• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cruisin'のブログ一覧

2017年07月29日 イイね!

エアコンにドーピング(WAKO'Sパワーエアコン)

カングーに乗り換えて初めての夏、車内の暑さが想像以上に強敵だということに気づかされました。

そのため、ファンシーなカーテンを付けてみたり、無印のファンを買ってみたりと、場当たり的対策を講じてきましたが、この度、エアコン添加剤の投入に踏み切りました。

本来、添加剤というものは、劣化したモノを本来の性能に戻すものだと思っていましたので、去年買ったばかりの車に早々と使うというのはどうなのかと迷いました。
しかし、WAKO'Sのソレにはプラスアルファが確実にあるという話は良く聞きます。
思い切って、施工してもらいました。


施工後、バキューム計の数値では、同じ温度設定・同じ風量で目立った変化は出ていません。
ということは、添加剤で単純にエンジンへの負荷が軽減したということは無さそうですが、エンジンの回転の上下が少し滑らかになったのかなーと、何となく感じる気もします。

しかし、風の冷たさがはっきりと違いました。
そのため、風量・温度を少し緩めに設定できるようになったので、結果としてエンジン負荷が減ったということにはなりました。

でも、もしかしたら…元々のガスが既に少し抜けていたのかも…。
ウチのカングー、半年でリアショック1本がオイル漏れしたぐらいなので…。

※3,000円以上の実費がかかった商品の評価にはシビアになる貧乏性はお許しください。
パーツレビューとして客観評価が出来ないので、ブログに書きました(笑)。

・2017/8/6追記
効果はありました。
改めて、パーツレビューにUPしました。
Posted at 2017/07/29 13:17:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | カングー | 日記
2017年07月26日 イイね!

車の中で聴く音楽

ドライブで流す音楽、かつては、TPOに合わせたカセットを準備できるか否かで、女の子を口説ける確率が変わると言われていました。
(あくまでも個人的見解であり、効果には個人差があります)
LENNY KRAVITZ「MAMA SAID」、BOYZ II MEN「Let It Snow」、よく聴きました…。

少し前ですが、職場の後輩と同行営業した際、聴いている曲の話題になり、その後輩、見た目はプロレスラーみたいな体格の割にアイドルやアニメ好きで、ディープな知識を教えてくれました。
最近は「初音ミク」や色々な仮想歌手(ボーカロイド)がいるらしいです。ああ、あれは歌手なのかと。
アニメとばかり思ってました。
しかも、初期のものに名作が多いとの事。
そういえば、小林幸子が紅白で「千本桜」を歌っていたなあと。

まあ話題合わせのためと、ユーチューブで軽く聞き流してみましたら、YMOをカバーしたアルバムはYMOファンからすれば賛否両論あるのでしょうが、個人的にアリだと思いました。

「君に、胸キュン。」

ロボット音声はずっと聴くと疲れますが、考えてみりゃPerfumeも最初は拒絶反応してたのがいつのまにか普通に聴けるようになったし。

と、そこから深みにハマり、自分ひとりで車に乗るとき用に何曲かダウンロードしています。
この曲は、歌詞が心に刺さる部分がありました。諸行無常。

「すろぉもぉしょん」

歌声に人の魂は無いけれど、ボーカロイド系は曲のコード進行が斬新だったり、底抜けにポップだったり、歌詞に力があったりで、たまに聴くには面白いです。いい気分転換になります。

もちろん、家族と乗る時はカミさんがドン引きするので、普通の曲を聴いています。
ブルゾンちえみのネタの曲とか恋ダンスの曲とか。
星野源の曲や歌詞は大江千里っぽくない?ってカミさんに聞いたら、「全然違う」と。
それ以来、子供達は例の曲名を「みんな違う」と呼び、「みんな違う」歌が聴きたいと言っています。
Posted at 2017/07/27 00:59:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 遊び | 日記
2017年07月19日 イイね!

「SERVICE DUE」リセット

カングーで出かけたカミさんより、「メーターに変な表示が出てる」とのメールがありました。

確認しましたところ、画像のような表示でした。
私には容器に袋を入れる絵のように見えます。

今週、家庭の燃えるゴミを出し忘れたことを警告してくれているのでしょうか。
否、「SERVICE DUE」=夏休みの家族サービスの予定を立てなさいという意味でしょうか。
さすが家族の一員です。

…という冗談はさておき、10か月/走行9,000kmにして、初めてオイル交換表示が出ました。
先日交換したばかりですが、リセットをしておりませんでした。



家族サービスを怠らないことを心に誓い、表示を消します。
表示切替の上下の選択ボタン長押しし、表示は消えました。

前車ゴルフは専用のツールがないと消せませんでしたが、カングーは簡単でいいですね。
Posted at 2017/07/19 19:27:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | カングー | 日記
2017年07月19日 イイね!

プジョー306と「外車」ディーラー

プジョー306と「外車」ディーラー306を雑誌で初めて見た時、目が釘付けになりました。コンパクトハッチでこれほどまでに綺麗な形があるのかと。
実際に触れてみたいところでしたが、発表当時はまだ学生で、車体が250万円以上する車は雲の上の存在で、更に当時の輸入車ディーラーは敷居が高く、冷やかしでショールームに突入する勇気はありませんでした。

その後、実際の愛車はスターレットからスカイラインへと乗り継ぎ、何も不満もなく過ごしていたところ、306がマイナーチェンジして前後のデザインが変わることを雑誌で知り、くすぶり続けていた恋心に再び火が付いてしまいました。
買うことは出来ないけど、せめてカタログだけでも貰い、あわよくば試乗できればと思い、「購入候補に入れてるんだけど」という体裁でショールームに見に行きました。
そうでもしないと「一見さんお断り」のオーラがショールームから出ていましたので…。

店内に306はなく、「外車」ディーラーのイメージ通りのセールス氏に306を見に来たことを告げると、「あれ、型が変わるんで、しばらく入ってこないんだよね~、在庫車なら倉庫にあるけど見る?」
みたいな事を言われ、案内をしてもらった在庫車は、廉価グレード「スタイル」で、ディーラーオプションの前後エアロ付きでした。
薄暗い車庫で車外をぐるりと見て、ドアも開けさせてもらえず、若造にはこれくらいで十分だろ的な対応で、試乗などという雰囲気は全くなく、見学終了という淡々としたものでした。

若干ヘコみ気味でカタログと同時に定価の見積書を貰い、その場はそそくさと退散しましたが、その見積額はその後の数回の電話のやりとりで金額が減っていき、だんだん購入モードになってしまい、結局、頭金10万のローンで契約してしまいました。
頭金はスカイラインを友人に譲渡する金額で、ディーラーでは過走行のため下取り拒否でした。
下取りゼロじゃなくて「誰か友達に売ったら」というのも、「外車」ディーラーっぽい所です。
きっとオークションに流すのも面倒なのだろうと理解しました。

社会人2年目で、試乗どころかドアさえ開けたこともない車を200万円以上のローンで買うなど、若気の至りというかバカというか・・・。

納車された当初、
・ソフト過ぎて酔いそうな乗り心地
・細いタイヤと鉄チンにホイールキャップ
・ディーゼルかと思うようなザラザラのエンジン音
・ドラマのない1800シングルカムのエンジン
・各ギア比が離れすぎたトラックのようなマニュアルミッション
・シートバックが途中までしか寝ない(デートカーとしては致命的w)
と、若造な自分には理解できない世界で、勢いで購入したことを後悔した面もありました。

しかし、このプジョーがきっかけでオフ会に参加するようになり、横のつながりで色々な輸入車を運転させてもらえる機会が増え、当初不満を感じていた部分の「味」や「良さ」が理解できるようになりましたが、時すでに遅し、愛車306は弄り倒された後で、本来の姿を留めておりませんでした。。

また、306の頃には敷居の高かったディーラーも、その後経営が変わり、マニアじゃなくても入れるフレンドリーな雰囲気に変わりました。206が出てきた頃だったと思います。
Posted at 2017/07/19 00:39:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 思い出話 | 日記
2017年07月16日 イイね!

海へ

カングーで初の海水浴に行って来ました。

子連れで海水浴に行くと、浮輪やクーラーボックスやテントなど、やたら荷物が嵩みますが、今シーズンからはカングーですので、余裕で荷物を飲み込んでくれます。

毎年行ってるお気に入りの場所が、島根県大田市の琴が浜海水浴場。
鳴き砂の砂浜が広がる海水浴場です。
家族連れが多く、客層が荒れていないのも子供連れとしてはポイントが高いです。
ただ、海の家やシャワーやトイレなど、設備に関しては昭和50年代レベルです。
だが、それがいい。海水浴を貪欲に楽しむという、童心に戻れます。
今年はちょっと洒落ている古民家(古海の家?)カフェのようなものが出来ていました。

今回は、タープが建てられないくらいの強風で、ワンタッチ折り畳み式のテントのみで過ごしました。
いとこの家族と総勢8人で遊んだため、父親は定員オーバーで日陰に入れてもらえません。
海辺で育った私のポリシーは、「男は海パン1丁、ラッシュガードなど無用」のため、約半日、日焼け止めも塗らず(面倒だったので)、日に当たり続けた結果、全身真っ赤になりました。
40過ぎてもヤングアットハートですので、止むを得ません。

また今年も、しばらくの間、上半身のヒリヒリ感と戦うことになりました。

Posted at 2017/07/17 18:17:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 遊び | 日記

プロフィール

Cruisin'です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

      1
2345678
910 11 12131415
161718 19202122
232425 262728 29
3031     

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
買替えの予定はありませんでしたが、軽い気持ちで試乗に出かけたのがきっかけです。 実車を ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
TSIコンフォートラインです。GT-TSIのブースト圧を下げた140psモデルで、僅か1 ...
シトロエン クサラ シトロエン クサラ
クサラのホットモデル、VTSです。中身はプジョー306S16の兄弟車で、シトロエンとは思 ...
プジョー 306 (ハッチバック) プジョー 306 (ハッチバック)
306の前期モデルは、雑誌NAVIで初めて見て一目惚れしました。ハッチバックのベストデザ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation