道編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/18 16:56:26
第21回 キマグレミーティング  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/17 14:03:44
免許取消、実刑にすればいい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/10 19:41:10

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) マッハ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ホワイトボディ マッハ号 1992年1月登録の1991年モデルです。 よく40周年記念モ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
VW純正のマウンテンバイクです。 ゴルフ3の購入者プレゼントのようです。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
3ドア 右ハンドル 3AT CLi 四灯グリルにリアガーニッシュ アルパインオーディオ
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
AMGモデルが欲しい
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation