• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月15日

ぼのぶさクルーズ -10-

新青森駅にて東京行きはやぶさ18号の入線を待ちます。
E5系のこの電車は新青森を18:24に出発、東京駅には21:23(約3時間)に到着するという速達ぶり。ほどなく入線の案内があり車両基地側から滑り込んでくるE5系を撮影。
もう外は真っ暗光量不足でSSが上げられない。ここで10-30mm(27mm-80mmクラス)の標準ズームレンズを使い、初のズーム流しを実践してみることに、SSは1/20、
ISO800これ超えるとノイズが…ファインダーをのぞきターゲットの大きさを一定に保つようにズームレンズを回しながらシャッターを切る、入線中で徐行中のため
なんとか絵になるように合わせることができました。やればできるじゃんいよいよ東京への帰路、新幹線の中は清潔で快適、足元も十分広く頭上の網棚(網じゃないけど)も必要にして十分です。まぁあけぼのと比べられないな。
発車のショックもなく滑るように新青森駅を経ち40分強で盛岡に着くという、あらためて速さに驚ろきました。東北新幹線は20代半ばの頃スキーで行った安比高原からの帰りに
乗ったきり、あの頃より座席も広く揺れも少なくさらに快適になっています。青森から仙台までは乗車率も50%くらいかな?テーブルの上に先ほど買った弘前名物いがめんちを肴に缶ビールを開けます、土産屋でなく弘前地元のスーパーで買って食べてみたかった一品…。1杯やって一息ついたものの結局寝られません。真っ暗な車窓に街の光が…仙台着。ここからスーツ姿のビジネスマンが乗り込みほぼ満席。くたびれたおっさん(私)の横にキャリアウーマン風のお嬢さんが座り、通りかかった車内販売のアテンダントにコーヒーを注文、テーブルを広げるやノートPCを出してお仕事の続き。なんかスマートでかっけーな。でも在来線と違うオフィスの延長というか東京の延長みたいです新幹線は。

定刻に東京駅に無事到着、車内清掃を終え再びこの電車は仙台へ向かうという。既に尾灯を灯し出発を待つで先頭車を撮影、これが最後の1枚。
山手線に乗換え品川で通勤鞄をピックアップいつもの帰途につきました。なんとなく通勤帰り壮大な寄り道をしたみたいなことを感じながら…。
最後に感じたこと…。
あけぼのは旧世代の列車でクラシックという言葉を使えば聞こえはいいですが、やはりサービスのアップデートを置き去りにされた点が残念でした。
夜更けの上野を出発する雰囲気、高崎線~上越線を走り抜け、季節なりの沿線風景など新幹線にはないロケーションを走ります。
セキュリティーやプライバシーの面から個室に人気が集中しB個室の乗車率が高かったことを考えると、個室+ロビーカーというスタイルで車両更新。なおかつ秋田などでの停車時間に20分くらいゆとりを持たせることで弁当を買ったり、駅で稲庭うどんが買えるとか(車内持ち込みできるといいけど)できればと思いました。
客車については24系がボロだからというより、手入れの問題もあるように思います。SLやリゾート列車のリフォームできる技術があるのですからやればいろいろできるだろうに…。

思い切ってE26系(現カシオペア)の編成を半分に割って7割くらいソロ個室に改装、トイレは各車両の両脇に共用とする。電源車と最後尾車だけ新製必要だけど、これで2編成作って週末運行の夜行列車とかありだと思います。ダイニングカーは使うなら大宮から2時間程度、時間予約制のパブにして閉店後はロビーカー代わりに開けておくとか…。

客車列車の牽引は機関士の腕が問われるちと聞きますが、牽き出しどっかんとかの問題はブレーキ関係の制御を自動化して緊急時と分けてやれば負担も減るしお客さんも快適、客車に需要に合わせて編成の組み替えもできるメリットもあるように思います。

つまるところ客車列車にも新幹線やリゾートしらかみの内装の清潔さや快適さ、車体制御などの技術っていうのを持ち込んでくれればいいだけなんです。今話題のクルーズトレインていうのは正直庶民的ではないし、旅の手段として存在する夜行列車とは異なるものだから…。

自分で旅程を組立てるのも楽しいし、選択肢としても快適な夜行列車があれば余計にお金払う人はいると思います。

賛否両論いろいろな理由があったと思われますが結局会社の経営判断で臨時化されたのだと思いますが、もう一度夜行列車というものを見直してほしいものです。
写真は2013年7月日暮里駅にて撮影した2022レ
ブログ一覧 | 旅・ドライブ | 日記
Posted at 2014/10/15 16:39:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

117クーペへの思い
空のジュウザさん

夏休みの三浦半島
大十朗さん

熊事件に思うことが!
kuta55さん

北の国から…深いです😌
伯父貴さん

あ ふ れ る 個性🚙
mimori431さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2014年10月16日 1:32
9月に秋田へ行く秋田新幹線の車中で遊びに行くのにもかかわらず
ノートPC拡げてサーバーをリモートでメンテしてました。
ビールを片手に柿の種むさぼって
デブーでアルコールくさいクタビレタオッサンデス(笑)

深夜高速バスとかが人気あるのだから
夜行列車も見直されてもいいのにと思います。
10両もつなげば床面積はバス20台分はありますし
トイレとか手洗いの制約もありませんし
機動性も停車駅や運用のやり方考えれば便利ですし。
なんといっても地方でも公共交通機関のハブは鉄道駅ですからね。
あと課題はやっぱりコストと変動が激しい乗車率でしょうかねぇ
コメントへの返答
2014年10月16日 10:36
←いやいやいやいや、絵にならないので仕事しなくていいです(爆)

コストとか保守とかいろいろ理由はくっつくのですが、会社がやる気が無いだけなんですよね。金のかかる復刻SLの方が元気で定期運用の客車の方がボロボロって…。

いよいよ最後を飾るブルトレは栄光の1レ、2レ北斗星ということになりそうです。
1度くらい下りに乗って旅してみたいです。

プロフィール

「Amazonprimeで観た 「スナイパー時村正義の働き方改革」 が秀逸でした。ワンロケーションで主演2人のドラマ、身につまされたり、大きく頷いてしまったり😅
わー社は、改革前後で求めるアウトプット量が変わらない。投下時間削減でも腹括れない、マネージメントは問題だなぁ。」
何シテル?   08/16 12:58
ちょっと昔のレースが好き、JTC BNR32時代にINTER-TECに通ったのは良い思い出です。スポーツカー耐久レースも好きです。 2012年より鉄道...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

負けるな、日産! 出してよコンパクトFRスポーツ6MT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 22:41:37
🍹マツコの知らない世界で紹介されたフレンチトーストを食べてきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 01:31:05
CPA Connective System 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/02 23:10:25

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
2023年3月末納車、 ph2インテンスキャンバストップです。納車時22㎞からのスタート ...
その他 その他 その他 その他
ルイガノ MV2-PRO '09
日産 シルビア 日産 シルビア
初めての車
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
スキーに行くようになって4WDセダンが欲しくて購入、ターボ付きのブルーバードSSS(当時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation