• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車瘋老頭のブログ一覧

2023年10月21日 イイね!

天井内張,その後



9/30(土)~ 10/04(水)と5日間をかけ丁寧に実施したベルクロテープの

ゴム系接着剤による天井貼付で天井内張の貼り直し作業は成功裏に終了,

それから2週間が経過しました。

貼り直しのきっかけとなった「(アクリル系)粘着剤付ベルクロテープ」の

猛暑による粘着剤溶け出し(剥がれ)を考えると

今回のゴム系接着剤の耐候性を正確に評価するには

来年夏の猛暑を乗り切れるかの確認が不可欠なのでしょうが,

耐熱性の点では定評あるゴム系接着剤による再施工ゆえ

まず問題なかろうと考えます。

内張シート(裏面起毛素材=ベルクロ雌)を取り付けた今となっては

ベルクロ雄の配置や接着剤はみ出しに気を配った丁寧な施工は

表面に一切見えてきませんが,

次回なにかトラブルが発生して再び天井内張を外した時に

その原因が少なくとも雑な施工によるものではないことが一目で判ることが

しかもそれが施工した当方ではなく第三者が目にした場合に

一事が万事,車のメンテナンスへの信頼となってくれれば

なによりと考えます。

雑な整備をされた車に比べて丁寧に手入れされた車の方が

不具合箇所がすぐに見つかるのは何故だろう,ホント不思議!
Posted at 2023/10/21 09:15:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月17日 イイね!

スズキ Go!

免許証を返納した後にお世話になると思われる「セニアカー

しかし現在各社から発売されているそれは

実用性は認めるものの

どうにも「カッコワルイ!」ものばかり。

あんなのに乗らなくて済むよう

1日でも長く車に乗り続けられるよう無理をするかもしれない…

しかしそんなセニアカーの未来を照らす

スタイリッシュなやつがスズキから発表されました。

「スズキ Go!」というやつがそれです。

https://engineweb.jp/article/detail/3349619

10/28(土)~ 11/05(日)一般公開の Japan Mobility Show で

しっかり検分してきたいと思います!

これを皮切りに他社からも格好いいセニアカー(シニアカー)が

続々と発表されますように!

なんたって日本の高齢者マーケットは巨大です。

免許返納者が増えれば自動車メーカーはビジネスを継続するために

シルバーマーケットをもっと本気で開拓しなければ未来はありません!

「セニアカー」=「ダサイ!」

という概念を打ち破る画期的な「スズキ Go!」

Applause!

88888888!
Posted at 2023/10/17 19:45:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月10日 イイね!

「クルマが好き」が,つくる未来。



マツダが Japan Mobility Show 2023 特設ページを公開!
https://newsroom.mazda.com/ja/publicity/release/2023/202310/231010a.html?_ga=2.262652943.2088808475.1696922712-824841971.1693779896

そこに掲載された写真が ↑ コレです。

車のリアビュー(左下から上を見上げるアングル)のようですが,

「車が好き」が,つくる未来。

…という

「今回のテーマを象徴するコンセプトモデルを世界初公開」

のリヤビューのようです。

これって昨年暮れにちょっと話題になった Vision Study Model のよう。



まあ現地でしっかり検分してこようと考えています。

マツダのブースは「東3ホール1階,入口から左の一番奥」ですな。

↓ マツダの JMS 特設ページはこちら
Posted at 2023/10/10 20:19:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月08日 イイね!

Lirica di una notte d'autunno(秋の夜の叙情)



秋の夜長,音楽の叙情に浸るもまた楽しからず哉!

イタリア近代歌劇の大御所プッチーニ(1858-1924)の数少ない器楽曲「菊」

シンプルな三部形式の(A-B-A)弦楽四重奏曲で

「ラ・ボエーム」や「蝶々夫人」といった彼の人気歌劇に通じる叙情が心に響きます。



こちらはロシア生まれで革命の混乱を嫌い後に米国へ亡命したピアノの巨匠

ラフマニノフ(1873-1943)の歌曲「ヴォカリーズ」

プッチーニもラフマニノフも現代では押しも押されぬ大人気作曲家ですが,

存命中に同時代の聴衆からは熱烈な支持で高い人気を誇ったものの

なぜか一部の頭の固い音楽評論家らからは「保守的で革新性に欠ける」として

低評価を喰らっていた売れっ子作曲家です。

まあいつの時代にも頭の固いわからず屋はいるものです。

嫉妬(しっと)もあったのでしょう。

それに評論家の受けがどんなに良くても

聴衆の心に響かない作品では食べていけませんし…(笑)

これら2曲を続けて聞くと

全く別の作り手の音楽でありながら

同じように豊かな叙情と憂いを感じることができます。

一つには同じ調性(C♯マイナー・キー)で書かれているから,

そしてひんやりとした秋の夜の空気が音楽と聴き手とを同化させてくれるからか?
Posted at 2023/10/08 19:08:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月07日 イイね!

Vision Copen !



ダイハツが JSM(東京モーターショー)で

Vision Copen という
1.初代コペン(L880K, 2002-2012)のデザインをリファービッシュ
2.5ナンバーサイズ:L 3835 / W 1695 / H 1265 / WB 2415 mm
3.FR, 排気量 1300cc
4.オープンカー(電動開閉アクティブトップ)

…を出展するというニュース!

具体的な寸法まで発表したということは

単なるコンセプトモデルではなく

市販を前提として市場の反応を観測することが目的か?

当然輸出も視野に入っている訳でしょう

(2005~の輸出モデルは 1300cc NA エンジン搭載)。

そいでもってダイハツで出すということは

デザイン違いでトヨタからも出すのか???

でもダイハツの丸っこいデザインを改悪しそうな気がする。(笑)

いいなあ,小型FRオープンカー!

軽から普通車規格に変わり幅も余裕があるから

フェンダーの張り出し具合も秀逸!

MTはあるのか?

↓ 乗りものニュースの当該記事
Posted at 2023/10/07 10:20:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Jimba Ittai(人馬一体) http://cvw.jp/b/2825170/48543786/
何シテル?   07/15 11:19
車瘋老頭です。よろしくお願いします。 これまでの車遍歴は、 ・ 日産スカイライン R31 ステーションワゴン 5MT ・ PEUGEOT 405 ブレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1 2345 6 7
89 1011121314
1516 17181920 21
222324 25 26 2728
29 30 31    

リンク・クリップ

スイッチリクエストリフトゲート交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 22:15:45
[マツダ ロードスター]JILIMI グローブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 20:17:11
排水溝のお掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 07:32:16

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダ ロードスター NC1 ブレイズエディション (RHT 6MT ラディアントエボニ ...
ミニ MINI 雅・薫(ガックン) (ミニ MINI)
雅・薫(ガックン):合気道で手首を掴み秘孔を突くことで相手を無力化する凄技「掴み手」のこ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルティシモ (アバルト 595 (ハッチバック))
ABARTH 595 Competizione 5MT 2016YM Grigio ca ...
その他 ブリヂストン その他 ブリヂストン
我が家で最もハイテクな乗り物がこれ! Bridgestone Real Stream 電 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation