いよいよ夜間走行帯になりました、休むことなくマシンは走り続けます。ここは駐車場から近いコカコーラコーナー、100Rに向かうマシン達の後ろ姿を…先ずはフルオート撮影で味見…案の定、実際に見える状態よりも明るく撮影してしまいます。
#31 apr DENSO LEXUS RC F GT3(ST-X)
#743 Honda R&D Challenge Honda R&D Challenge FL5(ST-2)
#11 D.R.C EZO 栄建設 FIT(ST-5)
200mm f/5.6 1/320 ISO25600 EXP0
ここからは、シャッタースピード優先モードで露出に変化も与えながら切り取ってゆきたいと思います。
#17 TEAM NOPRO DXLアラゴスタNOPRO☆MAZDA2(ST-5)
#88 村上モータース 村上モータースMAZDAロードスター(ST-5)
350mm f/6.3 1/640 ISO16000 EXP-1.3
#72 日本自動車大学校 OHLINS CIVIC NATS(ST-2)
#39 TRACY SPORTS with DELTA エアバスター WINMAX RC350 TWS(ST-3)
250mm f/6.3 1/250 ISO7200 EXP-2
#23 TKRI TKRI松永建設AMG GT3(ST-X)
アート感の強いカラーリングがいいです、野太いV8のエキゾーストが腹に響きます。最初に聞いた瞬間鳥肌が立ちました。生音でレーシングエンジンを体感したのが20年振りでは無理もないです。
400mm f/6.3 1/250 ISO7200 EXP-2
20代の頃、小型1.6ℓクラスはパワーウォーズでした、私もカタログや雑誌を手にとってはわくわくしたものです。マツダがロータリーでもなく、フツーのエンジンを載せたロードスターを出したときは拍子抜けしましたが、ロータスエランへのオマージュと聞いて納得しました。
歳をとってみてこのモデルを継続できていること…ジェントルマンレーサーを生み、自動車を楽しむ文化の継承に一役買っていると分かるようになりました。
自動車という乗り物を機械任せではなく、練習して運転技能を磨く、忘れている人、知らない人が多い昨今だからこそ…これからも走り続けてほしい。
#89 村上モータース 村上モータースMAZDAロードスター(ST-5)
400mm f/6.3 1/250 ISO8000 EXP-2
北海道のチーム栄建設さんはチームオーナーの会社で道路の保守業務を営んでいます。
#11 D.R.C EZO 栄建設 FIT(ST-5)
400mm f/6.3 1/250 ISO11400 EXP-2
車番省略
スカイライン時代から続く、◎◎ ◎◎ドーナッツ4灯テールは、コルベットとも並び伝統のデザインとして海外でも認知されているそうです。私も憧れた後ろ姿に気が入ります。
400mm f/6.3 1/250 ISO9000 EXP-2
厚い雲が夕焼けを隠してしまいました。
18mm f/7.1 1/250 ISO4000 EXP-2
ヘッドライトが路面に照り返します、耐久レースならではのいい雰囲気。
車番省略
400mm f/6.3 1/200 ISO9000 EXP-2
振り返り2コーナー立ち上がりはちょっと遠いですね。
400mm f/6.3 1/3200 ISO512000 EXP0
漆黒の100Rを走り抜けるGT-R、この写真は、撮影した1000枚弱の中で、五指に入るお気に入りです。
#81 GTNET MotorSports DAISHIN GT-R GT3(ST-X)
400mm f/6.3 1/400 ISO8000 EXP0
ihone12 4.2mm f/1.6 1/25 ISO800 EXP0
振り返って2コーナーから下ってくる景色を、ここでは後続車のライトを光源に、シルエットであるとか、側面の照り返しを捉えることに…。
185mm f/5.6 1/400 ISO8000 EXP0
#33 Craft-Bamboo Racing Craft-Bamboo Racing Mercedes-AMG GT3(ST-X)
400mm f/6.3 1/250 ISO12800 EXP0
フロントウインドウに車番を掲示しているので分かりやすいです。
400mm f/6.3 1/400 ISO12800 EXP0
400mm f/6.3 1/1600 ISO12800 EXP0
団子状態で入ってくるレースカーのヘッドライトに合せて露出を絞ります。
400mm f/6.3 1/2500 ISO12800 EXP0
コーナー外側のタイヤカスが凄いです。
400mm f/8 1/640 ISO12800 EXP0

WBを切替えて青味を増してみたり…
400mm f/6.3 1/1600 ISO12800 EXP0
20:15から花火大会はスタンドで見物しました。
iphone12 4.2mm f/1.6 1/40 ISO640 EXP0
トヨタのマーク
iphone12 4.2mm f/1.6 1/30 ISO800 EXP0
iphone12 4.2mm f/1.6 1/40 ISO500 EXP0
iphone12 4.2mm f/1.6 1/30 ISO400 EXP0
iphone12 4.2mm f/1.6 1/50 ISO500 EXP0
少し、夜のスタンド裏でも…飲食店は25:00まで営業するとの事、特設ステージでは爆音でDJがガンガン回していました。レース一辺倒でなく門戸を開いて町おこし、お祭りです。
iphone12 4.2mm f/1.6 1/60 ISO320 EXP0
常設店以外は、テントやケータリングバンを並べて屋台村として営業。
iphone12 1.55mm f/2.4 1/25 ISO250 EXP0
お腹が空いたので夕食はねぎ塩牛タン丼をチョイス。
iphone12 4.2mm f/1.6 1/50 ISO125 EXP0
スタンド下のベンチでレースの実況を見ながら頂きました。
iphone12 4.2mm f/1.6 1/40 ISO2000 EXP0
アドバンコーナー(旧ヘアピン)に来てみました。
#20 TEAM IMPUL NANIWA DENSO TEAM IMPUL Z(ST-Z)
300mm f/6.3 1/800 ISO12800 EXP0
#81 GTNET MotorSports DAISHIN GT-R GT3(ST-X)
なんだかんだと…GT-R GT-3にレンズを向けてしまいます。
350mm f/6.3 1/80 ISO12800 EXP0
350mm f/6.3 1/80 ISO12800 EXP0
#230 NISMO Nissan Z Racing Concept(ST-Q)
NISMOのRZ34 CNF(カーボンニュートラル燃料)対応のICEを搭載したモデルです。モータースポーツに限定すれば代替燃料は必要かと思います。
遠からず市販車はBEV、P-HEVなどにメインストリームを譲るとして、ICEの動態保存、自動車がエモーショナルな存在であった証として残されてゆくのかな…MFゴーストの世界観に近いです。
夜も深まってきました、そろそろ戻りましょう。
170mm f/5.6 1/200 ISO5000 EXP0
ローカルFMも聞くのですが、カメラ触っていると耳がお留守になってしまいレースの状況は掴めません。でもこの雰囲気、屋台のご飯とお酒、満喫しました。スナップとしてテントとスモークを入れ込みコカコーラコーナー外側から…。
この後、車に戻って最後の缶ビールを空け22:00頃就寝しました。
iphone12 4.2mm f/1.6 1/4 ISO125 EXP0