• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車瘋老頭のブログ一覧

2020年07月31日 イイね!

「枯れた技術+新しいデザイン」という選択肢は?

自慢ではありませんが,私は新車を購入したことがありません。

1.新車は高価である

2.新車のデザインが自分好みではない

というのが主な理由です。

まあ自分の嗜好が世間とズレているだけの話なんですが。(笑)

その結果,中古で購入した自分好みの車をグレードアップし,

最終的に新車で購入するのとあまり変わらない散財をしてしまう

というプロセスを延々と繰り返す進歩の無い日々です。

日本車の歴史,と云うとちょっと大袈裟ですが,

新車には必ず「新しい技術」が盛り込まれそれをアピールするという流れ。

海外のメーカーがリリースする新車と比較すると

でも枯れた技術の存在感は日本車においてはより大きな気がします。

それが信頼性の基盤となり今日の日本車人気を支えているのは事実です。

一方で新車の販売価格はずっと右肩上がりの状況が続き,

一向に伸びない国内労働市場賃金と相俟って

新車販売の低調を招いており,軽自動車しか売れないとメーカーは嘆く。

(スズキ・スイフト・スポーツのように)

高い実用性を備え,現実的な販売価格を持ち,

スポーツ性をアピールできる次の車は果たして出るのか?出ないのか?

枯れた技術を採用することで価格を抑えた魅力的な内外装の新車,

という選択肢は日本メーカーの眼中には無いのか?

気になるところです。

今後電動車の割合が増す状況で,今こそガソリン駆動の枯れた技術を

魅力的なデザインに込めて大盤振る舞いすれば売れると思うのですが

やっぱりダメですか?

「新しい革袋に入れるのは新しい酒でなくてはならない」

という呪縛から日本車メーカーが解き放たれる日は果たしてやって来るのか?

パ・パン,パン!

Posted at 2020/07/31 22:06:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月30日 イイね!

離島に行くのは今は我慢しよう!

大都市圏をはじめ全国各地でコロナ罹患者がこのところ急増しています。

沖縄県では4日連続で最多更新,人口あたり陽性者数では既に東京を超え

(沖縄県の人口は東京都の1/6弱)病床数の逼迫が懸念されます。

島嶼間・本土への患者搬送を海路・空路に頼らざるを得ない「島」の暮らし。

悪天候時には搬送待機を余儀なくされる,このあたりの危機感には

陸伝いにどこにでも行ける本土の人間には想像できない厳しさがあります。

離島に暮らすのは観光訪問と違って次元の違う厳しい覚悟が必要です。

まず病気に罹ったり怪我をしない覚悟!

そうは言っても運悪く急病や事故に遭い救急搬送を余儀なくされることもある。

本人はもとより家族・関係者にとっては本当に祈るような気持ちでしょう。

数年前に訪れた五島列島,新上五島町の有川港で九州本土佐世保に帰る

定期船を待っていると,わたしが乗船する船から,

一つ前の寄港地から乗船したと思しき,幼子を抱えた若い母親が

心配そうな面持ちで下船してきました。

新上五島町と周辺の島々の拠点病院「長崎県立上五島病院」を受診する

ための来島と思われます。

日本本土に暮らす人間にとっても急病は心配の種です。

ましてや離島に暮らす人々にとっての急病や怪我は生死を分ける大問題!

そんな離島に,無症状で自覚のないコロナ陽性の旅行者が訪れて

万が一にも感染を拡げてしまうのは,

想像力の欠如以外のなにものでもありません!

自分が伝染される心配は勿論,自分が感染を拡げてしまうリスクを,

そして只でさえ少ない離島のコロナ病床を占有してしまうリスクを,

どうか旅行に出掛ける前にいま一度よく考えてみましょう。

旅行でストレスを発散するのは確かに楽しいことです。

でも離島への旅行は当分の間見合わせるのが正しい判断だと思います。

私もこの夏は自宅周辺の「安・近・短」小旅行でお茶を濁すつもりです。

(まあお金が無いのは事実ですが…)

Posted at 2020/07/30 21:53:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月29日 イイね!

蝉の鳴き声は梅雨明けの合図なのか?

全国各地で梅雨前線活動による河川氾濫が続いています。

北も南も容赦ナシ!ちょっと加減してくれや。

熊本もそろそろ梅雨明けかなぁ…という陽気,暑いッス。

身体がまだ暑さに慣れていないのでフラフラ。

梅雨が明け気温が高くなると蝉の羽化が始まり蝉時雨を聞くことになりますが,

何かの拍子に間違って梅雨明け前に羽化してしまい,

雨の中をうろうろと飛び回る蝉を今年はあちこちで見かけます。

鳴き声は雨の音に掻き消されその存在をアピールすることすら出来ず,

たった2週間と云われる地上での生活は踏んだり蹴ったり。

そんな蝉も気の毒ですが,コロナと大雨に振り回される我々人間も

うんざりしています。

そもそも蝉の声に耳を傾ける心の余裕が無い!

緊張の夏!日本の夏!

なんか似たようなCMがなかったっけ?

Posted at 2020/07/29 21:20:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月28日 イイね!

un petit cafe?

久しぶりに美味しいコーヒーを飲んだ。

ドリップのホット。

ノルウェー OSLO の "FUGLEN COFFEE" 焙煎によるブレンド豆を

カップ1杯分挽いてペーパーフィルターでドリップ抽出したもの。

豆よし,焙煎よし,水よし,ドリップよし。

そうだ!熊本の水はおいしい水 agua de beber であった。

複雑なアロマが重層的に時間差で現れては消える。

その余韻が短すぎず,長すぎず,絶妙の加減なのがいい。

コーヒーの味を楽しむカフェ,ほどほどに繁盛するといいな。
Posted at 2020/07/28 15:56:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月23日 イイね!

強盗近平n’ はじまる!

相次ぐ方針転換により混乱の船出となった強盗(GoTO)近平n’。

旅行に行きたし,でもコロナは怖し。

ステイホームで煮詰まった気分を転換するのに旅行は打ってつけですが,

移動で利用する交通機関や旅先観光地での混雑・密集は問題だし,

開放感から日頃のコロナ対策緊張感が緩むのがなにより怖い。

なるべく人出の少なそうな平日の朝遅くに車で近所に出掛け,

夕方の退勤ラッシュが始まる前にさっさと帰宅する日帰り安近短の旅,

まあ満足には程遠い旅かもしれないけれど,現状ではそんなところが

関の山なんじゃないかなあ。

でもロードスターにするかアバルトにするかという選択肢はあるな!

日帰りだとお金もあまり使わずに済みそうだし却ってイイかも。


Posted at 2020/07/23 13:21:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Jimba Ittai(人馬一体) http://cvw.jp/b/2825170/48543786/
何シテル?   07/15 11:19
車瘋老頭です。よろしくお願いします。 これまでの車遍歴は、 ・ 日産スカイライン R31 ステーションワゴン 5MT ・ PEUGEOT 405 ブレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1234
56 7891011
12 13 14 15 1617 18
19 202122 232425
2627 28 29 30 31 

リンク・クリップ

スイッチリクエストリフトゲート交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 22:15:45
[マツダ ロードスター]JILIMI グローブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 20:17:11
排水溝のお掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 07:32:16

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダ ロードスター NC1 ブレイズエディション (RHT 6MT ラディアントエボニ ...
ミニ MINI 雅・薫(ガックン) (ミニ MINI)
雅・薫(ガックン):合気道で手首を掴み秘孔を突くことで相手を無力化する凄技「掴み手」のこ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルティシモ (アバルト 595 (ハッチバック))
ABARTH 595 Competizione 5MT 2016YM Grigio ca ...
その他 ブリヂストン その他 ブリヂストン
我が家で最もハイテクな乗り物がこれ! Bridgestone Real Stream 電 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation