• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cruisin'のブログ一覧

2020年04月17日 イイね!

ワイドトレッド化の弊害?

所用で出かけたカミさんからタイヤを擦ったとの連絡が。

珍しく正直に申告してきたなと思いつつ、帰宅後確認してみたところ、

よくパンクしなかったねという状態…。左前輪です。

カミさん曰く、狭いとこで離合するのに縁石へ寄り過ぎたと。
スペーサーを入れたとはいえ、それでもまだフェンダーから引っ込んでる状態のタイヤを擦るとは相当なもんですが、もしかしたらスペーサーを入れていなければ回避できてたのではと思ったりもしました。

面倒だったのはこれが左前輪だったという点です。
スペアの純正鉄チンはリム幅・インセットともに違うので後輪にセットし、後輪から外したタイヤをフロントに持ってきました。

ホイールフェチとしては屈辱的な姿です。

スペアタイヤは無しにしてパンク補修材を積むことも考えていましたが、こういうことが起こり得るのなら、我が家ではやはりスペアタイヤはあったほうが良さそうです。
Posted at 2020/04/18 01:34:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | カングー | 日記
2020年02月17日 イイね!

タイムカプセル

以前より時間があれば実行していた実家での断捨離ですが、ようやく大詰めです。
山積してた雑誌を整理し、本棚も撤去したところ、隠れていた壁に貴重な張り紙が。

ユーノスがオープンした時のチラシが出てきました。

最初はロードスターとBXだったんですよね…。
オープンカーとフランス車(しかもハイドロ)という、マイナーなジャンルの車種を看板として販売店が立ち上がり、さらに新聞折り込みチラシに入っていた事に隔世の感が。

さらに本棚の隙間からは

2代目日産マーチのカタログやKISS-FMのステッカーも発掘。

「KISS-FM」のフォント、「一周回って新鮮」な感じがします。
あの頃は似たような感じのフォントを何となくよく見た記憶があり、思い出したのが

雑誌パチパチの表紙もこんな感じのフォントだったような気がします。

自分の感覚的には「ちょっと前」程度なのですが、計算するともう約30年前のモノ。
もはや立派なオールディーズです。
Posted at 2020/02/17 00:28:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2020年01月17日 イイね!

レースのゲーム

レースのゲームプレステ用の「ハンコン」です。
独身時代に購入し、結婚後も持ち込んで部屋の片隅にずっと箱を置いていました。
子供達が遊びたい遊びたいと事あるごとに言ってくるので、先日遊ばせてみました。

ソフトはグランツーリスモ4です。

「グランツーリスモ」シリーズはとにかくハマりました。PSもPS2もこのソフトきっかけで買ってます。
しまいにはタイムを削るためにはハンコンまで購入、平日でも翌朝4時5時くらいまでやり込んでいました。
特にGT4はニュルの旧コースが入りましたので、ノーマルタイヤ・アシストなしの180SXに乗り、R33GT-RのCMでやってた7’59”を参考タイムとして毎晩走り込むのが楽しくて堪りませんでした。
バーチャルの世界なら燃料代掛からなくてお財布に優しいです(笑)。

しかし、久々に引っ張り出した「ハンコン」、どこか接触が悪くなったのか、アクセル全開にならなくなったり、ブレーキを引き摺って速度が上がらなくなったりでまともに遊べませんでした。
本体含めての買い替えは、、、出来ないでしょうね。予算的にも遊ぶ時間的にも。。
Posted at 2020/01/17 01:28:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 遊び | 日記
2019年12月08日 イイね!

素人加工の怖さを思い知らされる

以前に電球切れの電圧計を素人修理で球交換して使っていました。

先日、ナビの位置を手前に移動させた際、ついでにナビモニター横に移設できないかと考えて久々に電圧計を外してみると、真ん中でカットしていたケースに見た目の違和感があり、カット部分のテープを剥いでみると…

交換した電球の熱でメーターのケースが溶けて変形していました。
電圧計は移設どころではありません。
さすがに危な過ぎて継続使用は止めました。

実際の車両火災で、電気系の素人作業が原因になっているケースが結構含まれているとの話をどこかで見たことがありましたが、まさにこういうケースなんだと思いました。

電気系は本当は取扱いが危ないモノというのを思い知らされました。反省です。
Posted at 2019/12/08 23:16:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | カングー | 日記
2019年11月23日 イイね!

色々と懐かしい場所

色々と懐かしい場所








仕事で、某所に来ました。工業団地の一角です。
この場所、忘れられない思い出があります。

ここ、かつて週末夜にゼロヨン会場になってた場所です。
そんなに回数は多くないですが、何度か行ったことがありました。

シビック・シルビア・ハチロクあたりがメインだったと記憶していますが、当時の本気の走りの車種、例えばGT-RやNSXなんかはまだこんなアンダーグラウンドな世界に乗って来るような人もいなかったり、ギャラリーで来ていたプレリュードや、どう見ても親の車で来たとしか見えないフル純正クラウンなんかも勢いで参加できたり、そういうユルい感じのところも今思えば逆に良かったような気がします。

とある夜、一人でふらっと見に来て、帰ろうとした際、ゼロヨンを見て気持ちが昂ったのか、はたまた数日前の失恋で判断力が乱れていたのか、この先の直角コーナーを曲がり切れずに縁石に…。


縁石に強めに当たったとは思いましたが、まさか動かなくなるとは思わず、再発進しようとしてもどうやってもクラッチが繋がらない。
よく見ると左フロントのタイヤの位置がおかしくなってました。
JAFに車屋まで運んでもらって見てもらったところ、買い換えたほうがいいと即答。。
ちょうど’92年の今の時期の話です。

行き止まりの道なので、ここを通ることは普段はまず無いのですが、たまたま仕事でこの近くに来ることがあり、当時と同じように車からこの景色を眺めると、バイトを頑張って手に入れた初めての愛車をわずか半年で失った辛い記憶や、ここに一緒に来て遊んでた友人達のことなんかも思い出したりして、なんか感慨深いものがありました。
Posted at 2019/11/23 03:00:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 思い出話 | 日記

プロフィール

Cruisin'です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
買替えの予定はありませんでしたが、軽い気持ちで試乗に出かけたのがきっかけです。 実車を ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
TSIコンフォートラインです。GT-TSIのブースト圧を下げた140psモデルで、僅か1 ...
シトロエン クサラ シトロエン クサラ
クサラのホットモデル、VTSです。中身はプジョー306S16の兄弟車で、シトロエンとは思 ...
プジョー 306 (ハッチバック) プジョー 306 (ハッチバック)
306の前期モデルは、雑誌NAVIで初めて見て一目惚れしました。ハッチバックのベストデザ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation