• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月15日

フィリップス 電動歯ブラシ ソニッケアー を分解

フィリップス 電動歯ブラシ ソニッケアー を分解 今日はお風呂工事のため、立ち会いで自宅待機、、、、工事屋さんに任せて、車弄りしたいところですが、車は家族がブーンっと…。

工事屋さんからなにか、相談事とかないかぎりは暇なのです。(^_^ゞ

というわけで、PHILIPS!といってもランプやLEDではなく、数年使っていて突然、動かなくなってしまったPHILIPSの電動歯ブラシを分解してみました。

防水だし、充電は電磁誘導による非接触なので、ケースの構造は単純です。
どう考えても底部の蓋を開けるしかない!

リチウムイオン電池が内蔵なので、リサイクルの為に簡単に開けられるはず!と思い観察。ブラウンのシェーバーなどは比較的に簡単に破壊してリチウムイオン電池が取り出せる構造になっており取説にも記載があります。

写真は分解済みですが、底部の蓋の真ん中に小さな孔があり、そこを細いピンで押すと開くかなと思いましたが、内部の空気が膨張/収縮したときの圧力調整口でした。
ちゃんと内部に防水透湿シートが貼られていました。(T_T)


今回は破壊しても構わなかったので、この蓋と本体の隙間に細いマイナスドライバーを突っ込んでこじりました。

写真のように蓋ににはひっかけなりそうな穴や爪っぽい突起がありますが、本体側には一切突起や溝ははなく、防水パッキンの摩擦だけで止まっているようです。


本体の重量は主に上側で支えていて、先端を固いものに強く押し付けると、スルッと全体が出てきました。

ステンレスが多用されていて、機構的にも電気的にも非常にしっかりとした作りだと思います。

今回の故障の原因は上部からの水の侵入のようです。入りにくい構造になっていますが、水のあとがありました。震動モーターの鉄片あたりが粉を吹いていましたので、動かなくなったようです。

ただ基板は濡れたあとはないにも関わらず充電もしなくなったので、単にリチウムイオン電池の劣化かもしれません。


写真は取り外し済みですが、リチウムイオン電池の左側の震動モーターとの隙間にはスプリングとダンパーのような物が入っていました。右端は充電用のコイルですね。


たぬ~の目的はこれです!
リチウムイオン電池の取り出し。
リサイクル♻️です。

最初はおっ!電池ホルダーに入ってる!と思いましたが…。電極の溶接タブが基板に半田付けされていましたので半田ごての出動となりました。めんどくさいの…。

残念ながらフィリップスのこのモデルはユーザーによるリチウム電池を取り出してのリサイクルは考えてないようです。
電池にはリサイクルマークとそのまま廃棄するなというWEEEマーク(ゴミバケツに×のマーク)がありましたが…。
SANYOのセルでした。


【追記】
PHILIPSの類似モデルの取説を後から見ると、バッテリーと基板の接続部を破壊して電池を取り出すように説明されています。
現実にはこれはかなり難しいと思いました。


ブログ一覧
Posted at 2022/10/15 10:48:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

電車めちゃ空いてる
ふじっこパパさん

ペーパーレス
avot-kunさん

ハーレーで行く 京都府 道の駅 ガ ...
☆じゅん♪さん

今日で69歳・・・
RUN.さん

おはようございます!
takeshi.oさん

現在のチューニング具合
ゆぃの助NDさん

この記事へのコメント

2022年10月15日 11:25
同等品と置換え ですね。
コメントへの返答
2022年10月15日 11:48
う~ん。

結構気に入ってはいたので買い換えたいんですが。

歯科医の先生から上手な磨きかたを伝授してもらいまして、いまは電動でなくてもいいかなという気になっています。

実は壊れてから数カ月放置して普通の歯ブラシ使ってました。

リチウムイオン電池が入ってるから、そのままゴミ箱にポイ(゚Д゚)ノ⌒・できなくて。
2022年10月15日 11:57
文明の利器使ったことないです (単にケチ)

ブラシングのキモは歯と歯茎の愛だ、糸ようじ歯間掃除らしく いつも噛み合わさっている面は磨く必要なし

以前健保組合の研修や歯科衛生士の指導を受け
手磨きばかりです
コメントへの返答
2022年10月15日 13:51
私も一度は試してみたくて買ったような感じです。

確かに歯みがき粉なしでも、ブラシが当たるところはつるつるになりますよ。これを手磨きでやるには10分位丁寧に磨く必要がある感じです。

私は2人の歯医者さんから、聞いたミックスでやっています。

・歯みがき粉はなしか、つけても米粒1個
・歯は2本ずつ位細かく歯ブラシを動かして磨く、(たまには)10~15分位磨く
・歯間ブラシを使う

※歯間ブラシは、初めて使ったときは面倒でしたが、いまは使わないと気持ちが悪くて止められないです。1日は1回程度しかやりませんが。

たぬ~の場合は、かなり丁寧に歯ブラシて 磨いても、そのあとで歯間ブラシを使うとまだ結構食べカスが出てきます。最初はゾッとしました。

あと細くするならば
たぬ~は、磨いていて少し血が出るとブラッシングを止めていましたが、そんな程度では歯茎は傷まないと言われ、やっているうちに血が出なくなりなりました。歯間ブラシも最初は血が出るところがありましたが、おさまりました。
2022年10月15日 13:57
そうですね 歯茎って鬱血を出してリセットなんて聞いたことあります

ポケットの掃除しとかないと

一気に入れ歯なんて人 近くにいます
歯周病コワイ
コメントへの返答
2022年10月18日 20:16
よく分かりませんが、確かに磨いてたら血ーでなくなりました。

歯石取りに半年に一度歯医者にいく人もいるそうですが…。
たぬ~はもっとインターバル長いですが、そろそろ行こうかなぁ。

犬歯ではなくて、狸歯に歯石が…
いや前歯の裏に付くんですよ~。
2022年10月18日 20:43
歯みがき粉は無しか、つけても米粒1個って
歯科医師会の常識なのかもしれません
成分を見れば粘膜に攻撃しそうですもの
まあスッキリが優先してつい使いますけど。

昨年末前歯折損時、歯石除去。何年か経ってますねぇ。
大学4年がチュー学の頃以来???半年から1年単位でって 昨年末の除去はちょいと手足がつっぱり...

半年後は ほぼ無し スルスルって。前歯下裏は唾液が出る、たまるので歯石は多めって。
コメントへの返答
2022年10月18日 20:55
そうですね。

研磨剤が多いし、
清涼感だけで、磨けた気になっちゃうのと、
泡立っておえっとなってそこで止めてしまう

などが問題と話していましたね。

実際、なにもつけないと嫌な臭いとか味がしたりしますが、それこそ、磨いていると消えていくので、、、。磨けてる指標になります。

歯石除去も溜めないでいくと楽みたいですけどねぇ。ついつい。

プロフィール

「@Σ( ̄Д ̄ )!ちろ丸@ここ さん

そんな殺生な〜。

たぬ〜、か弱いんですよ〜。
まるでシラウオのような脚〜←ナンカチガウ

いや練馬大根でした(⁠^⁠_⁠^);」
何シテル?   02/22 12:40
たぬ~ですです。家族に配慮しつつ、車には拘りたいと思っている親父です。 三菱ミラージュ(父親所有。副変速機付き、MT、キャブだったでしょうか。75馬力?)→ト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BRIDGESTONE ALENZA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/22 20:43:39
令和5年4月の地震活動及び火山活動について #気象庁 #地震 #火山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/18 05:42:58
連続管釣りの休日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/30 07:57:19

愛車一覧

ランドローバー ディスカバリー4 ランドローバー ディスカバリー4
初代Discoveryから4まで、この姿に惚れて、随分経ってしまいましたが、ようやく、よ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
使い勝手の良い便利な車でした。 あちこち出かけました。 電子スロットルのレスポンスの悪さ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
良い車でした。いまでも夢に出てきます。 「愛車アルバム」に載せたカタログの後ろに写ってる ...
その他 ネコ その他 ネコ
可愛かった。 良い家族でした。 68名もの方が見てくださり、イイね!を頂き、誠にありが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation