こんにちは、ブログの書き方も忘れるほどご無沙汰しています。
ここ2カ月、線路際へも出る機会が無く、この夏は何やっていたんだろう…と思うと小スポに釣られて高校野球三昧。もともと大スポが昔から高校野球ファンというのも発覚、そんな事も相俟って甲子園へ弾丸ツアーにも行ってまいりました。応援に必死であまり写真も撮っていないのですが、東京地区大会から全国大会へ…大小のドラマに感動を覚えた高校野球でした、にわかながら雑感などもその内残したいと思います。
夏の暑さも退けてきてようやく線路際の徘徊に復活、でも今年は撮影に行く回数が極端に減ったような気もします。
トシのせいか、日頃の疲れでついついのんびり過ごす癖がついているような…天気も良くないのもありますがたまには重い腰を持ち上げてゆきましょう。
先ずは夕方から勤め先の関係部署の飲み会に声掛けをいただきました。
会場が関内という事もあり少し早めに出て立寄りは根岸線石川町駅。どんぴしゃの関内で撮ってたら目撃されて餌食になりそうなので一駅隣です、日暮れが早くなったので18時くらいでも露出不足…あいにく貨物列車は運休で1本も撮れず、悔しいので翌日に再訪することにしました。
明けた翌日の午後からの出動、飲み会の次の日は厳しいです。
北行電車、山手のトンネルからのアングルを味見。
根岸線の貨物列車は時間帯によって待ち時間があります、1時間待ちとか…そんな時はi-phoneでみんカラやら鉄道情報やら見て待ちます。タイマーかけて文庫本読むときもありますね。
南行電車で味見。この後、関内方面から列車が通ります。
石川町は横浜中華街の最寄り駅…家族で食事に訪れたことも幾度かありました。
先頭が折り返したあたりでホームがかかってしまいます。
さあ、本番の貨物列車、根岸線にはそれほど長い編成は訪れません、しかし駅構内に響き渡るジョイント音、たまに鳴るホイッスルは迫力です。
80レ 高A211 EH200-20
カーブの外側から連なる貨車を従えてEH200が近付きます。
前後の列車との間隔によってはなかなかのスピードの時もあればセーブして走る時もあります。
機関車の加減速で連結器のガタが増え「ドドーン」と金属のぶつかり合い轟音が響きます。
次は北行線に国鉄型EF65です、全般検査に合わせて国鉄色に化粧直しされていくそうです。今日は貨物更新色ですね。
5692レ 新A74 EF65-2089
連写で撮っていくつか良さそうなのをチョイスしています。
ズームレンズで追いかけます、ズーム流しで撮りたいのですが速度が遅いのでなかなか臨場感が出せません。
連写でギリギリまでシャッターを切りました。
北行電車を待っていましたが、その間に回送のカマが通って行きました。
横浜経由で横須賀線新川崎駅へ移動、少し待ったところでEF210が走ってゆきました。
臨8586レ 新A217 EF210-124
この後、成田エクスプレスが接近間に合うか?
ぎりぎりかわせました。
EH500も通りましたが失敗…orz
徐々に増えた復刻色のEF65、新鶴見機関区の風景も変化しました。
さて夜勤明けに立ち寄った鶴見駅にて東海道本線を夜通し走ってきた列車、空コキが残念。
5086レ 新A28 EF65-1067鶴見駅にも今年の3月にはホームドアが設置されたようです。
日の丸構図っぽい…。
この日の撮影は以上です。
その翌日更新色になりました青地に白帯が新鮮です、ベースは瀬野八補機300番台の塗装(黄帯)と同じみたいです。なんかブルートレイン牽かせたくなるカラーリング。EF210更新色を撮影するのは初めてです。
5054レ 岡A25 EF210-10
78レ 新A66 EF65-2066
こちらは復刻色のEF65シャトル便ですね。前日撮ったものと連番
クリーンかわさき号、EF64もゆくゆく国鉄色に復刻してゆくようです、広島更新色とかちゃんと見たことないので
更新色も1種類づつ残してくれないかな?
153レ 愛A8 EF64-1004
尻手まで戻ってきました、気が付けば青空に薄雲の綺麗な空。この後帰宅して夕方まで寝ました。
夜勤明けに良い気分転換となりましたね。
イイね!0件
負けるな、日産! 出してよコンパクトFRスポーツ6MT カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/05/18 22:41:37 |
![]() |
🍹マツコの知らない世界で紹介されたフレンチトーストを食べてきました。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/06/08 01:31:05 |
![]() |
CPA Connective System カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/10/02 23:10:25 |
![]() |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2007年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!