• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cruisin'のブログ一覧

2019年05月27日 イイね!

ブレーキのカックン問題

カングーに乗り始めてもうすぐ3年ですが、未だにブレーキのタッチに慣れません。
普通に止まるつもりでブレーキを踏んでいってもカックンとなったりします。
特に、ブレーキを踏み足す時は慎重にやっても結構な頻度でカックンです。
もしかして40代半ばにして早くも末梢神経の衰えなのか…と不安を感じたりもしますが、仕事で乗ってるサクシードではこんな事を感じたことはありません。

カックン対策でみんカラを見てみるとパッドの交換が定番のようです。
ホイールも汚れなくなるし、一石二鳥です。
しかし、「ブレーキが効かない」ならまだしも、「効きすぎる」という理由でパッドを変えるのもなんだか勿体ないと思い、何か他の対処方法がないか考えました。

そんなことを仕事中考えながらサクシードを運転していて、気付いたのがペダルの形の違いでした。
カングーのペダルはやや上向きな角度で上から踏み下ろす感じで、さらに表面がキツめの曲面になってます。
あと、右下の角が大きくカットされてます。

ペダルの踏み方は長年の習慣からブレーキの下に踵を固定し、アクセルはガニ股でオン、ブレーキはペダル右下角を中心に踏んでいます。
それなのに右下角が欠け、曲面で踏むにつれて靴底との接点が変化するカングーのペダルでは、踏み方が無意識のうちに不安定になっていたのではと想像しました。
考えてみれば、今まで特に街乗りの時にはブレーキペダルをを踏む時の右足の踵の位置が落ち着かなかった気がします。

せめてペダルの表面を平らにしようとペダルカバーを購入してみました。


装着する際には、反ってるペダル面を正面に起こす感じで奥側(上側)を浮かせ、右下角の留め具がちゃんと利くギリギリの場所でセットしました。
そもそもペダルサイズを考えずに買ったために、カバー下からペダルがはみ出してたり、左側はカバーが余っていたりと見た目はあまり宜しくはないです。


装着後、目論見通り微妙な踏力のコントロールが多少出来るようになりました。
踏力を今まで足首で調整してたのが、親指への力の込め加減でも調整できるようになったと書けば大袈裟ですが、でもそんな感じです。

当面はこれで試してみたいと思います。
Posted at 2019/05/28 00:23:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | カングー | 日記

プロフィール

Cruisin'です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
26 2728293031 

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
買替えの予定はありませんでしたが、軽い気持ちで試乗に出かけたのがきっかけです。 実車を ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
TSIコンフォートラインです。GT-TSIのブースト圧を下げた140psモデルで、僅か1 ...
シトロエン クサラ シトロエン クサラ
クサラのホットモデル、VTSです。中身はプジョー306S16の兄弟車で、シトロエンとは思 ...
プジョー 306 (ハッチバック) プジョー 306 (ハッチバック)
306の前期モデルは、雑誌NAVIで初めて見て一目惚れしました。ハッチバックのベストデザ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation