• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車瘋老頭のブログ一覧

2022年08月16日 イイね!

猛暑で外出意欲だだ下がり中!

昼も夜も暑い!

外出してもコロナ・ウイルスがうじゃうじゃで外出意欲も湧きません。

せっかく車のコンディションが絶好調になったのに…

今日は日が暮れて少しだけ暑さが和らいできたので

ロードスターで特にあてもなく小一時間近所をぶらぶら。

夕方の渋滞も終わった時間帯なのでスイスイ快適なドライブでした。

法定速度を守って対向車・先行車・後続車ともに疎らな田舎道を

坦々と走ります。

1978~1986 にフランス2チャンネルで放映された連続ドラマ(1話54分)

"Medecins de nuit夜の医者)" の中でも

夜間往診医たちが一人で坦々と車を走らせるシーンが描かれていたなぁ。

1972年に登場した Renault Cinq が誇らしげに先代の Renault Quatre を

追い越していたなあ。

街の明かりも車のヘッドライトも白熱電球で黄色っぽくて

緑がかった白っぽい蛍光灯照明主体の日本の夜景と好対照,

でもなぜか落ち着いた風情が不思議でした。

当時も感じたことですが日本で走っている車の車種って

ものすごく多彩ですよね?

これはこれで賑やかで好きですが

車種が適度に少ない街並みも落ち着いていて悪くない。

電気自動車の車種も現在のガソリン車と同じくらい車種が増えるまでに

いったいどれくらいの時間がかかるんだろう?

Posted at 2022/08/16 22:33:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月11日 イイね!

天井内張固定用粘着テープ,5年で力尽きる!

2017/11/29 のパーツレビューでご紹介したNC1ロードスターの

天井内張り(CarbonMiata Quilted Hardtop Headliner PRHT)ですが,
https://minkara.carview.co.jp/userid/2825170/car/2431283/8855503/parts.aspx

施行からまもなく丸5年が経とうとする昨日

天井にベルクロ(オス)を固定する粘着テープが

猛暑に絶えきれず力尽きて剥がれました。

起毛仕上げの内張上面にベルクロ(オス)で固定する仕様,

30mm 幅✕60mm 長のベルクロを64箇所(1,200cm2)施行。

(エーモン N902:3cm✕100cm✕「4巻」)
 https://www.amon.jp/products2/detail.php?product_code=N902

製品仕様のほぼ2倍という密度でベルクロを十分な面積を施行しているので

剥離の原因はベルクロ面積不足ではなく粘着テープの経年劣化(太陽熱)と

推測します。

ロードスターの FRP 製屋根は鋼構造の通常屋根に比べて断熱性能に劣るため

粘着テープの劣化が早かったのでしょう。

まあ5年も保てば十分です。

9月下旬に屋根開閉機構の部品交換を予定しているので

屋根を取り外した機会を利用してベルクロを貼り直しするつもりです。

今はとにかく暑いので集中力が続かず,

暑さの和らぐのを待つとしましょう。

Posted at 2022/08/11 12:27:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月06日 イイね!

おしゃべりETC2.0

昨日車検整備から戻ってきたロードスター,

今回の整備でETC車載器をETC2.0対応端末に交換したのですが,

こいつがまあ饒舌で走っている間中,何かしらずっと喋り続けています。

お前は吉本か?(笑)

ETC単体でGPS測位,周辺の道路情報,高速道路情報を

親切に教えてくれるのは大変有難いのですが,

その時点で運転者にとっては全く必要ない情報が少なくありません。

ETC音声を現時点ではオーディオに入れておらず,

リアコンソールの中でブツブツ独り言を呟いているだけなので

まだ救われているのですが,

音声コマンドで「道路情報」とリクエストした場合と緊急情報

以外は原則として口をつぐむ,

そんな「沈黙」モードとか追加してもらえると本当に有難い!

情報の洪水はそれはそれで災難だと思います。

Posted at 2022/08/06 12:21:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月05日 イイね!

サスペンションアームのゴムブッシュ劣化

7/15(金)に車検整備で預けたロードスターを本日引き取ってきました。

初回登録から15年を経過し,新車の乗り味を知らない爺は

新車の感触を体感すべく大枚をはたいて前後サスペンションアームを全交換!

ゴムブッシュ単品の部品設定がナックルのそれ以外なかったので

ナックルを除くバネ下パーツの全交換と相成った次第。

整備途中で整備士さんから「15年モノのブッシュは劣化もほぼ皆無」

という説明を受けていたので,過剰整備だったかなと少し後悔もしたのですが,

整備の終わった車をついさきほど受け取って工場敷地から公道に出るために

歩道の段差(3cm)を乗り越えた瞬間に早くも明確な違いを実感!

これまで小さな段差でもギャップを乗り越えた時に聞こえた

「ミシッ」というノイズが全くといってよいほど完全に聞こえなくなりました!

猫足になっとるニャ~!!!

ドーパミン(快感伝達物質)が一気に全身を駆け巡ります!

これが新車の乗り味なのか!」と大いに感動した次第。

Koni shock + Eibach ERS spring 本来のしなやかな乗り味

これまで知らなかったとは…(恥)。

今回の整備では足回りに加えて「ヒューズ類の全交換」と「リレーの全交換」,

そしてETC車載器を「ETC2.0に交換」しました。

いずれも直ぐに違いを体感し難い整備ですが

これからの10年間を見据えての予備整備です。

画像が準備でき次第,整備手帳で詳細をリポートしますが,

樹脂類の劣化は目に見えないところで確実に進行していることを

あらためて実感しました。

ゴムの管理は大切だ!

秋来ぬと目めにはさやかに見えねども風の音にぞおどろかれぬる

by 藤原敏行(古今和歌集)
Posted at 2022/08/05 18:34:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月04日 イイね!

新車供給不足に加えて部品も?

フェアレディZのレビューをあれこれ観て

前評判に違わぬ素晴らしい出来!に感心していたのですが,

供給不足のために販売を一時中断したのだとか。

半導体をはじめとする部品不足のために

自動車はもとより様々な工業製品でこのような販売一時中止の措置が取られています。

一方,新車を購入して気になるのは補修部品の供給です。

完成車でさえ極端なタマ不足の状況で整備入庫の日数は伸びるのか?

これから電気自動車が普及していくと,

津々浦々の整備工場でどこまで対応可能なのか?

只でさえ整備士の数が足らないのに

これから整備士を生業にできるだけの収入を新人に提示できるのか?

現在はかなり辺鄙な田舎の奥地にも自動車整備工場がありますが

電気自動車の世の中となり部品交換が主な仕事になった時に

部品の供給は?工賃は十分に取れるのか?

電気自動車の1台持ちは故障時の待機日数を考えると躊躇しますね,正直。

代車はガソリン車なんだろうな?…とかね。(笑)

愛着が湧いて購入後も長く所有したいと思う電気自動車が登場する頃,

自分はもう草葉の陰だろうし。

「ガソリン税」に代わって毟り取られる財源は何だろう?とか。


でも電気自動車の世になっても

暑い夏に飲む最初の1杯はよく冷えたピルスナービールなのは

変わっていないだろうな,たぶん。

あークソ暑い!

Posted at 2022/08/04 13:02:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「「幸野溝」探訪 http://cvw.jp/b/2825170/48553792/
何シテル?   07/20 20:57
車瘋老頭です。よろしくお願いします。 これまでの車遍歴は、 ・ 日産スカイライン R31 ステーションワゴン 5MT ・ PEUGEOT 405 ブレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 123 4 5 6
78910 111213
1415 1617181920
21 2223 24 25 2627
282930 31   

リンク・クリップ

スイッチリクエストリフトゲート交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 22:15:45
[マツダ ロードスター]JILIMI グローブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 20:17:11
排水溝のお掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 07:32:16

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダ ロードスター NC1 ブレイズエディション (RHT 6MT ラディアントエボニ ...
ミニ MINI 雅・薫(ガックン) (ミニ MINI)
雅・薫(ガックン):合気道で手首を掴み秘孔を突くことで相手を無力化する凄技「掴み手」のこ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルティシモ (アバルト 595 (ハッチバック))
ABARTH 595 Competizione 5MT 2016YM Grigio ca ...
その他 ブリヂストン その他 ブリヂストン
我が家で最もハイテクな乗り物がこれ! Bridgestone Real Stream 電 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation