
今日は嫁さんの用事がてら大崎(品川区)まで行ってきました。
いつもであれば大崎ニューシティの駐車場を使って、ライフで食料品買い出しすれば2時間無料くらいはいけるのですが、今回は訳あって隣のゲートシティ大崎の駐車場を利用してみました。
大崎の駅直結の双子のビルで、基本的には企業の入ったオフィスビルなんですが、B1Fから3Fまではお店も入っています。
実は10年以上昔になるんですが、ここがオフィスだった時があって馴染みがあったりします・・・。
しかしこの大崎というところ、山の手線の内側にあるこのゲートシティ→隣のニューシティ→山手線外側エリアの順でお昼ごはんの相場が下がりますw
私の記憶だと1200円→800円→500円みたいな感じ。なので案外駅跨いでお昼食べてたりしました。w
そのお高いゲートシティなんですが、駐車場に関しては初めて入りました。
実はここ、オフィスビルだけあって休日のほうが平日よりも安かったりします。
平日は30分250円で土休日は1時間250円。山手線の駅前とは思えない値段w
でもこれまでこのゲートシティ内のお店にあまり用事がなく、無料サービスを受けるのが難しかったので使っていなかったんです。
しかし今日改めて調べたら下記の文字が!
「電気・水素自動車2時間駐車無料サービス」
これは使ってみなければ・・・ということで行ってみた次第です。
で、この駐車場、B3Fが時間貸しになっています。
そこまでのアプローチはちょっと狭めに感じました。少し注意かもです。
あと半分くらいの駐車場は2段構造になっているようで、基本的に下に入れる際は鉄骨が邪魔になって結構狭いです。iX3で結構気を使った感じですね。
駐車場内には急速充電設備も。
50kWですが、スペース自体は2台分あるみたいです。充電スタンドは一つしかないような気がしますが・・・今回は使わなかったのでよく調べませんでした・・・。
で、使い方なんですが、まず3Fのエントランス(3Fが駅につながるメインエントランス)にあるインフォメーションカウンターでEVなので駐車場の無料サービスを受けたいと伝えれば手続き用の紙をくれます。
そこに氏名と住所、連絡用の電話番号、駐車した位置、クルマのナンバー、あといくつかの選択肢からEVの車種を選択します。
この車種リスト、めちゃくちゃ古くてしかも間違っている・・・。BMWはi3しかないです。テスラもモデル3すらない・・・。まあ基本的には「その他」欄を使って記入ですね。
駐車位置の記入が必要なので、写真取っておくとベターです。
これだけで2時間無料券をくれます。車検証の提示は必要ないです。
今回は試せませんでしたが、最大何時間という表記はないので、店舗サービスを受ければもっと長時間も可能かと。
こういった電気自動車などを対象とした優遇施策はまだいくつか残っているようですね。
例えば都立公園は事前手続きをすれば駐車料金の優遇が受けられたりします。
このあたりは是非活用したいですね・・・。
公園のものは申請してみましたが、こちらはPHEVでも対象なので、活用できる方は多いと思います。
公園は案外急速充電器も設置されていたりするので、合わせて利用すると使い勝手が良さそうですが、割引カードが発行されたら試してみたいですね。
ブログ一覧 |
iX3 | クルマ
Posted at
2023/06/24 23:39:42