• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アライグマのアライの"七代目いぶし銀の相棒号" [スズキ エブリイワゴン]

整備手帳

作業日:2022年11月29日

PIXYDAメモリナビ取り付けとテレビ視聴する為の施工と夜間灰皿照明用USB給電ブルーイルミ設置

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
今回は11月27日にPIXYDAメモリナビを取り付けた様子お送りするとともにと本日夕方の16時半頃にテレビを観る為の外部入力RCAケーブルが届きました。

暗い車庫にて外部入力RCAケーブル引き回しとPIXYDAメモリナビがシガーソケット給電になった為、灰皿用の夜間照明に使ってましたシガーソケット給電ブルーLEDイルミを撤去しました。

代わりにUSB給電のブルーLEDイルミを取り付けた様子をお送りしたいと思います。

作業日は11月27日のPIXYDAメモリナビ取り付けに15分位、本日の作業に25分位かかりましたので作業日は本日としました。

まず最初にステンレス丸板の吸盤ベース貼り付け位置の確認としてカーナビ本体と吸盤位置の取り付け位置確認しました。
2
ステンレス丸板の吸盤ベース貼り付けをダッシュボードに貼り付けました。
3
カーナビ取り付け基台の吸盤部をステンレス丸板の吸盤ベースに10秒ほど強く押しつけながら空気を抜きつつロックをしました。

4
電源ケーブルをカーナビ本体に挿してカーナビ取り付け基台にカーナビ本体を固定しました。

ウッドセンターコンソールにカーナビ本体下部を密着させる事により、吸盤部との固定による相乗効果により、吸盤が外れたりカーナビ本体の落下防止としました。

カーナビ本体固定後は電源ケーブルを配線クリップに綺麗に纏めました。
5
3口シガーソケットの手前に夜間灰皿照明用のブルーLEDイルミが挿してありますが、カーナビ本体の給電の為に抜く事にしました。
6
3口シガーソケットの一番手前のソケットにカーナビ本体のシガーソケットを挿し込んで取り付け作業完了となりました。
7
前愛車のPeugeot206CCの時から愛用してきました夜間灰皿照明用のブルーLEDイルミは今回で灰皿用の夜間照明の役目を終える事になりました
8
カーナビ画面の動作確認は昼前で日差しが強くて画面撮影が困難でしたのでサンシェードをして撮影しました。
9
GPSの受信状態も良くて問題なく動作している事を確認出来ました。

ここ迄の作業が11月27日の作業内容となります。
10
本日11月29日の16時半頃、カーナビでテレビが観れるようになる為の外部入力用の4極RCAケーブルが届きました。
11
日没後の暗い中、車庫で外部入力用の4極RCAケーブル引き回しをする事にしました。

まずはカーナビ本体をフロントガラス側に倒して下部の端子側にアクセスしやすいようにしました。
12
外部入力用の4極RCAケーブルをカーナビ本体の外部入力端子に挿し込みました。
13
カーナビ本体を元通りにしまして電源ケーブルと一緒に配線クリップで綺麗に纏めて引き回しました。
14
カロッェリアの地デジチューナーに接続されてますRCA映像ケーブルと接続しました。

カロッェリアの地デジチューナーからの音声出力はCDヘッドユニットのAUX音声入力端子に接続してますのでカーナビ本体とは映像のみの接続となります。
15
カロッェリアの地デジチューナーに接続されてますRCA映像ケーブルをフロアマット下に隠して外部入力用の4極RCAケーブル引き回し作業が完了となりました。
16
PIXYDAメモリナビの起動画面ですが、メニュー画面表示迄少し時間がかかります。
17
メニュー画面になりましたのでAV入力を画面タッチしました
18
テレビが綺麗に観る事が出来ました。

NHK総合以外でも車庫では受信感度が悪くてワンセグ放送となりますがNHK教育、東海テレビ(フジテレビ系)、CBC(TBS系)、中京テレビ(日テレ系)、メーテレ(テレビ朝日系)の6局を観る事が出来ました。

自宅から少し離れると受信感度が良くなり6局ともフルセグで観れるだけでなくテレビ愛知(テレ東系)も観れるようになります。
19
3口シガーソケットにPIXYDAメモリナビ本体をシガーソケット給電する事になりました。

今までシガーソケット給電してました灰皿夜間照明用のブルーイルミが使えなくなりましたので代わりとしてUSB給電のブルーイルミを取り付ける事にしました。
20
シガーソケット給電してました灰皿夜間照明用のブルーイルミとUSB給電のブルーイルミの比較写真です。
21
3口シガーソケットにUSB給電のブルーイルミを挿してみましたが…
22
灰皿に対して逆向きだった為、このままでは灰皿夜間照明としては使えずに只のブルーイルミとなります。
23
ドラレコを給電しているシガーソケットにはUSB端子が3口シガーソケットのUSB端子に対して逆向きになってます。
24
ドラレコを給電しているシガーソケットのUSB端子に挿した所、今度は灰皿側に光を照射する事が出来ました。
25
灰皿の内部にブルーの光が上手く照射出来る様にフレキの角度を調整しました。

今までのブルーイルミよりも光量が増えて灰皿の内部が明るく照射されてますので満足してます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ホーシング交換(365,700km)

難易度: ★★★

入線

難易度:

パナソニックナビのスピーカー配線変更

難易度:

ケンウッド DDX5020S ステアリングスイッチ

難易度: ★★

エブリィにリアモニターをつけてみた

難易度:

ドアハンドルプロテクター 再取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #エブリイワゴン 8月下旬転居決定と転居前の車中泊仕様総仕上げの計画 https://minkara.carview.co.jp/userid/2883900/car/2829829/7441319/note.aspx
何シテル?   07/30 21:22
アライグマのアライです。 旅行、食べ歩き、ドライブ、そしてクルマいじりが好きです。 色々な所に訪問し足跡付けまくってます。 みん友さん、訪問者の皆...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン 七代目いぶし銀の相棒号 (スズキ エブリイワゴン)
■愛車の主な仕様■ ☆エクステリア☆ ★アルミホイール(S-HOLD LAGUNA 15 ...
スズキ カプチーノ 初代カップんちょ号 (スズキ カプチーノ)
セドリックワゴンの前の愛車で、私が18歳で免許を取得して初めて買った愛車でした。 この ...
日産 セドリックワゴン 二代目薬中号 (日産 セドリックワゴン)
シーマの前の愛車です。 薬中と言う変なニックネームですが、ヘッドライト(人間で言う目) ...
日産 シーマ 三代目パールシーマ号 (日産 シーマ)
ワゴンRの前の愛車です。 いじった部分は深リムのwork ユーロラインDH 19インチ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation