
ギリギリ昨日ZESP3カードが届きました。
締切が5月31日までだったので、間に合ってホッとしています。
何がかというと、このZESP3は充電用のカードです。
BMWにもBMW Chargingというものがありますが、これが月額基本料がなんと5500円!その上急速充電は16.5円/分というもの。正直これだとよほど距離を走らないとEVのランニングコストの安さが活かせません・・・。
昨年までは1年間充電無料というキャンペーンをやっていたのですが、現在は終わっています。(HPには1年基本料無料な感じで記載がありますが、営業氏に確認してもらったところ現在の対象車種はi7のみとのこと・・・)
そしてここに来て日産が提供しているZESP3カードの改定が発表されました。
これまでも3年縛りであれば圧倒的な安さを誇っていたZESP3。詳細は以下でした。
月額基本料:2750円(3年縛りでプラン10の場合)
急速充電費:10分を10回まで無料
加入条件:なし(日産車以外でも加入可能)
ウチの場合は月間1000km走りませんのでZESP3がベストでした。
これが以下のように改悪されます。
月額基本料:4400円(3年縛り廃止。プラン100(旧プラン10)の場合)
急速充電費:100分まで無料(1分単位)
加入条件:日産車のみ
まず基本料が実質値上げ。まあ急速充電100分が基本料に含まれているのでBMWよりもまだ安いのですが、月に4400円は取られると考えるとこれまでのGLBで軽油を1ヶ月に一度満タンにする感じだったのでおそらく2000円くらいしか違わなくなります・・・。
さらに加入が日産車のみと制限されてしまうのです。
ここで3年縛りを契約できるのが5月31日まででした。
私の場合は改定の発表があってすぐに営業氏に車体番号を調べてもらって申し込みを完了。ZESP3カードを登録するだけになっていました。
で、このカードだけ日産のお店に取りに行くのも何なので郵送手配していました。
コレが届いたのが昨日です。
(なので申込み自体は完了していたかもしれませんが・・・)
というわけで、まだ車が来ていませんが充電カードはゲットです。w
これで月2750円は発生しますが、急速充電100分が可能。高速なものを使えば1か月分賄える計算です。
例えば90kWの急速充電器を使えばだいたい70kWは出るので100分で115kWhくらいは充電可能な計算なので、5km/kWhの電費だとしても575km走行可能です。6km/kWh達成できれば690kmですね。
これだけ走ればこれまでのGLB並みです。(でも90kW級充電器はなかなかないんですが・・・)
とにかくこれで高速上の充電器も簡単に使えますし、遠出もある程度安心になります。
間に合ってよかったです・・・。これで3年はとりあえず安泰なので。
ブログ一覧 |
iX3 | クルマ
Posted at
2023/06/01 23:46:09