• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cruisin'のブログ一覧

2023年11月26日 イイね!

タイヤとホイール

タイヤとホイール急に寒波の予報が続き、この週末に山越えする予定があったため、例年より早いのですがスタッドレスに交換しました。
今まで履いていた17インチは9月の車検の時に急遽ヤフオクで購入し、整備工場直送で組んでもらい、そのまま履いていたため、初めてじっくりと対面しました。


表面のリムの深めのガジリは、車検から戻ってきた時から傷口が光輝いていて、存在をアピールしていたため、手持ちのタッチペン(ホンダのガンメタ)で既に誤魔化しましたが(この写真ですと左下あたりに傷があります)、ナットホール周辺は4本とも結構色が落ちてて、これはさすがにDIY補修は出来んなあと。

今回初対面となった裏面は、傷だらけに加えてバランスウエイトの跡だらけでした。
バランスウエイトは何回も貼り替えられたのでしょう、あちこちに取り付けの跡が点在し、場所によっては相当な量を貼り付けられていたようです。
こんなの、一度気になったらもう気になって仕方ないので、これらの両面テープの跡をシールリムーバーとスクレーパーで地道に剥がしました。


傷も中々なものです。
リム上の、星の数ほどある小傷は、交換時にリムガード無しのタイヤで無造作に地べたに置いていたのではないかと思います。もったいない。
ナスカの地上絵のような目立つ引っ掻き傷は何に当てたら出来るもんなんでしょう…。2ヶ所あり、そのうち1ヶ所はバランスウェイトの両面テープの跡の下に隠れてました。
最初は何でこんな傷が入るのかと色々推測しましたが分からず、結局、これはトヨタの例の静電気除去の奴と同じ効果があるんじゃないかと好意的に捉えることにしました。
まあ、こういうキズなどのお陰で、見た目は残念でも、機能的には問題がなさそうなBBSが安価に入手できたのはありがたいことです。

ともあれ、久々の15インチに戻して走ってみると、加速の伸びが逆に鈍くなった気がします。BBSとの重量の差を量ってはいないので何ともですが、抱えた感じはほぼ一緒くらいの重量だったと思ったのですが。
さらに、80km/hを超えたあたりからのフラット感は完全に17インチのほうが上でした。17の夏タイヤと15のスタッドレスの比較なので当然と言っちゃ当然ですが、もしかすれば、ホイール裏面の傷からの除電効果の影響があったのかもしれません(笑)。

予定の山越えは、道中の温度計で-2℃まで下がりましたが、降雪や凍結はなく、無事クリアできました。
Posted at 2023/11/26 23:12:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | カングー | 日記

プロフィール

Cruisin'です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   1234
567891011
1213 1415161718
19202122232425
2627282930  

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
買替えの予定はありませんでしたが、軽い気持ちで試乗に出かけたのがきっかけです。 実車を ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
TSIコンフォートラインです。GT-TSIのブースト圧を下げた140psモデルで、僅か1 ...
シトロエン クサラ シトロエン クサラ
クサラのホットモデル、VTSです。中身はプジョー306S16の兄弟車で、シトロエンとは思 ...
プジョー 306 (ハッチバック) プジョー 306 (ハッチバック)
306の前期モデルは、雑誌NAVIで初めて見て一目惚れしました。ハッチバックのベストデザ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation