• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドア・ノブさん…だぜ!の"のぶえもんレーシング!通勤快速号だぜ!!" [スズキ スイフトスポーツ]

整備手帳

作業日:2019年7月7日

ブレーキパッドとローターを交換するぜ!(リア)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
前回は……交換途中で……雨が降って来たので……フロントのみを交換して終了したんだよなぁ……
7月6日!天気が良いから……リアの交換だな!って事で……作業行ってみるぜ!

使う工具は……こんな感じかなぁ〜
2
今回は……リアなので……サイドブレーキを解除しての作業になるので……安全を考慮して……輪止めをしておくぜ!

これ!本当は……輪止めじゃなくて……ドアストッパーなんだけど……
車輪の転がりどめに十分に使えるから……使ってみたぜ!

あっ!ZC33Sは……FFだから……ギアを1速とかリバースに入れておけば……後輪は……フリーで……前輪がロックされるから……輪止めは……無しでも……大丈夫かもだけど……
いちおうって感じだし……FRや四輪駆動なら……ギアは……ニュートラルの方が作業が楽だから……やっぱり輪止めは……した方が良いな!
3
ジャッキで……上げて……タイヤを外して……
作業して行くぜ!

画像の下側の……外れかけのボルトが……キャリパーのブラケット側のボルト!

上側が……パッドを固定してる……言い方が良くわからないけど……パッド側のボルトだな!

リア側は……両方とも14ミリの頭のボルトだなぁ〜
フロントは……ブラケット側は……17ミリだったけどなぁ〜

とりあえず……ブラケット側のボルトを2本外して……パッド側のボルトは……2本緩めておくぜ!
4
とりあえず……ブラケット側のボルトを2本外してこんな感じ……ブレーキホースやサイドブレーキのワイヤーなどがあるから……こんな感じで……とりあえず……載っけておくぜ……
5
作業をどんどん進めて行くぜ!

パッド側のボルトを2本外して……バラして……ピストンを特殊工具で……戻して行くぜ!

この時……ブレーキフルードのタンクの液面が上昇するから……注意しながら特殊工具で……ピストンを回し込んで行くぜ!

あ!っこの特殊工具は……サイコロ型になっていて……6面のどれかが……国産車だと……合う様になってるヤツだな!
コイツを……ラチェットに取り付けて……回し込む感じだな!

ドア・ノブさんの使ってるヤツは……メーカー等は……不明の……超!安物の数百円で……買えるヤツだな!
立派なヤツもあるけど……リアのパッド交換にしか……使えないヤツだから……安物で……十分だな!
6
ローターの交換は……フロントと……ほぼ……一緒だから……画像は……省略……
基本的に……キャリパーを外せば……ローターは……ハマってるだけだから……
8ミリボルトを使えば……簡単に取れるからな!

パッドは……内側と……外側で……形状が違うから……良く確認して取り付けだぜ!

ボッチが3つある方が内側(画像の右側のパッド)
ボッチが1つが外側(画像の左側のパッド)

なんとなく……簡単にワイヤーブラシで……キャリパーを清掃してから……取り付けて行くぜ!
7
このやり方が正しいか……どうか……わからないけど……ドア・ノブさん的なやり方は……こんな感じ……シムとパッドの耳の部分と……パッドの丸く凹んでるところに……パッド用のグリスを塗っておくぜ!
ちょっと……シムにグリスつけ過ぎだなぁ〜
まぁ〜あまり細かい事を気にしないのが……DIYの醍醐味だぜ…………

ちなみに……これは……内側のパッドだな!

ドア・ノブさんは……内側のパッドには……シムを付けるけど……外側のパッドには……シムを付けない!

フロント側は……内側のシムが2枚入っていたけど……リアは……1枚だな!
パッドから伝わる熱の関係で……フロントは……2枚なのかなぁ〜

フロントとリアだと……やっぱりブレーキング時の熱量がけっこう違うからなぁ〜
って……事で……勝手に解釈して……作業を進めるぜ!
8
あっ……画像が足りなくなってしまったぜ……

基本的な作業は……フロントと一緒だし……
組み立ては……分解の概ね……逆順だから……
戻して行くだけだからな!

フロントとの違いは……ドア・ノブさんは……名前がわからないけど……モンキーが……かかってる部分が……フロントとは……大きさが違うな!
フロントは……19ミリのスパナがかかったけど……リアは……ハマらないから……モンキーだな!

☆ドア・ノブさんは……19ミリより大きい工具は……持ってない……
19ミリ以上は……薄口のモンキースパナで……ナメらない様にヤル感じ……

14ミリとモンキーを使って締め込んで行くぜ!

これで……一通り組み立ては……完了だな!

ブレーキは……重要保安部品だから……良く点検して行くぜ!
組み込み状態やボルトの締め込み……ガタや……ゴム類の亀裂……オイル漏れ等……

交換時にバラす時も……ブーツ等の亀裂やオイル漏れ等も確認してるけど……基本的に素人作業だから……工具等で……キズなんかを付けてないか……良く点検する感じだな!

点検が終了したら……運転席に行ってブレーキを数回踏んでスカスカがなくなったら……ピストンと……パッドを密着させておくのと……
サイドブレーキを引いて……ローターが回らないかも……確認して……
もう一度!各部の点検をして……タイヤを組み付けて……作業完了だな!

同じ作業を反対側も行なって……パッドと……ローターの交換作業が終了だな!

ドア・ノブさんは……車載のパンダジャッキで……交換作業をしてるので……一輪ずつの作業になるので……こんな感じだぜ!

ガレージジャッキや馬を使って作業する場合は……若干……作業の仕方が変わって来るぜ!

ドア・ノブさんは……マンション住まいなので……上から……ジャッキや馬(角材)運んで来るのが……手間なので……車載ジャッキで……出来る作業は……車載ジャッキで……やる感じだぜ……

作業時間は……ドア・ノブさんの技量や設備だと……一服しながら……片側が30分くらいで……全体的には……準備や片付けを含めると約1時間半から2時間くらいだな!
作業そのものは……そんなに難しい作業じゃないけど……特殊工具が必要なのと……ブレーキは……重要保安部品なので……難易度は……☆2つだな!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ブレーキパッド交換

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

リアブレーキパッド交換

難易度:

フロントブレーキローター、パッド交換

難易度:

フロントディスクパッド交換

難易度:

防備録∶パッド交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年7月7日 15:04
とても親切で分かりやすい整備手帳ですね(^o^)
その上で重要保安部品だと強調して、安易に作業しないよう注意しているところもさすがですね(^o^)
コメントへの返答
2019年7月7日 15:55
ありがとう……だぜ!
ローター交換の整備手帳は……ほぼ……無いし……パッド交換も……画像が1から2枚の投稿がほとんどだから……ドア・ノブさん的には……興味がある人は……もう少し詳しく知りたいと思うだろ!

ブレーキパッド等の工賃がいくらくらいなのか……ドア・ノブさんは……知らないんだけど……工賃を払ってやってもらうか……DIYに自信があるなら……工賃の節約が……出来るんだけど……
いちおう!重要保安部品を強調しておかないと……って感じかなぁ〜

パッド交換の工賃っていくらくらいなのかなぁ〜?
最近は……だんだん自分で……ヤルのが……面倒になって来たぜ……

プロフィール

新時代……令和! ドア・ノブさんは……昭和生まれのオッさんだぜ! 定年も……だいぶ……近づいて来たしなぁ…… 本当は……セダンやクーペのスポーツモデルが好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/18 09:12:03
エンジンロールストッパー 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/23 08:47:55
AISIN ドアスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/09 23:44:10

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ のぶえもんレーシング!通勤快速号だぜ!! (スズキ スイフトスポーツ)
新型機……だぜ! ZD72SからZC33Sに乗り換え……だぜ! ZD72Sは、5年払い ...
三菱 その他 のぶえもん安心90式号だぜ! (三菱 その他)
モデルチェンジで旧型になってしまったけど…… 耐久性ならこっちが上だぜ! チューンすれば ...
スズキ スイフト のぶえもん通勤快速号だぜ! (スズキ スイフト)
のぶえもんレーシング通勤快速号だせ! ビンボーなので……高価なパーツは、あまり買えない ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation