
あけましておめでとうございます。
kaisokuさんや富士のお仲間達にお誘いを受けて
2019鈴鹿チャレンジグランプリに初エントリーする事になりました。
鈴鹿って自分にとっては90年代に二輪レースを一生懸命やっていた頃の青春時代を思い出させる特別なコースでまさに聖地なんです。(ウルウルして涙が出そう・・・)
高校球児にとって甲子園みたいなものなんです。
当時の自分の記憶で鈴鹿は
・アベレージ速度が高い
・路面にギャップがあって荒れている
・高速コーナーが多い
・幅員が狭い
・富士や筑波と違って極端に立上がり重視を意識する
・蒸し暑いけど生の関西弁が聞ける
・関西人のマシンは派手で過激(関東に比べて)
と、まあこんな印象です。
富士のセットままでは少々の不安があり、ほんの少しばかりの調整を行いました。
高速コーナーに備えて少しはダウンフォースが増えるかな?と考え、
ウィングにウレタン製のフラップを両面テープで付けました。
暴れるのを抑えるような運転を避けようと考え、
リアのTOE角を富士より20分程増してみました。
調整といってもこの程度。
あとは、自走の長距離移動なのでMコン新品組替です。
大会前日に練習走行枠があり、そちらも参加したいので仕事終了後の3日午後8時半に自宅出発しました。
遠征の場合は当然、風呂とサウナは欠かせません。
てか、オイラの場合、これが今回のメインの部分でもあり・・・
事前に調べておいた24時間健康ランドで
今回は、四日市市の「
ユーユー・カイカン」に決定!
深夜1時半には到着し、早速入館。
今風ではなく90年代の雰囲気を残すチョッと錆びれた感じの施設で、こういうとこ個人的に大好き!
お決まりの風呂+サウナ+水風呂+缶ビールで長距離移動の疲れを癒して大広間で就寝しました。
風呂系は最高だったけど寝室はチョッと寒くてオッサンのイビキがウルサかったなぁ・・・
さて、翌日は9時頃には鈴鹿入り。
S2000関東勢は朝から気合い入れて練習走行の準備しています。
PIT入れてくれて有難うございます。
自分はツインリンク茂木のライセンスしか無いのでローカルルール講習からのスロースタートですね。
講習は直ぐに終わって準備を整え12時からのCC-H枠からのスタートでした。
まずは、そろり、そろりとコースイン!
タイマーでLAPタイムが確認出来ずたまらずピットインしたところ
GOODなタイミングでkaisoku号と遭遇。
慣れていない自分に気遣ってくれたkaisokuさんが紳士的神対応。
先導して数週の間、引っ張ってくれました。(感謝・感謝!)
しかし、あの人が紳士から暴走族に豹変する瞬間を捕えた衝撃動画も・・・
まあ、初回はこんな感じ・・・
想像通りアベレージが高く富士より1速高いコース。
富士なら3~4速を多用するコースなのに
鈴鹿は4~5速を多用するイメージです。
イメージが出来てきたところで2回目の練習走行突入しましょう。
次のCC-Hは2時45分スタートなのに時間を勘違いしてました。
みんなスタートして始まったと気付き、諦めて次のCC-Bのチケットを普通に購入しに行ったら
先程、CC-Hのチケット購入しているのでCC-Bの枠は売れないとの驚きの回答!
ゲ~!うそ~・・・・
じゃあ、いま走行開始しているCC-Hでいいから売ってくれと言って購入。
そんな訳でメット被って慌てて緊急出動になってしまった。
ロガーとカメラはかろうじてスイッチオンできたけど、後ろ向きのカメラは操作ミスで撮影不可。
後になって後ろ向きカメラ入れてたらオモシロ動画が撮影できたはずなんだけど、
これも、全部自分の準備と確認不足の結果です。(深~く反省)
バタバタしたけど、さ~て、走行開始!
1本目で感覚が掴め掛けて来たので
2本目は明日に向けての大事な走行になるはずです。
しかし、運悪くシケインで正月らしいカラフルな暴走族集団3台に遭遇してしまい、
リーダーの怒りに触れてしまったらしく、猛烈に煽られまくる結果になってしまいました。
HIROKIさんの二の舞いになるのはイヤじゃ~!
kaisokuさん、あの1本目の紳士的な面はイズコヘ・・・
でも、おかげ様で更にベスト更新出来ました。
有難うございます。
練習後には前夜祭(慰労会)になります。
これから呑みなんだからダッシュで風呂、風呂。
そこは走行準備と違って無駄なくスピーディーです。
恐らく前夜祭参加者の中では最速の男でしょう?
今夜の宿泊先は「
アパホテル鈴鹿中央」
え、なんでそこにしたのか?って
そりゃ~大風呂とサウナがあるからです。
ネットで検索して決めたけど、低温サウナで水風呂無しが痛かった!
前夜祭では、会場手配していただいた方、
ご一緒いただいた皆様には大変お世話になり楽しいひと時を過ごせました。
有難うございます。
ホテルに戻ったけど、せっかく鈴鹿来たんだし、もう少し呑もうと思って
近所のどさん子ラーメンで餃子をつまみに一杯引っかけて
ロビーで名物?迷物?「タイヤカスさきいか」なるフザケタお土産を買って本日終了です。
↑カレーはネット直予約の特典でもれなく貰えるんだそうです。
Posted at 2019/01/10 10:51:44 | |
トラックバック(0) |
鈴鹿 | 日記