• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月23日

秋雨のカシオペア紀行 

久しぶりの土曜休み、カシオペア紀行を撮影に行きました。
今回は雨天ということもあり京浜東北線/王子駅に行ってみました。先ずは隅田川(タ)発の貨物列車で味見…と思ったところ単機回送、しかもカメラがスリープに入るタイミングと合ってしまいテンパってしまいました。おまけにホーム監視員のおじいちゃんが入ってしまいPCでトリミングしてます。
東北本線/王子
東北本線/王子 posted by (C)papa_nen

階段近くの「立ち止まり禁止」エリアを外して待っていたのですが、そのエリアにコンデジ持ったおじいちゃんが陣取ってしまい…⤵おじいちゃんをかわす為しゃがんで撮影することとしました。レンズは換算50mmあまり気にしないのですが横串パン(という言葉あるのかな?)ピンも少し甘いです…上述のホーム監視員さんも写りたかったようですorz
東北本線/王子
東北本線/王子 posted by (C)papa_nen

連写2枚目は既にEF81のHMはピンボケてます。
東北本線/王子
東北本線/王子 posted by (C)papa_nen

3枚目SS125でも背景はそこそこ流れていますね。
東北本線/王子
東北本線/王子 posted by (C)papa_nen

よく言えば躍動感のある…ま、カマに特化すれば良く流れた写真でしょうか。バックの森は飛鳥山公園です。
東北本線/王子
東北本線/王子 posted by (C)papa_nen

EF81-81の横顔、お召し仕様は品があります。
東北本線/王子
東北本線/王子 posted by (C)papa_nen

後追いで展望車を撮影、青森まで楽しい旅を…。
東北本線/王子
東北本線/王子 posted by (C)papa_nen

この後、赤羽まで出て湘南新宿ラインに乗車、藤沢へ向かいます。1月と同じく高校時代の友人との飲み会に行きました。今回は経費削減のためグリーン車は見送って先頭車のボックス窓側に陣取り車窓を楽しみます。
東北本線/赤羽
東北本線/赤羽 posted by (C)papa_nen

さて会の始まりまでちょっと時間があったので藤沢駅でも流し撮り、貨物列車は客扱いの無い1、2番線を通過するのですがこのホームは照明も落とされています。
東海道本線/藤沢
東海道本線/藤沢 posted by (C)papa_nen

もう1枚はSS100で流しましたが暗すぎたのでPCで少し持ち上げてます。単機回送のEF210です。
東海道本線/藤沢
東海道本線/藤沢 posted by (C)papa_nen

ロケーションは厳しかったけど楽しく撮れました。この後、友達と合流してささやかな宴。全然業種の違うメンバーなのですが、不思議と仕事の上で当たる壁、悩みなどどこか通じるものがあることに驚きました。それってこの国の抱えた問題そのものが社会に転写されているのだろう、そんな事をふと感じたりしながらもおいしい酒を飲めました。

JR分社30周年記念ツアーがアナウンスされました。特筆は在来線ツアーの方でJR貨物はEH500を提供、上野-青森のカシオペア牽引を行う形での参加となるようです。EH500が上野に入線なんて珍しいことこの上ないですね。でも推進回送はもしかしてEF81前に付けての重連かな?当日は仕事だけど休みとれるかな?それより前にハンドル訓練で入線もあるかもしれませんね。わくわくして話したら大小スポとも目を丸くしてました。
ブログ一覧 | 写真 | 日記
Posted at 2017/10/23 12:35:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デフォルト
ふじっこパパさん

またいつものコーヒー豆屋さんへ
パパンダさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

代車Q2
わかかなさん

秋澄みてパレイドリアや雲の鳥
CSDJPさん

キリ番
ハチナナさん

この記事へのコメント

2017年10月24日 0:01
そっか、今年で国鉄分割民営化から30年なんですね・・・
いずれ、国鉄時代末期の首都圏ニュース、お持ちします。
コメントへの返答
2017年10月24日 1:22
お疲れ様です、国鉄末期には駅が燃やされたりケーブルが切られたり物騒な事件もありましたね。他方、国営でなければここまで鉄道網が発展したかどうか…東日本は特にそう感じます。
2017年10月24日 14:56
JR化30年・・・、一昨年の北陸新幹線開業で、日本海縦貫線が一部3セク化され直通列車が廃止。昨年の北海道新幹線開業で、青函トンネルを通過する在来線列車が無くなり「津軽海峡線」の呼称も消えました。
この2つの新幹線開業が、国鉄の全国ネットワークを分断させ、国鉄改革の総仕上げとなったと思います。
(;-_-)〉
EH500牽引のE26系が上野入線ですか~!?
全国ネットワークを堅持するJR貨物ならではの、プレゼントですねー。
\(^^)/

コメントへの返答
2017年10月27日 12:32
返信遅くなりまして申し訳ありませんm(__)m。北陸の大動脈が一部とは言え3セク化って大きいですね。物流面で貨物はレール間借りだからいいのですが路線の維持管理で負担がかかるリスクが感じられます。新幹線敷設は日本海やトワイライトエクスプレスなどの名列車をも引退に追い込んだ要因のひとつなのかもですね。

30周年記念ツアーの詳細は分かりませんがカシオペアの尾久~上野の推進運転がどうなるのか興味あります。よくは分からないのですが推進運転中のブレーキ操作に対応する機器など機関車に求められるならEH500だけだと厳しいのかなとか考えてしまいます。素人の要らぬ心配かもです(^-^;
2017年10月24日 15:07
追記・・・、失礼します。
青函トンネル開業はJR化後でしたけどね。
<(;^^)
青函連絡船も含め、今は普通切符での渡道はできなくなりました。
コメントへの返答
2017年10月27日 12:50
過去の海難事故を考えると青函トンネルは正解でした。おかげで最後に残った寝台特急の旅を家族で経験できました。その頃は東海道では急行銀河しか残って無かったもので…。その札幌ー上野間の夜行も今や思い出に変わってしまったのは残念です。

プロフィール

ちょっと昔のレースが好き、JTC BNR32時代にINTER-TECに通ったのは良い思い出です。スポーツカー耐久レースも好きです。 2012年より鉄道...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

負けるな、日産! 出してよコンパクトFRスポーツ6MT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 22:41:37
🍹マツコの知らない世界で紹介されたフレンチトーストを食べてきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 01:31:05
CPA Connective System 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/02 23:10:25

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
2023年3月末納車、 ph2インテンスキャンバストップです。納車時22㎞からのスタート ...
その他 その他 その他 その他
ルイガノ MV2-PRO '09
日産 シルビア 日産 シルビア
初めての車
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
スキーに行くようになって4WDセダンが欲しくて購入、ターボ付きのブルーバードSSS(当時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation