• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月12日

GLAの試乗をしてきました!

GLAの試乗をしてきました! マイディーラーもキャンペーンに合わせてGLAの試乗車を用意してきました!
(GLBは展示のみ・・・)

alt

試乗車はナビPとAMGライン、パノラミックスライディングルーフ装着車です。
ポーラーホワイトにサンルーフの黒いルーフのコントラストがいいです。ウチのGLBもこううまく見えてくれるか・・・?

alt

少し上から見ると雰囲気わかるんですが、よく考えたらGLBは全高1700mmもあるので上から見ることが少ないのでは・・・?と今更気づいた・・・。w

alt

この角度いいですね。個人的には結構ツボです。
ポーラーホワイトと下部の樹脂の黒、クロームのバンパーがいい感じのバランスと思います。

alt

テールランプはこんな感じで、四角4つはメルセデスのSUVファミリーであることを示します。よく見ると奥行きがあって立体感がGood。

alt
では、早速乗り込みます。

alt
みなさん言われてますが、なぜオープニングイメージがGLEなんですかね?
ステアリングはAMGラインなのでサイドがパンチング加工されていて握り感がいいです。ステアリングはこっちの方がいいなぁ・・・。

試乗はやはり短い時間で決まったルートでしたが、主に今のCクラスワゴンとの差がどうか?に注意して確認してみました。

まずエンジン。
比較対象の私のCワゴンはOM651という旧世代のディーゼルエンジンです。後期モデルのOM654では無いので悪しからず。

新世代のOM654はすごいですね・・・。とにかく静かです。間違いなくウチの車よりもエンジン音が抑えられていて、
かつ加速時の音もディーゼル感がいい意味で希薄でスムーズな音です。(ゴロゴロしていない感じ)

アイドリングストップした後の再始動時もブルンとした振動がなく、スムーズに復帰します。これ、ウチのCワゴンは結構ブルンと揺れますし、復帰後若干ですがラグがあります。これはすごくいい改善点です。

ゼロスタートはCワゴンの方が力強く感じました。これはスペック差もあるでしょうが9速ATで一段多い&トルコンの増幅効果が影響しているかもしれません。
ただ中間加速は実用域であれば全く問題なし!アクセルワークに対して車が即座に反応してくれる感覚が明らかにCワゴンよりいい。DCTだから?中間トルクが常用全域でMAX値なのもいいのかも。これは素晴らしいです!

なおDCTにありがちな初速のギクシャク感はほとんど感じませんでした。
以前借りたCLA250でも微低速時にちょっとコントロールしにくい感じがあったので、個体差もあるのかもしれませんが好印象です。
クリープは擬似的に再現されているようでしたが、トルコンに比べれば弱いのでATに慣れていると若干違和感あるかも。

ドラポジについては明らかに視点が高く、サイドウィンドウの下端が低いので開放感があります。
極端に高すぎるわけでは無いのと、後述する足回りがかっちりしているからか不安感は全くありません。私はいつもと視点が違うので若干違和感は感じていましたがすぐに慣れました。w
若干左後方が見難かったかも・・・。左折時に後ろからくる歩行者や自転車の確認がちょっと手間取りました。

足回りですが、これは明らかにCワゴンより硬いです。
路面の凹凸を忠実にコツコツと拾いますね。しかし収束が早く不快な後揺れがないのと、突き上げも強すぎないレベルに抑えられているように感じました。
BMWのイメージを思い出しましたね。硬いんだけど不快じゃ無いレベル。高速は快適だと思いますが、どうでしょうか・・・?
やはり乗り心地という面ではエアサスがいいです。ただいいバランスのセッティングになっていると感じました。
ただこれに関してはGLBはWBが伸びること、非AMGなので18インチに下がることなどちょっと予測できない部分がありますが・・・。

あとサンルーフ付きだったのですが、室内がかなり明るいですね。
途中でシェードを閉めてみたのですが、後ろに乗った営業氏の姿をバックミラーで確認した限りかなり明るさに差がありそうです。
ただ今日の日差し(30度前後)でもちょっと暑く感じたので、エアコン効率は悪いかも・・・。

で、後ろに乗った営業氏曰く、GLAでも結構広かったらしいです。
alt

全長4410mmというサイズの割には広い空間が確保されているかと。今のCワゴン並みはありますね。
あとAMGラインのスエード調の合成皮革、これ手触りいいですね・・・。AMGラインならレザーじゃなくてこちらを積極的に選ぶのも手かと。
ドア部とか気持ちいい・・・。w

最後に車庫入れして終了でしたが、バック時も360°モニターがあるので、斜めにならないのが地味にいいです。解像度も高くて見やすいですね。

GLBの動力性能については実はそんなに車重は変わらないので同じような感じと思っています。
GLA 200d 4MATICが1710kg、GLB 200dが1760kgくらいらしいです。GLAは4MATICなのでそれとボディの拡大分が相殺されている感じ?
ちなみにC220d前期型はエンジンが重いので1790kgあります・・・。w

まとめ。
動力性能は日本の道路事情なら必要十分。静かでレスポンスがよく、非常に扱いやすいエンジンと感じました。DCTも違和感なく、C220dからの乗り換えでも個人的には不満は出なそうです。足回りは硬めながらも不快ではないレベルで、コントロール性は高いです。
総じて満足度は高かったです!GLBも同じ感じならいいんですが・・・。



ブログ一覧 | GLA | クルマ
Posted at 2020/07/12 19:02:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お誕生月 @ジョナサン
別手蘭太郎さん

三河湖にドライブ キリ番9000
2.0Sさん

大葉が生えてきました
R172さん

夜勤明けのランチ🍜
brown3さん

’大黒の主’が復活したので大黒へ
彼ら快さん

バリバリ⑭
.ξさん

この記事へのコメント

2020年7月12日 19:51
negnegさん、好印象だったようですね〜😄私も今日、再試乗して来ましたが良いですね、ヤッパリ👍

コツコツ拾ってしまう硬めのサスが許容範囲であれば、エアサスでなくても大丈夫そうですね😊

ただ、ゼロ発進の力強さと低速時のギクシャク感をA200dとGLA200d 4MATICで比較すると、GLAの方がかなり良いと感じましたので、GLB200dではどうかが少し気掛かりではあります。A200dとは車重がかなり違うので、上手く設定していると思いますが。

GLB200dを早めに試乗できると良いですね😌
コメントへの返答
2020年7月12日 20:56
A200dと比較しても変わっているんですね。同じMFA2プラットフォームでも個性出てますね・・・。
確かにGLBも違うのかもしれません・・・が、本日行ったついでにほぼ詰めてきました。ハンコは押してないですが、8月3連休での納車は確定したので、出たとこ勝負です!
試乗しないで決めるのは10台乗り継いで初めてです・・・。
2020年7月12日 21:43
こんばんは。試乗楽しんでますね。
GLAはGLB試乗したあとに感じたことは、特にリアシート。
あれめちゃくちゃ広い。私は身長185です。
あれ、もしかするとGLAでもいいかもっていう印象でした。
GLAの顔結構好きなんですよね。同時発表にして悩ませるあたり
憎いですね。。
コメントへの返答
2020年7月12日 22:04
確かにスタイリング的にはGLAいいんですよね。GLBは機能性重視って感じで武骨なのもいいんですが、ヘッドライト周りはもう少しいじれたんじゃ、とは思いますね。
私も試乗後に後部座席座ってみましたが、普通にDセグ並みの広さはあったと思います。
GLAはもっと注目されていいと思いますね。なんかGLBと同時だったゆえに分散しちゃった気もしますね。
2020年7月24日 13:07
はじめまして。とても良さそうですね☺️
Bクラスを買ったばかりですが、とても気になります!
コメントへの返答
2020年7月24日 14:29
GLA完成度高いですよ。ただBクラスだとダッシュまわりはBクラスと同じだから新鮮味はないかもですね。
今代車でBクラスを借りてますが、とにかく下を擦りそうなのが気を遣ってます…。w
でもいい車だと思いますよ!
2020年7月24日 15:49
bクラス、とても気に入ってるんですが、仰る通り、低いんです(>_<)家から出るのにすでに何度も擦ってます(^^;
確かにGLA、ダッシュまわりがBと完全に同じ気が(^^;まだ実物見てないですが、とても良さそう。
Bクラス、乗り味嫌いじゃないのですが、トーションのお陰か、結構突き上げがあるのです。
コメントへの返答
2020年7月24日 16:12
あ、それ私も感じました。
荒れた路面だと顕著な気がします。
その辺りはマルチリンクの方が良さそうですよね。
ここはサティスファクションプラスを使っちゃうとか・・・。w

http://www.mercedes-benz.jp/satisfaction_plus/?adobe_mc=MCMID%3D48703030444410861152085245097497609773%7CMCORGID%3D433D17FE52A6475D0A490D4C%2540AdobeOrg%7CTS%3D1595574500

これもプレオーダーメルセデスみたいに内容が変わるらしいんで、使えるかわからないですが。w
こういう制度自体はいいと思うんでうよね。
2020年7月24日 20:46
サティスファクションプラス、知りませんでした。ぱっと見てみましたが、いまいちどれくらいお得なのか分からなかったです(^^;それに残価設定しているとお得?なんですかね。私は今回(頑張って)一括で買ってしまったのす。
コメントへの返答
2020年7月24日 21:25
すいません。私もよくわかりません…。w
なんでも購入時に特別割引があるとかみたいですが、たぶんプレオーダーメルセデスみたいにローン契約も絡んでいるかもですね。

一括払いされているなら焦ることないのでいいですね!私はいつも残価設定使うので今回も車検を機に替えました。
Bクラス、コンパクトカーとしての出来はかなりいいと思いますよ!下を擦りそうですが…。w

プロフィール

「今回の帰省で最効率プランはどうだったのか? http://cvw.jp/b/2835862/47153030/
何シテル?   08/16 23:44
negnegです。よろしくお願いします。 2023/6/12にiX3 M Sportsが納車されました!初のBEVですが、実車を通してリアルなレビューができれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

negnegさんのメルセデス・ベンツ GLBクラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/30 21:41:23

愛車一覧

BMW iX3 BMW iX3
6/12納車されました! 初めてのBEVとなります。これまでハイブリッドすら所有経験がな ...
メルセデス・ベンツ GLBクラス メルセデス・ベンツ GLBクラス
7/30に無事納車されました! これからいろいろなところへ行く相棒として使い倒していきた ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
一度は乗っておきたいロータリー。 明らかに他の車と異なるエンジン音とフィーリング。マニュ ...
マツダ CX-7 マツダ CX-7
結婚を機に嫁さんがAT限定免許のため乗り換え。FFだったためか、ギャップでステアリングが ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation