• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shima4のブログ一覧

2009年05月30日 イイね!

お騒がせしました。

どうやらやはり330と共用でOKのようでした。。
でも一応ALPINA専用型番はあるようです。。。
一瞬血の気が引きましたが。。。(汗)
ただ、E46の330(レインセンサー付き)は玉が少なく、結果として在庫パーツも無いとのことで、パーツは取り寄せ(本国)となりそうです。
しばらく乗れません・・・。
Posted at 2009/05/30 17:49:26 | トラックバック(0) | 日記
2009年05月30日 イイね!

驚愕の事実

驚愕の事実ディーラーさんから電話。
「フロントガラスなんですが、ALPINAのフロントガラスってALPINA専用部品のようで本国取り寄せになってしまうかもしれません」
「・・・・・・。」
「レインセンサーとかいろいろとあるようで・・・。」
「・・・・・・。」
「Nicoleさんにも確認中なのですが」
「330と同じではないんですか?」
「おそらく一緒だとは思うのですが、パーツNOがALPINAなのでなんとも言えないんです。330用のガラスも在庫がなくて、今探しています。。」
「・・・・・。」

つづく・・・。
Posted at 2009/05/30 13:25:06 | トラックバック(0) | 日記
2009年05月24日 イイね!

裏榛名

気分的にすっきりしない土曜日。日曜も午後から雨の天気予報。
午後から雨?ということは午前中は曇り?
ということで早速車友達のwataさんに連絡をとり、明日走りにいきませんか?」とメール。
速攻OKの返事。

ということで7時に嵐山PAに集合としました。家を出るときは曇り。
高坂PAまでは雨なんぞ降ってなかったのに・・。
途中なんと土砂降りの雨。。。こりゃだめかなぁ。。。と思ってましたが
まぁとりあえず嵐山まで車を向けます。
6:20頃到着しましたが、なんとwataさんも6:30頃登場です。
そして第1声。
”Shimaちゃんおこないわるいんじゃないの?”
”東北はずっと快晴だったから、その晴れ男をしのぐ雨男なんじゃない?”
と、軽い挨拶をかわし、たばこを一服してから出発です。
確かに前回のwataさんとのツーリングは凍結だらけだったような・・・。
今回は裏榛名に行きたかったのと、新しい温泉、そばを発見するのが今日の目的となりました。駒寄PAのETCゲートを抜けたあと一気に15号を上っていきます。まだ多少雨が降っており安全運転?に徹します。そのあとはwataさんも走ったことのないという北榛名山林道(地図でいうしろくくねくねした道)にノーズを向けます。予想に反してこれが結構素晴らしい道だったのです。距離もそこそこあり1.5車線くらいの舗装された立派な道です。ところどころ杉の枯れ葉で何度かお尻が別の方向を向く場面もありましたが、2人とも大満足
晴れたときはもう一度チャレンジしたい道です。
そのあと榛名西麓広域を南下します。まだ時間も早いのでまずは未開の温泉を検索です。地図上に乗ってる寂びれてそうな相間川温泉とやらに向かいます。
ところがどっこいこの温泉は結構いけてそうです。ロッジやバーベキューコーナーもあり、次回のツーリングの目標となりそうです。時間が早かった為今回は見学だけでしたが、夏頃に企画します!

で、10時に近づいたので、ちょっと戻ったところにある倉渕温泉へ足を向けます。ここの温泉は長老の湯となっていてナトリウム系のいいお湯でした。
天気も晴れてきて露天で気持ちよさ炸裂です!温泉を後にした二人は空腹に耐えかねず、新しい食の場を探します。
wataさんの携帯による検索で近くにそばやがあることを発見そばやなのですが、このそばが絶品です。私が過去に経験したそばのうち3本の指に入ります!。つなぎは山芋のようですが、その食感がたまりません!

それから野菜のてんぷらと

最後にそば団子。これがもう絶品でした。

これは遠出してでも行く価値ありです!11:30にはお客さんでいっぱいでした。。。

で、満腹の我らはそのまま地蔵峠越えで南下します。路面もドライで多少交通量は増えたもののかなり気持のいいドライビングができました

途中、フロントガラスに飛び石で20cmの割れ目ができるハプニングがありましたが、そろそろ交換時期も近かったのでまぁしょうがないかと。
wataさんもファンの異常?が気になるとのことで
下仁田から高速に乗った二人はおのおのディーラーに向かうのでした。
B3はそのままディーラ預かりとしてディーラーからはNewZ4を借りて家まで運転して、帰りは営業さんに乗って帰ってもらうというサービス付きで(Mさんありがとう!)、何とも楽しい1日でした。
wataさん。今日は新しい道。新しい温泉。新しいそばやと非常に充実した1日でしたが、ありがとうございました。また開拓行きましょうね。
Posted at 2009/05/24 22:52:07 | トラックバック(0) | 日記
2009年05月04日 イイね!

天気予報は夕方から雨

なぜか5時半頃に目がさめ、インターネットで天気をチェックすると夕方から雨。予報では明日も雨。となると、このままGWを終えるのではフラストレーションたまりまくりか?とおもい、前回同様の”ちょっとでかけてくる”の置手紙で車のイグニッションオン。久々に東北道方面へ足をのばします。あてもなく出撃したのでどこに行こうか全くかんがえておりませんでしたが、気がつけば鹿沼IC。あまり北上しても帰りの渋滞があるので、OUTします。
さすがにまだ6時台なので車は皆無に近いです。
市街を抜けて三峰山に向かいます。栗野川を北上し、吉峯神社を左折、粕尾峠を左折し、下粕尾を右折。またまたとんでもない山道を上がっていきます。(寺坂峠)しかし新緑が気持ちいい。。


そして出流町の満願寺に到着。こんな山奥になぜ?というくらい神秘的なお寺でした。駐車場も広く結構祈願の方がいらっしゃるのかなぁ。。。

このあたりは出流そばが有名なようでたくさんのそばやがありましたが
残念ながらどの店も開店前。

そのまま山を下り、おぎくにそばの店の近くまで移動です。当然おぎくにそばもまだやってませんが、このあたりの新緑が気持ちよく、ついつい奥のほうまで走りました。

おぎくにそばのちょっと先にある公園では春というか初夏の季節が感じられました。毎年あたりまえのように繰り返される生命の誕生。でも最近こんなことも身近に感じなくなったのは悲しいですね。
子供にお土産にと思いましたが、1匹でも多く立派なカエルに成長することを願い写真だけにしておきました。

ここはホタルやメダカもいるようで、保護区になっていました。となりでは田植をしており、田舎モード爆裂です。

この公園の奥には神秘的な祠がありましたが、小雨がぱらついてきたのでここらで退散です
まだ8時台ですが、かなり走ったので、帰路に立ちます。
すいている東北道をノンストップで家まで帰ります。
東京はまだ雨が降ってなかったようですが、10時前に到着。。

初夏を感じた1日でした。出流そば開いているときにまた行きたいなぁ~。
Posted at 2009/05/05 14:28:16 | トラックバック(0) | 日記
2009年05月03日 イイね!

Oznis & Talex & MotorMagazine

先日の菰田先生との会話の中でスムーズドライビングはもとよりサングラスに関する話が頭に残ってました。私は結構サングラス好きなんです。しかも先日壊れたばかり。
菰田先生曰く、
‐サングラスは軽くあるべき。装着感を意識しないレベルの軽さがいい。
‐偏光サングラスで、なおかつ精度の高いものがいい。対向車のドライバーの顔などを確認できる。また、ロードインフォメーションを的確にとらえられる。
‐ゴルフにも使えて、芝目などを読むのに最適。
‐そして一番大事なのは安全性。エアバックが開いたときにガラスだと目に傷を負う可能性が大。しかし、Talexのレンズは20口径の拳銃でも打ち抜くことができないほどの強化プラスチック。
ということで、2年ほど前に菰田先生はモーターマガジン社と共同でドライビングサングラスを企画開発されていたとのことで、ご本人もそれをお持ちでした。
なんと重量は17g!
早速Webで調べたところ、お値段もそこそこなのですが、いまいちピンと来ませんでした。しかし!!2年前にどうやら限定モデルを発売していたようで、どうしてもこれが欲しくなってしまったのです。当然昔の限定なので、どこを探しても売ってません。片っ端から販売代理店と思しきお店にTelをすると、なんと某ショップで在庫があるとのことではありませんか!本日大黒PAのミーティング終了後早速そのショップへ赴き、Getいたしました。


ちょっと派手かもしれませんがこれからの夏はきっといいかも。。。先月の誕生日に何もしてなかったので、自分へのお祝いです!!k7さんお先です!!
Posted at 2009/05/03 15:44:17 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/5 >>

     1 2
3 456789
10111213141516
17181920212223
242526272829 30
31      

愛車一覧

BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
2001年 6MT 左 でーす。
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
R55MINI Clubman ホッチョコ、右、AT、等々。。 予想以上にいい車ですよ!

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation