• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かなとかごの愛車 [スズキ アルト ターボRS]

整備手帳

作業日:2023年4月9日

カズサメさんワークスに「BLITZ」ブーストコントローラーを付ける。その②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
カズサメさんワークスに「BLITZ」ブーストコントローラーを付ける。その①の続きです。
先に準備したソレノイドユニットをゴリマさんワークスと同様に汎用金属ステーで「吊るし」ます。
これはトラストと同じくソレノイド作動時に発生する不快な振動を遮断する為の作業です。
2
ホースの取り回しは最短距離でかつ無用な屈折は避けるように処理します。
トラストのブーコンと違いBLITZのそれにはかなり太めのシリコンホースが付属していた為そちらを使用しました。
3
こちらトラスト同様、ソレノイド側がかなり太い(約6mm)のに対してアルトのアクチュエーター側はかなり細い(約4mm)ので…
4
ゴリマさんワークスの時と同じくアクチュエーター側のパイプに予め細めのゴムチューブを被せてからシリコンホースを繋いで抜けないように耐熱バンドで締め付けます。
5
続いて電源カプラーを車内に引き込みますが、コチラはトラストに比べてカプラー自体が小さくて通りやすそうですが、作業中に配線が抜けた場合を想定して配線位置を写真に残しておきます。
6
配線通しで車内に引き込む場合も配線を引っ張るのでは無く、カプラーに引っ掛かけて引っ張るようにテーピングすれば配線が抜けてしまうトラブルも防止出来ます。
7
最初は運転席側に何やら車内に引き込んでいるような配線を見つけたので同じ場所から車内に引き込もうかと思いましたが、カズサメさんから「以前運転席側から配線通したら雨水で車内が水浸しになった」との事だったので…
8
いつも通りに(セオリー通り)助手席足元から電源カプラーとインマニ圧力検出用樹脂ホースを車内に引き込みます。
この場所から引き込むぶんには車内に水漏れする心配は有りません。
9
ちなみに使わなくなった配管各所にはキチンと耐熱耐候性メクラキャップを被せて有ります。

カズサメさんワークスに「BLITZ」ブーストコントローラーを付ける。その③に続きます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フェンダーモール塗装

難易度:

虫取り(部分洗車)

難易度:

リアエンブレム貼替え

難易度:

下部防錆とダイヤモンドキーパー

難易度: ★★★

エンジンオイル&オイルフィルター交換

難易度:

車検(9年目)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@マツモトコウさん、その扉の向こう側にはガリガリに痩せたアルフォンスエルリックが…( ゚д゚)」
何シテル?   06/13 12:05
かなとかごです。よろしくお願いします。 フォロー前に必ず良く読んで下さい。 (以下取り扱い説明文) 自分ちの車だけでは無く、クラブメンバーや親戚、会社関係者、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ZC33S フロントバンパーの外し方 パート3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 10:32:45
ZC33S フロントバンパーの外し方 パート2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 10:32:38
ZC33S フロントバンパーの外し方 パート1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 10:32:30

愛車一覧

その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
クラブメンバー車両用整備記録簿です。 アルト、ジムニー、シエラ、エブリィ、スイスポ、旧車 ...
その他 GIANT コアファイター (その他 GIANT)
たま~に乗ってウロウロします。🎵 職場の異動により殆ど乗らなくなりましたが、車を修理に ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
また昔の写真が出て来たので。 財政的な理由でレガシィを手放す事になりましたが他に乗りたい ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
昔の写真が出てきたので…💦 ジムニー購入以前に乗っていました。 シリーズの中でもマイナ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation