• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hurokenのブログ一覧

2018年10月28日 イイね!

JAF

JAF
JAFのBライ申請して約1ヶ月半。

ようやく本ライセンスが届きました。

Bライだけど競技ライセンスを手にするのは20年以上前。
2輪時代のMFJライセンス以来っす。

なんか、青春時代?を思い出して懐かしいような新鮮なような・・・ウルル


なので次回のFSST最終戦はJAF(NS-3)で挑戦しようと思います。


参加予定の皆様、新米ですのでどうぞお手柔らかによろしくお願いいたします。


Posted at 2018/10/28 22:13:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | FSW | 日記
2018年10月24日 イイね!

やっぱ健さんカッコいい

やっぱ健さんカッコいい
出掛ける時間が出来たので奥様とチョッと長距離ドライブに出掛けました。

メインは秋田に居る長男次男のところへ行って「温泉ゆぽぽ」で一泊予定だったけど、仕事が暇になったので午前仕事して急遽13時過ぎ出発の三泊に変更。


東北方面は何度か足を運んだけど「青森県」って一度も行った事がありません。
秋田に行く前にいっそ「青森県」に行ってみようとおもい付き長距離ドライブの決行っす。

今回は、東北道廻りで北上し、お決まりの菅生Pで牛タン串を食べて一気に青森へ。

午前中仕事して13時過ぎに自宅を出発。
21時頃には青森市に到着しました。
想像してたより早く到着したので青森からフェリーで北海道ドライブも今後は有かも?って思いました。

サウナ大好き人間なので当然今夜の宿泊は「あおもり健康ランド」の予定。


小腹も減ったので目に付いた青森駅前の某寿司屋で腹ごしらえ。
「いい旅夢気分」とかでも出た店らしいんだけど、奥さんも見た目の悪いネタと嫌いなネタはおいらの御膳にポイポイ。
これが後の悲劇のスタートだったのかもしれない・・・

メッチャ残念な内容はノーコメントっす。

22時過ぎに店を出ていざ健康ランドへ・・・・

入館して早速サウナに向いましたが、なんとサウナ営業が22時~翌7時まで休業。
おいらはサウナに入りたくてここに来たんだよぉぉぉぉ~。
湯上りは、なんとなく疲れてるせいか胃がもたれ気味っす。

朝は気を取り直して出発。
チョッとお腹がグルグル気味っす。
目的地は市内からほど遠い竜飛崎北端の「青函トンネル記念館」。
マイナーかもしれないけど高倉 健さん好きのおいらは映画「海峡」で感動。
プロジェクトXなんかでも「凄すぎる!」ってなってたので一度は行ってみたいと思ってました。

途中の道中も道の駅でおなかグルグルの対策しながらの移動っす。
でも、竜飛崎から見る海がとってもキレイ。





記念館到着近くになってくると本州側の入り口案内があったのでチョッと見学。
そして現地到着。





資料館見たり海面下140mの体験坑道も行ってみました。
昭和21年の地質調査開始、39年着工って、あの時代にこの大工事に挑んだ技術者達にはメッチャ感動っす。






現地でおきまり?の海鮮丼を食べた後は市内へ戻って健さん主演の「八甲田山」を思い出して
八甲田山雪中行軍遭難資料館」も行ってみました。
でも相変わらずチョッとお腹がグルグル気味っす。





そして昨夜の寿司屋近くの「ねぶたの家 ワ・ラッセ」入館。
作品は素晴らしく、流石の東北三大祭り。





やっぱ今日の行程は青函トンネルが一番。

そして「サーキット見学するとそこを走ってみたくなる」=「青函トンネル見学すると走ってみたくなる」という妄想が浮かんできた。

え~ぃ、秋田の宿泊予約は明日だし、海峡を陸路で行っちゃうか!
「函館も海鮮が美味しそうだし」ということで新青森駅前Pに車を停めて新幹線でいざ函館へ・・・

もう今日は車に乗らないので新青森駅で景気付のビールをごっくんごっくん!
これが、後にお腹のとどめになったようです。

函館に付いたらベタな名所へ・・・でも綺麗。






そして市内の海鮮と美酒を楽しんだ後、五稜郭のサウナ一泊に行く計画だったけど腹具合が悪すぎる!
急遽、ビジネスホテルに予約して夕食タイム。
冷たいものが入りそうにないのでラーメンに変更も完食出来ずついに箸が止まった。

ここでお腹がMAXグルグル・・・
何度も深夜のトイレ騒ぎ&口に入れられるのはポカリスエットだけ・・・最悪。
でも、明日は長男と一泊だから、なんとか体調を整えなければね。

翌日は、新青森に戻って秋田市へ向かいます。
昨夜より体調は回復気味だけど、相変わらず口に入れられるのはポカリスエットのみ。

途中は海鮮に目をくれず食事抜きドライブ深浦町へよって千畳敷や紅葉になった白神山地の青池に立ち寄ったり。






本マグロや海鮮。
グルメな街道を南下してるのに
奥さんは途中で買ったパンで空腹をしのいでいます。・・・・申し訳ない。





でも、おかげで徐々に体調も回復して夕方前には秋田市到着。
都合で宿泊に来られない次男と合流して小一時間のコーヒータイム。(元気そうで何よりね)

宿泊先では仕事終わった長男とも合流して普通に温泉&乾杯と夕食出来ました。

平日なので長男は仕事へ、おいら達は角館に立ち寄ってから帰路につきます。

途中は先日テレビで壇蜜が紹介してた「藤春食堂」の横手やきそば。
開店時間前なのに、おばちゃんが「大丈夫だよ」って言ってくれました。
優しい対応有難うございます。そして旨し!






横手やきそばで軽く食事を済ませたのは山形の龍上海ラーメンが食べたいから。
新横浜のラーメン博物館でいつも他の店舗に目移りして行き損なってしまうので道中にあるなら是非と思って立寄ります。
東根店に行って定番の辛味噌ラーメンはやはり旨し!
店主がハーレ好きなのか?ロビーにハーレが3台置いてあってラーメン代金支払レジの下にはバイクの「中古ホイール&タイヤ売ります」にはビックリです。(笑)





米沢経由の帰路ですが、もう満腹。
しかし、せっかくなので米沢牛くらい食べたいので道の駅米沢で控えめの牛串だけにして帰りました。





しかし、乗りに乗ったドライブコース。
途中のお腹トラブルもあったけど楽しんで行って来ました。

出発から帰宅まで延べ 1734km(平均燃費19.2km/L)
車両はトヨタ:カムリ(2013年車)
Posted at 2018/10/28 22:07:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出掛け日記 | 日記

プロフィール

「2023.GR86/BRZ Cup 第7戦(富士) http://cvw.jp/b/2872955/47385404/
何シテル?   12/03 14:15
hurokenです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 123456
78910111213
14151617181920
212223 24252627
28293031   

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
最後の悪アガキかな?
ホンダ S2000 ホンダ S2000
車とお風呂大好き!

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation