• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cruisin'のブログ一覧

2025年08月17日 イイね!

弾丸スタンプラリー

弾丸スタンプラリー6月頃の話ですが、高速のパーキングでたまたま「SAPA記念スタンプBOOK」というスタンプ帳を見つけ、いつも子供がパーキングエリアに寄る度にスタンプを押してるのを思い出し、なかなか面白そうということで購入しました。
このスタンプ帳、NEXCO西日本と本四高速、阪神高速のSA・PAが対象で、コンプリートするにはまあまあな難易度です。
毎年恒例となっているお盆の旅行、今年は2泊で奈良と三重に行くことになり、この機会にスタンプも一気にゲットしようという話になりました。

今回も例年通り夜に出発し、高速に乗ってからはPA・SAがある度に立ち寄っていったのですが、全部のパーキングに寄ってたら大体10分おきくらいのペースで停まることになるため全然前に進めず、休憩が多すぎることで深夜の長距離運転のリズムに乗れない感じで、このままいけば途中で眠たくなりそうだったので、最初の10か所くらい立ち寄ったあたりで計画は早くも頓挫しました。

翌朝6時に伊勢神宮に到着、仮眠もとらずにそのまま参拝し、その後も水族館など寄り道しながら志摩のホテルに到着。
翌日はリアス式海岸を体感するため展望台への軽い登山から始まり、ウロウロしながら奈良へ移動。
最終日、春日大社から東大寺を巡った後、そのまま大阪に抜けて帰路に就くつもりでいたところ、子供たちが梅田のニンテンドーショップに寄りたいと急にブッ込んできて予定変更。
しかし、梅田からの帰路は中国池田から広島県内までの中国・山陽道下りのパーキングのスタンプをコンプリートして帰宅しましたが、各駅停車のため所要時間は6時間、通常の1.5倍かかりました。

イベントの詰め込み量と暑さで、楽しかったですが過去一番疲れた旅行でした。

(伊勢志摩スカイラインの「天空のポスト」にて)
Posted at 2025/08/30 11:30:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 遊び | 日記
2025年07月20日 イイね!

4回目の車検

4回目の車検もうすぐ丸9年、また車検です。
今年から車検を2か月前から受けることができるようになったと聞き、今回は”夏を乗り切るメンテ”と同時に、普段より2か月早い車検もお願いしました。

・ATF交換
A.S.H FS (走行距離:60,249km、36か月/17,766kmで交換)

・燃料タンク~給油口間のホース交換
昨年春に燃料ポンプは交換済ですが、暑い日はまだガソリン臭が香るので交換、35℃超えでも臭いはしないので、やっと完治したと思われます。

・フロントスタビリンク交換
足回りからのコトコト音が出ていたためチェックしてもらうと、コトコト音は純正より数ミリ長いホイールボルトがわずかに奥側にはみ出して接触していたのが原因だったのですが、その時にスタビリンクのブーツ部分の破れを発見してもらい交換。
以前にプラグ交換のきっかけになった走行中のカラカラ音はボルトの長さが原因だったのかも知れません。

・エアコンガス補充・エアコンフィルター交換
元々キンキンの冷たい風なんぞ出ませんが、それにしてもヌルいので2年ぶりに実施、計測値上では3℃下がりました。
エアコンフィルターも気づけば4年使ってました。

・ブレーキ面取り・ブレーキフルード交換
プロジェクトμのパッドを着けていまして、ここ1年くらい、特にバック時の鳴きが目立つので面取りを依頼しました。

・その他備忘録
昨年末にメーター内のエラー表示祭りを引き起こした(と推測される)現時点で4年半使用のバッテリーですが、入庫時のバッテリーチェックではSOHが72%で"バッテリー良好"の表示、その後安いパルス充電機で対策したのが多少効果があったのかも。
あと新車の時にフロントの左右に透明断熱のフイルムを貼っているのですが、今回の可視透過率が70.4%/70.1%で、次回はもう貼替え必須です。


乗り換えを考えるほど魅力的な車もなく、タッチパネルのインパネとかモデルチェンジごとに肥大化する新型車など、個人的に期待している方向からどんどん離れていく現状で、この流行が終わるまではまだまだカングーに乗るつもりです。
Posted at 2025/07/20 15:08:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | カングー | クルマ
2025年06月28日 イイね!

スピードライン装着

スピードライン装着今年初めに入手しましたスピードラインの16インチ、約5ヶ月かけてやっと装着しました。
装着までの経緯は整備手帳に残しましたが、一番テンションが上がるのが入手した瞬間で、いざリペア作業をとなると段々面倒臭くなってきて作業がはかどらず、時間がかかるといういつものパターンです。
「トムとジェリー」のブルさんが骨をもらう時は必死になり、もらったあとは穴を掘って埋めるともう満足というのと同じ心境みたいなもんです。

そんなこんなで仕上がったホイール、友人にお願いしてタイヤを組んでもらいました。


今までが17インチだったんでやっぱり小さくは感じますが、明るい色なので軽快な感じになりました。

残る課題としては、外したBBSの収納場所をどうするか、です。
気分によって組み換えたいところですが、今回のが4セット目のホイールになるので、もはや保管場所などなく、庭先に屋外保管しかできないような状況なので、BBSも含め、どれかは断捨離を考えないといけません。困った・・・。
Posted at 2025/06/28 14:12:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | カングー | 日記
2025年02月08日 イイね!

ホイール沼

ホイール沼年末のエラー表示祭りですが、原因がバッテリーの電圧との指摘を受け、その後は定期的に充電を行うことで何事もなく平穏な日々を送っていたある日のこと、ヤフオクでまたヤバいのを見つけてしまいました。スピードラインのウルティモの16インチです。

ウォッチリストには入れたものの、我がカングーには既に夏冬合わせて3セット12本のタイヤを保有している上、出品物は元はシルバーだったのを艶消し黒に自家塗装されていて、塗装のムラやリム部の塗装剥がれがサムネイルの画像でも分かるレベルのジャンク品だったことから、今の状況では買い足す必要はないと珍しく冷静な判断が出来ましたので入札ボタンを押さずにいました。

しかしこの出品物、なかなか落札されずに何度も再出品されてきます。そんなに頻繁にヤフオクを見てる訳ではないのですが、見る度にまだウォッチリストに残っているのを見ると、一度は冷静になって我慢できた決心が揺らいできます。
16インチで108の5穴・7J+35という、カングーにはちょうど良いのにマーケットにはほとんど見あたらないスペック、車検も安心のJWL刻印入り、今や希少となったスピードライン、買う理由が次から次へ浮かんでしまい、結局物欲に負けました。

タイヤは無いですが、なんちゃってフィッティングをやらずには居られません。
格好良すぎる…。

手元に届いたホイールは塗装こそ酷く荒れていますが、ガジリ傷だらけだと思っていたリム部は塗装の足つけ不足による剥がれでほとんど傷は無く、塗装さえ何とかすればいい感じになりそうな気がしています。
Posted at 2025/02/09 01:43:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | カングー | 日記
2024年11月28日 イイね!

エラー三昧

週末まで放置しようと思っていたメーター内のエラー表示、その後バリエーションが増えました。
エンジンを掛けるとすぐに出たのがこれ

アクセルを踏むとこれが出ます

ここまでは前回のブログの時の状態です。

翌日、またカミさんよりLINEが届き、怖くてもう乗れんとメッセージが入りました。

もう、STOPランプまで表示されてます…

クリスマスが近付き、様々なイルミネーションが盛り上げてくれているようですが、さすがにSTOPランプ表示は至急対応した方が良さそうで、いつも診てもらっているお店に連絡すると、閉店前なら来ても大丈夫とのことでしたので、週末を待たずにチェックしてもらうことになりました。

テスターでの結果では色んなエラーのログは残っていましたが、チェック時点でアクティブなエラーはハイマウントのランプ球切れによる電流の遮断のみで、結論、バッテリー電圧が下がっているのが悪さをしてたんじゃないかという判断でした。
自宅から約12kmくらいの走行で多少の充電ができたのかどうか、再度エンジンを掛けてもエラーは出てこず、ハイマウントの電球だけ取り替えて、バッテリーは交換せず自宅で充電して様子見させてもらうことにして、折角お店に来たついでにオイル交換をお願いしました。
普段、1回あたり5km未満の乗り方がほとんどで、エンジンだけでなくバッテリーも負荷が掛かって掛かっていたのは間違いないところで、最近バッテリー充電を怠っていたのが祟りました。

・オイル交換 57,982km(8ヶ月/4,371kmで交換)
Posted at 2024/12/01 19:11:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | カングー | 日記

プロフィール

Cruisin'です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
買替えの予定はありませんでしたが、軽い気持ちで試乗に出かけたのがきっかけです。 実車を ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
TSIコンフォートラインです。GT-TSIのブースト圧を下げた140psモデルで、僅か1 ...
シトロエン クサラ シトロエン クサラ
クサラのホットモデル、VTSです。中身はプジョー306S16の兄弟車で、シトロエンとは思 ...
プジョー 306 (ハッチバック) プジョー 306 (ハッチバック)
306の前期モデルは、雑誌NAVIで初めて見て一目惚れしました。ハッチバックのベストデザ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation