• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hurokenのブログ一覧

2019年11月06日 イイね!

ニコーリフレSAPPORO

ニコーリフレSAPPORO義父の三回忌法要で札幌へ行ってきました。

折角出掛けたので法要後、一泊予定で市内から旭川→富良野方面をあちこちウロウロ散策しました。

そして、土曜ドラマ「サ道」で出演された北のカリスマ熱波師、エレガント渡会さんの風を浴びる事ができる事を期待して
北の聖地「ニコーリフレSAPPORO」へ行きました。

残念ながら今回、渡会さんの風は浴びれませんでしたが、フロントの受付でドラマに出演された渡会さんと少しお話が出来ました。
渡会さんでなくても熱波師のロウリュウは最高で細かい配慮も行き届き、水風呂も激冷え、アフターサービスも万全で流石「サウナひとすじ52年」という看板を掲げるだけのお店ですね。

他、時間もそれほど無い中で定番の観光スポットへ・・・

サッポロビール園

時計台
三大がっかり名所なんて言われてるけど、歴史ある巨大な機械式時計の内部を見られます。
機械が時を刻む様子を間近で見てると全然飽きませんよ!



旭川ラーメン村

富良野の五郎さんの家

ドラマ「北の国から」の大ファンなので一度は行ってみたかったところ。
架空の人物だけどカッコ悪くても強く生きる黒板五郎の生き様って憧れます。
五郎さん愛車のピックアップトラックもあってメッチャカッコイイ!



自分もあんな強い親父になりたいなぁ~。
Posted at 2019/12/04 12:57:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | お風呂 | 日記
2018年08月20日 イイね!

湯楽の里

湯楽の里
湯楽の里(伊勢崎店)に行ってきました。

ドライサウナは高温タイプと低温タイプがあって
肝心の水風呂は17.8℃程。
露天では江戸っ子好みの熱々46℃の湯もあって、濃い目の炭酸泉も良い感じ!

ロウリュウは19時~だけど遅刻して間に合いませんでした。

夏のキャンペーン期間中はなんと、水風呂に氷の塊を放り込むらしい・・・

氷入りの水風呂試したいなぁ~。

来年は絶対行くぞー!
Posted at 2018/08/23 15:57:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | お風呂 | 日記
2018年07月04日 イイね!

すすきの天然温泉

すすきの天然温泉すすきの天然温泉に行ってきました。

温泉&宿泊先は天然温泉 プレミアホテル-CABIN-札幌


カプセルホテルで「灼熱のロウリュウ&水風呂」でもって思っていたんですけどカミさんも一緒なので急遽夕方になって宿泊先をスマホ検索。

ヒットしたのが「すすきの天然温泉」っていう事ですね。

偶然にも、ここが大正解。

温泉は塩分濃い目の温泉で熱めの湯(43℃)
ドライサウナは好みの93℃
そしてメインの水風呂は「チョー冷て~!」(温度計無し)
こいつは恐らく14~16℃かな?

マニアには結構おススメっす。

基本的に旅行目的ではなく(周辺を数ヵ所ほど少しは観光したけど・・・)
先月、義母が群馬から義姉の居る札幌へ住所変更になったので種々の手続きの関係等でカミさんと行ったのが目的です。

行きは空路でしたが、帰りは少し時間があったので小樽から新潟まで
去年に新艇になったばかりのフェリー「あざれあ」でゆっくり帰路につきました。



フェリーは北海道旅行をマイカーで楽しんだと思われるキャンピングカーやスポーツカー(バイク含む)が結構多いっすね。(羨ましい)

オイラのS2000もオープンにして本当はこういう事を楽しむ為に買ったのに、なぜにこんな変わり果てた姿になってしまったのだろうか・・・・(涙)
Posted at 2018/07/09 14:20:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | お風呂 | 日記
2018年05月07日 イイね!

名水?を求めて神奈川遠征

名水?を求めて神奈川遠征本日は神奈川県の「ヨコヤマ・ユーランド鶴見」へAP1白乗りの三男と行ってきました。

自称、家の風呂には年に数回しか入らない風呂好き(サウナ好き)を豪語しているオイラにとって、時々テレビでも紹介され関東一の低温水風呂を誇ると云われている「ヨコヤマ・ユーランド鶴見」は一度は行ってみたい憧れの聖地?・・・。

人呼んで「シングル!」
水温が一桁台の水風呂の事を通称でこう呼ぶらしいんですが、サウナファンにとっては超有名?みたい。
※世間一般的な水風呂温度は18℃~21℃が大半です。

まあ解り易く言えば、国内サーキットで言えば「鈴鹿」、海外で言えば「ニュル」みたいな感じでしょうか?(逆に解り難い・・・)

東京にいる三男に付き合わせて電車で移動。(アイツも暇なのかモノ好きなのか・・・)
JR川崎駅から出発ギリギリの専用シャトルバスに駆け込み乗車し、イザ入館!

麦茶色の泉質も良く、サウナは95℃程度で好みの温度だったんだけどシングル初体験である期待の水風呂は、なんと二桁の11℃台後半でガッカリ?。

サーキットで言えば聖地を初走行したけどウェットだったみたいな気分・・・(この表現もなんか解り難い・・・)


しかし、11℃台だって初体験。

サウナで十分発汗後、ワクワクして入ってみると「ギェー、冷テェ~、なんじゃこりゃ!」
つーか、ピリピリ痛い、キンキンに冷えておち○○んもキン○○ブクロも縮み上がって気が遠くなり気絶しそう!

まさに名水、ガッカリ感も一瞬で吹き飛びます。
これ以上の低温を望む必要があるのか?・・・いや絶対無い!(断言)

群馬近辺なら軽井沢の「トンボの湯」か草津の「大瀧乃湯」あたりが低温名水としてサウナ通をうならせているけど、ここはまさに別格。

やはり世間は広いし上には上がいるもんです。
自分の器の狭さを痛感し、帰路は新横浜のラー博で数杯ハシゴして帰りました。

今度はFSW帰りに立寄るのもありかもですね。
Posted at 2018/05/09 11:19:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | お風呂 | 日記

プロフィール

「2023.GR86/BRZ Cup 第7戦(富士) http://cvw.jp/b/2872955/47385404/
何シテル?   12/03 14:15
hurokenです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
最後の悪アガキかな?
ホンダ S2000 ホンダ S2000
車とお風呂大好き!

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation