KNIGHT SPORTS ナイトスポーツ リーガルスポーツマフラー
★ナイトスポーツ フルステンレス製 スポーツマフラーです。
KDD-14207 ¥115,550(税込)保安基準適合品
メインパイプ゚径 76,3φ テール径φ101.5 フルストレート構造です。
マフラーは、2型のころからとなると、
・マツダスピードスポーツサウンドマフラー
・ブリッツニュルスペックマフラー
・FGKパワーゲッター、
・FEED HS-R
・FEED SonicR(ニュルレプリカ)
・RE雨宮ドルフィンテール
・ナイトスポーツ FD763Type2
・藤壺レガリスR
など色々と使用してきました。
この6型では、納車時に取り付けたFEED HS-Rに始まり、RE雨宮グラビティーマフラー、FEED SonicSR、knightsports FD763Type2、RE雨宮ドルフィンテールマフラーへと変更しました。
ナイトスポーツ リーガルスポーツマフラーの音量は、フルストレートマフラーですが、今どきのニーズにあった静かめの排気音の製品です。
計測すると結構な数値は出そうですが。
しかし、MSスポーツサウンドマフラーやRE雨宮ドルフィンマファーより音圧があり少し大きい音量です。エンジンを回すと結構大きめの音はします。
高回転域は、抜けが良いだけあって、派手で心地よい音がします。
ですが、新製品なだけあって、FD763Type2より若干音量は抑えられている感じです。
抜けはとてもよいです。さすが、フルストレート構造のマフラーです。
4型のころのFGKパワーゲッターRSと同じ程度の抜けのよさを感じます。それ以上かな??
FGKレガリスRあたりと比べると、抜けが良い分、CPUのセッティングによりますが、はるかにパワーが出ます。
高回転域のパワー感は申し分なく素晴らしいです
かつ、中低速域も含めて全域でパワー感はすごいです。
サーキットランナーにとっては、中低速域はある意味どうでもよいので、この特性は重要です。
レガリスRは、音は静かと評判ですが、低回転域ではそこそこ響く音ですし、パワー感に乏しいので、それほど良いマフラーと当方は思っておりません。あくまでも純正代替マフラーだと思います。
太鼓部分もすぐに熱で腐食してきますし、サーキット走行など、ハード走行には向かないマフラーだと思います。
FD763Type2は、牽引フックと干渉するので、取り外す必要がありましたが、リーガルマフラーは取り外す必要がありませんでした。
製品の改善がされており、好感が持てます。
デザイン的には、少し好みと違う感じです。やっぱり、RE雨宮ドルフィンテールが好きですね。
排気系は、同じくナイトスポーツのメタリットSTDへ交換してありますが、音量は静かな方です。この排気系の仕様で、よく音量を抑えられている気がします。
FD3S用のマフラーでもかなり抜けるマフラーですが、プラスしてメタリットを組み合わせても、ブーストコントローラなしで、ブースト圧はオーバーシュートすることなく、純正ベースのCPUで制御できています。
マフラー交換に加えて、触媒を交換すると、オーバーシュート対策で、ブーストコントローラが必要というのは、走行距離の少なく補記類の程度の良い5、6型にとっては、都市伝説です。4型以前は異なりますが。
うまくブースト圧が制御できるように改良がなされています。
なにも問題はありません。
ちなみに、4BEAT ベーシックで、ブーストコントロールに関しては、純正セットのままです。
★ここで、今まで使用してきたマフラーのインプレションをします。
・MSスポーツサウンドマフラー:音量◎、抜け×
純正プラスαという感じの音量と抜けです。
・ブリッツニュルスペックマフラー:音量×、抜け◎
抜けはよいが、とにかく爆音(^-^;、はっきりいって近所迷惑です。また、3000RPM付近の室内に排気音がこもるため非常に不快。安価なマフラーは、この辺が×ですね。とにかく、安かろう悪かろうな製品ですね。
・FGKパワーゲッターRS:音量○、抜け◎
抜けは最高です。排気音も爆音系ですが、RE用は、排気音が低音になるものが多いのですが、高音域が強く下品でなく心地よい音です。老舗のメーカーで、さすがに造りがしっかりしています。この音量で、室内に不快音がこもりません。すばらしいです。
・FEED HS-R:音量○、抜け◎
音量は、FGKパワーゲッターより静か目です。このくらいの音量が、近所を気にしなくてよい音量かなと思います。抜けも、パワーゲッターにはかなわないですが、良いほうです。室内のこもり音は、長年の使用ででてきました。(高速走行時の高回転域)
・FEED SonicRニュルレプリカ:音量○、抜け◎
音量は、HS-Rより若干音量は大きく、FGKパワーゲッターと同じくらいす。このくらいの音量が、近所を気にしなくてよい音量ぎりぎりかなと思います。抜けも、FGKパワーゲッターRSと同じ位良いです。しかし、消音効果を狙って、サイレンサの容量が大きく長いので、牽引フックと干渉してしまいます。牽引フックは、取り外してしまいました。サーキット走行で、コースアウトした場合に、ちと不安です。
・RE雨宮グラビティーマフラー:音量◎、抜け○
音量及び抜けは、藤壺レガリスRや、MSスポーツサウンドマフラーと同じくらいです。純正プラスαという感じです。
・ナイトスポーツFD763Type2:音量△、抜け◎
音量は、FGKパワーゲッターRSより若干落ちるくらいでしょうか。経年とともに若干音量が大きくなり、車検が通らなくなりました。
GF型のFD3Sの96dbをクリアーするのに音量設定がぎりぎりすぎます。抜けは最高で全域にわたって、とてもパワフルです。特に高回転域が最高です。FGKパワーゲッターRS、ナイトスポーツリーガルスポーツマフラーと同等です。牽引フックを取り外す必要があるのと、中間パイプをストレートするのにこだわりすぎて、車体中央側の遮熱版に当たってしまうのが難点な製品でした。
・藤壺レガリスR:音量◎、抜け×
音量は、MSスポーツサウンドマフラーや、RE雨宮グラビティーマフラーよりと同じくらいです。若干うるさめかな?この特性の割りに、抜けは今ひとつで、MSスポーツサウンドマフラー程度です。5型以降の純正マフラー程度しか抜けのよさはないと思います。
静かで抜けの良いマフラーで有名なものとしては、RE専門ショップであるRE雨宮、ナイトスポーツ、R-magic、オートエグゼから出されているものがあります。やはり、REを熟知した上で製品開発されていることが大きいようです。REは一般的に排気音が大きくなりますから、他車のようには行きませんし。
あと、抜けは普通ですが、音が静かな製品としては、HKSリーガルマフラーなんかがありますね。
以上、マフラー選びの参考になれば幸いです。
関連する記事
このレビューで紹介された商品
KNIGHT SPORTS リーガル スポーツ マフラー
パーツレビュー件数:214件
この商品の価格を比較する
タグ
関連コンテンツ( マフラー交換 の関連コンテンツ )
[PR]Yahoo!ショッピング
類似商品と比較する
関連レビューピックアップ
関連リンク