朝にヘッダ画像用の写真を撮るためだけに
鎌倉に行きましたが、今度は普通に散歩です。
シーズン中の鎌倉はイロイロと危険なので、今度は電車で行くことに。
ちょうど昼くらいに鎌倉についたので、まずは腹ごしらえ。
小町通りを歩いてみますが、いやー凄い人ですね。
なんとなく、軽井沢銀座を連想する景色です。
こういう肉屋さん、懐かしい感じがする・・
100g1260円?結構いいお値段ですね。
看板に誘われて・・MUGIMARUというお店に決定。
なんか雰囲気は良い感じでした。
が、店員さんが忙しさでテンパっているらしく、接客が結構適当だったのはザンネン。
結局料理全部食べ終わるまで1時間半位掛かりました(笑)
初めて食べたクアトロ・フォルマッジというピザ。
4種のチーズピザなんですが、これにハチミツかけて食べる、ちょっと珍しい?ピザ。
美味しかったです!!
その原因がピザにあるのか、単にハチミツが美味しかったのかはナゾですが。
鎌倉に来た目的は散歩というか、ウォーキングだったので、
あじさいは"おまけ"。個人的にはあじさい写真はもう満足していたし。
ゆったりと歩いて、鎌倉駅から長谷寺まで歩いてみました。
こちらもあじさいスポットとしては超有名所ですから、人がすごいです。
あじさい散策路はなんと90分待ち。
ええ、長谷寺には入りもしませんでした。
チェックポイントを通過したよ、という感じで、
そのまま成就院方面へ。
途中にある御霊神社は少し人が少なめ。
こちらにもこじんまりとしたあじさい小道がありました。
それっぽい写真を撮ってみたり。
この神社の面白いポイントは、
鳥居の目と鼻の先に江ノ電の踏切があるところですね。
しかし、江ノ電撮影にこんなに人がごった返している。
みなさん電車に興味津々!ってわけじゃないんでしょうが、
やっぱりあじさいとのコラボ写真を撮りたいんでしょうね~!
ここから成就院経由、極楽寺へ。
成就院、予めの情報通り、あまり花の付きがよくなかった印象です。
極楽寺は名前は凄いけど、撮影禁止だし、別にあじさいで有名ってわけでもないんですよね。
歩き疲れたので、この駅から江ノ電に乗って帰宅。
江ノ電が駅に入ってくるまでは、座れるといいなぁなんて思っていましたが、
滑りこんできた電車は朝のラッシュ時に匹敵するレベルでビビリました(笑)
夕方には自宅に到着。
そのまま風呂→食事→21時台に寝る! という、非常に健康的な休日を過ごせました。
Posted at 2012/06/18 22:10:05 | |
トラックバック(0) |
2012年6月 | 日記