• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

negnegのブログ一覧

2023年06月11日 イイね!

iX3と他のミドルクラスSUV型EVを比べてみる

iX3と他のミドルクラスSUV型EVを比べてみるiX3を購入するにあたり、同クラスのEVは結構詳しく調べてみました。
EV関連のYoutubeなども結構見たりして、車が来ていないのにそれなりにノウハウ積んだ感じですw

そこで簡単にですがiX3と同等クラスのSUV型BEVで比較してみました。
異論はあると思いますが下記をピックアップ。

・iX1 xDrive30 M Sports  698万円
・iX3 M Sports  862万円(現在は922万円)
・EQA 250  782万円
・EQB 250  822万円
・EQC 400 4Matic  991万円
・Q4 40 e-tron S-line  728万円
・アリア B6 e-Force Limited  720万600円
・RZ 450e version L  880万円

ベース価格だけ見た場合、iX1の安さが際立ちますね・・・。
アリアのほうが装備はいいとはいえ、バッテリー容量もツインモーターなのも同じでサイズ感も近い。これとほぼ同じです。

対してメルセデスが高い!250グレードはFFのシングルモーターでパワーもそこそこ。
バッテリー容量もiX1相当。

これらは標準装備が異なるので一概に言えず、iX3と合わせるためにフル装備で比較すると・・・
※スポーツライン、メタリックカラー、レザーシート、サンルーフ相当を加算)

・iX1 xDrive30 M Sports  739.3万円
・iX3 M Sports  862万円
・EQA 250  883.3万円
・EQB 250  927.1万円
・EQC 400 4Matic  1127.1万円
・Q4 40 e-tron S-line  789万円
・アリア B6 e-Force Limited  720万600円
・RZ 450e version L  899万4200円

メルセデスが異常に高いことがわかります・・・。
AMGラインがオプションなのとオプション価格自体が高額であることが理由ですね。
この時点で実はiX3はEQAよりも安価となっています。なのでメルセデスは微妙。

Q4 e-tronはiX3と同じRWDですが、モーター出力は204PS/310Nmとかなり劣ります。
内装などの質感もiX3だとQ5クラスですから、どうしても見劣りするんですよね。というわけでアウディも除外。

アリアは注文できないですし、RZは・・・というかトヨタはbZ4Xがひどいと見ているのでちょっと・・・なのと、やはり最近のトヨタ、レクサスは内装の質感が安っぽい。

こうしてみるとBMWのEVってやたらとコスパいいんです。
SUVに限らずi4もかなりコスパはいいです。標準装備がいいんですよね。

まあテスラを入れると実はテスラのコスパがすごいんですが、モデルYはちょっと横幅が大きすぎてNG・・・。
実は渋滞時ハンズオフなど、先進機能ではBMWのほうが上の部分も多く、テスラを選択する理由が弱いんですよね・・・。でも有力候補ではありました。
モデルYはスタンダードモデルなら現在587万1600円。やはりコスパはすごいです。
スペックだけならiX3とガチンコの性能ですが、大きさ感と営業の付き合い等々でBMWになった感じです。

しかしiX1はiD8がもうちょっと問題なければこちらにしていたかもしれません。
私は性に合ったのがiX3だったというだけで、iX1はいい車です。
iD8が嫌なのとちょっと小さいということ、iX3は値引きがあったことで価格差が大きくなかったこと、iX3が値上げしちゃって猶予がなくなり、iD7が買えなくなるのを嫌って即決しただけなので・・・。
BMW Tokyo Bayで試乗もしましたが、このあたりはまたまとめておきます。

Posted at 2023/06/11 14:20:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | iX3 | クルマ
2023年06月10日 イイね!

ようやく実車写真を入手

ようやく実車写真を入手
営業氏から整備中のマイiX3の写真を送ってもらいました。
いよいよ明後日納車となります。

alt

いやー、最近としては早いんでしょうけど、当初は国内在庫車から割り当ててもらったつもりだったので、ちょっと待ったなぁという印象です。
待つならGLBのほうが3ヶ月位待っていたんですが、こっちのほうが長く感じたかも。

突然の値上げを見つけて急遽確保してもらったのですが、蓋を開けたらまだ船に乗っていないことが判明・・・。船旅を終えてBMWジャパンの検査を通って、ようやくディーラーに来た感じです。

alt

わかりにくいですが、内装はモカレザーになります。
予想通りシフトノブは旧版ですね。まあ仕方ない。多分値上げ後の個体がスイッチ式になる感じですね。

モカレザーは過去F25 X3のときの内装カラーと同じ。

alt

シート形状とか異なりますが、F25からメルセデスになって、またG08(G01)に戻ってくるという・・・。その間フルチェンは1回なんですね・・・。w
F25はLCIモデルでしたが、こうして比べると結構違いながらもBMWの内装ってイメージは維持していますね。

今回のG08の場合、ベースのG01がLCI時にかなり強化されていて、フル液晶メーターや60km/h以下でのハンズフリー実現を果たしています。
直近50m分の軌跡を覚えていて、自動バックする機能とか最新のBMWと安全装備系は同等です。
カーブドディスプレイではないのでインテリアデザインはひと世代前な印象ではありますが、iDrive8がイマイチなので・・・。これはこれで良いかと。

パッと見た感じデジタルインナーミラーはきれいに付いている感じですね。
こちらも納車後にレビューしたいと思います。


Posted at 2023/06/10 10:34:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | iX3 | クルマ
2023年06月09日 イイね!

納車準備が整ってきました

納車準備が整ってきました本日車検書の取得が完了したと連絡がありました。
予定通り6/12に納車される見込みです。

そういえばZESP3カード申請のためにVINコードは先にもらっていたので、VINコード検索を使って調べてみました。
すると生産開始が昨年の11月・・・結構眠っていた在庫の可能性が・・・。
まあ営業氏には念入りにチェックしといてね、とはお願いしましたが。

今回ディーラーオプションとして安いコーティングとデジタルインナーミラーをお願いしています。
BMWの場合、ETC内蔵型のルームミラーである関係で、純正にはデジタルインナーミラーの設定がないのがネックです。
しかしGLBで使っていると、多少画質は悪くても画角が広くて便利なんですよね・・・。

alt

前後ドラレコにもなりますし、嫁さんと共用なので、いちいちミラー調整しなくていいのもいいです。

今回ナビ男くんのセルスター製の予定だったんですが、営業師からコムテック製の実績もできたのでコレに変えたいとの連絡。とりあえずOKしましたが大丈夫かは不明・・・。

あと気づいたんですが、iX3って今年のモデルからシフトノブ形状が変わっています。

alt

X1などと同じスイッチ式にこっそり変わっていました・・・。
ウチのiX3は昨年生産みたいなので対象外・・・。旧来のシフトノブ型ですね。
個人的にはこのスイッチ型のほうがいいと思っていますが。

実はコレ、通常モデルのX3は対象外みたいなんですよね・・・。
なぜかiX3だけこのタイミングでの変更。
もう末期モデルなのに変更って面白いですね・・・。

さて、まもなくGLBともお別れ。
この休み中に荷物を回収しておかなければ・・・。
Posted at 2023/06/09 20:25:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | iX3 | クルマ
2023年06月01日 イイね!

なんとかZESP3の申込みに間に合いました

なんとかZESP3の申込みに間に合いましたギリギリ昨日ZESP3カードが届きました。
締切が5月31日までだったので、間に合ってホッとしています。

何がかというと、このZESP3は充電用のカードです。
BMWにもBMW Chargingというものがありますが、これが月額基本料がなんと5500円!その上急速充電は16.5円/分というもの。正直これだとよほど距離を走らないとEVのランニングコストの安さが活かせません・・・。
昨年までは1年間充電無料というキャンペーンをやっていたのですが、現在は終わっています。(HPには1年基本料無料な感じで記載がありますが、営業氏に確認してもらったところ現在の対象車種はi7のみとのこと・・・)

そしてここに来て日産が提供しているZESP3カードの改定が発表されました。
これまでも3年縛りであれば圧倒的な安さを誇っていたZESP3。詳細は以下でした。

月額基本料:2750円(3年縛りでプラン10の場合)
急速充電費:10分を10回まで無料
加入条件:なし(日産車以外でも加入可能)

ウチの場合は月間1000km走りませんのでZESP3がベストでした。
これが以下のように改悪されます。

月額基本料:4400円(3年縛り廃止。プラン100(旧プラン10)の場合)
急速充電費:100分まで無料(1分単位)
加入条件:日産車のみ

まず基本料が実質値上げ。まあ急速充電100分が基本料に含まれているのでBMWよりもまだ安いのですが、月に4400円は取られると考えるとこれまでのGLBで軽油を1ヶ月に一度満タンにする感じだったのでおそらく2000円くらいしか違わなくなります・・・。
さらに加入が日産車のみと制限されてしまうのです。

ここで3年縛りを契約できるのが5月31日まででした。
私の場合は改定の発表があってすぐに営業氏に車体番号を調べてもらって申し込みを完了。ZESP3カードを登録するだけになっていました。
で、このカードだけ日産のお店に取りに行くのも何なので郵送手配していました。
コレが届いたのが昨日です。
(なので申込み自体は完了していたかもしれませんが・・・)

というわけで、まだ車が来ていませんが充電カードはゲットです。w
これで月2750円は発生しますが、急速充電100分が可能。高速なものを使えば1か月分賄える計算です。
例えば90kWの急速充電器を使えばだいたい70kWは出るので100分で115kWhくらいは充電可能な計算なので、5km/kWhの電費だとしても575km走行可能です。6km/kWh達成できれば690kmですね。
これだけ走ればこれまでのGLB並みです。(でも90kW級充電器はなかなかないんですが・・・)

とにかくこれで高速上の充電器も簡単に使えますし、遠出もある程度安心になります。
間に合ってよかったです・・・。これで3年はとりあえず安泰なので。
Posted at 2023/06/01 23:46:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | iX3 | クルマ
2023年05月30日 イイね!

充電用コンセントの取り付けしました

充電用コンセントの取り付けしました本日ようやくEV充電用コンセントを自宅に取り付けました。
今回は全部で6万円ほど。このあとに控える太陽光+蓄電池の設置に料金を合わせるので実際はどの程度か分かりづらいですが・・・。

alt

元々駐車場内に配電盤があったので、ここから引っ張り出して設置となりました。
奥の方に分岐しているのはこのあとニチコントライブリッドのパワコンが設置される予定。(補助金待ち・・・)

alt

今回CEVや東京都の補助金を使って一気に電動化を進める計画。
このため充電器はV2Hの予定だったんですが、これが部材不足で納期未定の状況・・・。
仕方がないのでそれまでの繋ぎとして200Vコンセントの設置となったわけです。

alt

こちらだと最大3kW出力のため、かなり遅いのですが、急速充電とも併用予定なので十分です。
3kWでも夜すっと繋いでおけば10時間くらいは充電可能。
3kW×10時間=30kWhなので、iX3だと37.5%にあたります。
電費は納車されてからのお楽しみですが、150kmくらいにはなるはず。

とにかく東京都の補助金がいつ下りるかが問題ではあるのですが、今回のシステムは以下の予定です。
太陽光パネル : 8kW
パワコン : 5.9kW
蓄電池 : 14.9kWh
V2H : 最大9.9kW充電対応
機種はニチコンのトライブリッドシステム。
今回V2Hは使えませんが、高性能な急速充電能力は魅力です。
まずはそれまでの繋ぎということで・・・。

iX3はようやく正式契約も完了し、あとは車待ちの状態です。
一応営業氏からは6/12で確定との連絡はありました。
さて・・・まだまだ準備はあるのですが今週末辺りは色々と動かなきゃです。
Posted at 2023/05/30 22:24:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | iX3 | クルマ

プロフィール

「今回の帰省で最効率プランはどうだったのか? http://cvw.jp/b/2835862/47153030/
何シテル?   08/16 23:44
negnegです。よろしくお願いします。 2023/6/12にiX3 M Sportsが納車されました!初のBEVですが、実車を通してリアルなレビューができれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

negnegさんのメルセデス・ベンツ GLBクラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/30 21:41:23

愛車一覧

BMW iX3 BMW iX3
6/12納車されました! 初めてのBEVとなります。これまでハイブリッドすら所有経験がな ...
メルセデス・ベンツ GLBクラス メルセデス・ベンツ GLBクラス
7/30に無事納車されました! これからいろいろなところへ行く相棒として使い倒していきた ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
一度は乗っておきたいロータリー。 明らかに他の車と異なるエンジン音とフィーリング。マニュ ...
マツダ CX-7 マツダ CX-7
結婚を機に嫁さんがAT限定免許のため乗り換え。FFだったためか、ギャップでステアリングが ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation