• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月01日

Zに20年乗るなら・・・

みなさまこんばんは^^


明朝に出かける予定であったのがキャンセルになったので…
久々の妄想タイム(笑)
(とっても良い子ちゃん仕様の現在。REVOLTISさん写真お借りしますm(_ _)m)



前回の妄想はZが無くなったら・・・というものでしたが、
今回はずっとZだったら・・・というもの。

私のZは20年は乗らなければならないので^^; あと12年は乗らねばなりません。
今後、サーキットにちょこちょこ行きつつ、いや下のメニューをやったら行かなくなるかもですが、
やってみたいメニューを妄想してみました…お金は無視して(笑)
消耗品、維持のためのメンテ代も無視です(笑)

えとですね、脚、LSD、ブレーキ、外装以外での妄想です。
パワー系、爆音系、デビル系、がキーワードでしょうか。


まずパワー系。

HKSハイパーチャレンジに参加した時に谷口選手がドライブしてた
スーパーチャージャーZ33 500ps(だったかな?)。
コーナー立ち上がりを見てると、昔のN耐GTRのような加速するので気になっておりました。
希望すれば同乗できたので乗ればよかったな〜と今でも後悔。
(画像はネットでの拾いものです)


か、
TURBOで800馬力。
あちこち強化しないといけないんでしょうね~(遠い目)
(例えばD1 Z334仕様。かっちょええの~)




次に爆音系。

実は今のサクラム+中間サイレンサーちょっと太いパイプ仕様は
普段は静か。サクラムのみの仕様より静か。
もうちょっと元気よくても…と思うが年々歳とるごとに、この仕様が馴染んできました^^。

で、とあるZさんを自宅マンションの駐車場に入れる機会があったのですが、
排圧高くてうるさい(笑)
おまけに向かいのマンションの方が出てきて怒られた^^;

その時はこういう仕様は「ここで住んでる限り無理だなぁ」と思ったのですが…
やっぱりですね、「チューニングカーに乗りたい」(笑)
圧縮比がすんごく高くて、ハイカム?、腹に響く音。
やっぱいいなぁ。サクラムとはまた違う威圧する迫力。

今の仕様に飽きて、違うクルマを選ぶなら、そのお金でこの仕様にするのもありかな、
と思いました。
(例えばRevolfe号。またまた、お借りしますm(_ _)m)



そして最後、テビル仕様 (大好きな音重視^^!)。

サクラム社で試作されてたちょ~長〜いエキマニ仕様。
あれをHR用にワンオフで作って、今のZに搭載する。
「音はアイドリングからF355のそれ」
とか当時の記事があったのでどんななんでしょ?

気になる~~

100マソはかかるかな?もっとでしょうか?
(写真まずいかな?ダメなら消します。。。)




む~っ・・・前回の妄想同様どれも無理・・・
たぶんこのままの仕様で20年乗るのかな(爆)

写真を探すのにZマガジンをひっくりかえしてたら、
みん友の皆さんの若いころ(?)の写真がいっぱい(笑)


ブログ一覧 | Z関連 | 日記
Posted at 2014/11/01 02:24:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

またおかしいぞぉ〜
138タワー観光さん

今週の晩酌 〜 南部美人(南部美人 ...
pikamatsuさん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

平原の滝ドライブ&BGM
kurajiさん

松本城へ行ってきました。
ブクチャンさん

今日はGPTとコーディングをしてい ...
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2014年11月1日 9:44
私の今のマフラー、普段はインナーサイレンサー着けてるのですが、交換してわずか一週間でマンションの掲示板に「無用なアイドリング禁止」という貼り紙が(爆)


Zマガジン懐かしいですよね
こないだ富士の帰りに4413さんに寄ったときに眺めて、昔話で盛り上がりました(^_^)♪

途中からかなりサーキット寄りになっていったので、それに従って私も道を踏み外した気がします(笑)
コメントへの返答
2014年11月1日 16:18
お久しぶりです^^!

サイレンサー付けても苦情が来てたんですね(笑)
建物で反響するマンション系は皆さん苦労されてると聞きます^^;

Zマガジンは全部とってありますよ。ZマガジンがきっかけでZを買ったので、見返すと当時の気持ちがよみがえります。

写真も綺麗なんですよね。
4413のみなさんはどアップで写ってたし(笑)


そう、私も少しづつサーキットよりに^^
ほんとは窓開けて肘だして(Zはできないですが)、ゆっくりトルクでクルージングする目的でZを買ったハズなのですが(笑)
2014年11月1日 19:49
こんばんは。お久しゅうございます( ;´Д`)
生きてますよw

デビル仕様の夢が尽きてないようで何よりです(´ω`)
私は、ひょっとして少しは音が入ってくるかしらと妄想し、どこかで読んだ事の真似をしてトランクの床板とマットを外してみたんですが、さほど違いを感じませんでした(爆)

ちなみに、逆チャイルドロック仕様と化した我がZさんの助手席ドアですが、ドアノブ内部のパーツが破損しており、ドアノブ丸ごとASSY交換となりました。
現在パーツ待ち状態です(´Д` )
コメントへの返答
2014年11月1日 21:48
こんばんは〜!
生きてますか〜?ww

デビル仕様は夢です(笑)
ただ実際の音を聞いたことないので
お金かけたあげく、ガッカリでは困るので誰かやらないかな〜?(笑)
やはり普段の街乗りの音がカッコ良くないとといまだ思うので低回転から演出強めの高音+鳴きのものが欲しいですね^ ^

音を入れる、ですか。
ちょっとかけですがウェザーストリップ変える寸前に、ハッチ後端のウェザー一部をカットすると室内に音が入るかも。
高音は指向性があるから低音しか入ってこないですかね^^;

逆チャイルドってことは外から開かないんですよね?救いなのはドライバー側でなかったことでしょうか^^;
早く修復出来ることを祈ります。

ところで…
今年はツーリング無し^ ^?
2014年11月1日 22:49
先日は、お疲れ様でした。

私も、ロングエキマニは妄想したことあります。しかし妄想をも打ち砕く価格が・・・

私の車は、トランクのマットをとって走ると車内は、ビビり音が響きました。
コメントへの返答
2014年11月2日 12:29
お疲れ様でした^ ^!
楽しめました?また行きましょう!

ロングエキマニはずっと妄想でとまってます(笑)
でもこれ以上の気筒数のクルマでエキマニをいじるなんてないと思うので気になるんですが、やはり価格がね〜^^;

マット外しは皆さんやってるんですね。
サーキットでは外してるけど、街中はないのでトライしてみようかな^ ^
2014年11月2日 1:53
こんばんは。お久しぶりでございます。
と言ってみましたが、覚えておられますでしょうか?

さて、自分の車が現在、レヴォ○フェさんにあります。

エンジンやり直しの為、ドック入りしております。

一応ロングエキマニ+サクラム仕様なので、完成してからスタッフさんにお願いして、聴いてみてはいかがでしょうか?
コメントへの返答
2014年11月2日 12:36
お久しぶりです^ ^
えっ!全然覚えてますですよ!!
クルマもレボルフェにあったし(笑)
事情聞きましたが災難でしたねT_T

バワークラフトのロングがお店に届いた時、即刻でチェック致しました^ ^
完成時は呼んで下さいと言ってたのですが
聴くことはかないませんでしたので…
今度こそ聴きたいですね。

ご本人から許可が出たということで(?)
お願いしてみます^ ^
ありがとうございます!

プロフィール

「祝・みんカラ歴18年! http://cvw.jp/b/287226/48426086/
何シテル?   05/12 06:55
30代後半になって(と、言ってたら今年で55歳笑)、スポーツカーはこれが最後だと思いZ33を買ってしまいました。この車は、いじらずに・ダンディーに・10年以上乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

J-NEXT J-Line10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 21:09:41
DUNLOP DIREZZA ZⅢ265/35R18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 19:06:13
高いオイルを長く使うより、安いオイルをこまめに交換した方が良い? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/16 07:33:02

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
初めての日産車。それも中学生の頃、憧れてたフェアレディZ!!(やっぱり西部警察の影響か) ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
初期型のハチロクです。 1990~92年まで乗ってました。 友人からラリー仕様の物を5万 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2004年~2007年まで乗ってました。 NA&1600&1800ccがまた欲しくなって ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
1993年~2004年まで11年乗った、勉強になった車です。 ミッドシップは難しいっす。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation