• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

papanenのブログ一覧

2023年03月04日 イイね!

ダイヤ改正と新車導入の背景

さて、2023年ダイヤ改正で登場するトゥインゴについてのお話。
alt
昨今のエネルギーを取り巻く環境事情を鑑みると、今後は純内燃機関の自動車は淘汰されてゆく可能性が高く、日本メーカーも潮流に乗る形で電動化へと舵を切りました。

縁あってこれまで乗り続けてきた日産ですが、ゴーン事件を発端とした混乱による経営危機、その過程で 「選択と集中」 を宣言してフルラインナップを止めました。ここで淘汰されたのは車だけではなくこれまで(20世紀)の日産に共感していたユーザー(厳密には、ニッチマーケットに踏みとどまる少数派ではありますが…)で、その一人でした。
ともあれ、こちらの嗜好が日産の描く 「市場」 から外れただけ、日産車の中で乗りたい車が無くなってしまったことともあり、現役最後の代替えは以下の条件で絞ることになりました。

・ ガソリン加給エンジン
・ トランスミッション搭載(運転に手間をかけたい)
・ ノートと同等以上の小回り性能

加えて…大小スポンサーから
・ かわいいこと…という条件が加わります。

2019年辺りまではBMWミニなど興味ありましたが少し大きめで高価なこともあり断念、使用事情等を含め見渡してみると予算とサイズ感でルノートゥインゴが浮上してきました。そもそもトゥインゴ3は登場時から気になる車で、ブログでも触れておりましたね。
メーカー公式見解はエンジンをリアに搭載するRRとのことですが、重量配分的にはMRに極めて近いということ、往年の5ターボの遠縁の子的なリアビューなどに惹かれていました。惜しむらくはPh1にあったルノースポールチューンモデルの 「GT」 が廃止されてしまったことでしょう。

タイミング的にノートの車検取得後に、大幅な値上げ情報をキャッチ、価格改定目前に新車でph2(後期型)インテンス・キャンバストップをオーダーしました。その時点でも納期は8ヶ月、一時期は2023年夏くらいまで待ちになるとも言われるほどで工場がパンクするほどの受注があったようです。

エンジンについては3気筒0.9ℓターボでたった92psで軽自動車に近いエンジンです。試乗させてもらい十分なトルクと、回転を上げるとマイルドながら加給を味わえ、軽量コンパクトな車体は小気味よく走ります。またトランスミッションは6段DCTで少し手間を楽しんで走れそうです(パワーが小さいので知れてはいますが…)
余談ですが日産マーチ(K11)にどことなく似ている点は「かわいい」の条件をクリアできたような…。

車体が手狭にはなりますが、大小スポも転がしやすい小さな相棒の登場は待ち遠しくもあります。他方、家族の足として、また台風被災のボランティア活動へも参じ、最後の3年は毎日の定期運用に付き合ってくれたノートに対して寂しさを感じつつ 「一月往ぬる二月逃げる三月去る」 を実感しながら納車カウントダウンを続ける今日この頃なのです。
Posted at 2023/03/19 00:14:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月25日 イイね!

2023年3月(私的)ダイヤ改正

ついこの間、年が明けたと思いましたがあっというまに2月も終えようとしております。

3月末日の家臨運転を以って 日産ノートE11は運用を離脱、代わってルノー トゥインゴAHH4Bに置き換わり、同日より試運転に入り4月第一週目より定期運転を開始します。置き換えの背景は車体の老朽化のため。世界的な半導体、サプライチェーンの部品供給遅れにより車両のロールアウトに8ヵ月程の期間がかかりました。
alt
今回導入する第三世代トゥインゴについては0.9ℓ3気筒ターボエンジンをリア荷室下に搭載、変速機は前進6段、後退1段のEDC(ゲトラグ製6段DCT)を装備して理想的な重量バランスを実現し、性能試験においては補機無しで碓氷峠の単独登坂、降坂が可能との確認がとれています(非公式)。また整備性を高めつつ室内換気機能の向上を目指し開閉式ルーフを採用。

車選びの背景など、別途触れてみたいと思います。

余談になりますが1月に天に召された 高橋幸宏さんの若かりし頃の愛車はルノー4だったようで、作品「仕事を終えた僕たちは」でも歌詞に登場しております(作詞は矢野顕子さん)。
憧れの方の節目と重なる初のルノー車に一方的な因縁を感じていたり…いや、偶然です深い意味もございません。
Posted at 2023/02/25 17:29:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月10日 イイね!

雪の日に


本日は用事があったので休暇を入れておりました。
当初の予定は朝一に用事を済ませ、その後ポタに繰り出そうと考えていたのですが、大雪警報が発令されるほどの天候…しかたなく用事だけ済ませようと着替え中、外を見ればなかなかの雪、細かい雪なのでこれは…と、思いカメラを担いで出発です。用事は小一時間ほどで済んだのでその足で府中本町に訪れました。

武蔵野線ホーム端に陣取り南武線で味見。雪の中は結構いい感じに撮れます。
alt
昼前後で、本数は少なめですがいい感じで雪の中を走り抜ける列車を撮影できました。
75レ 吹A12 EF66-116 シャトル便ですね。ボタ雪だとピントも合わせにくく、被写体もまだらになってしまうのですが、今日のような雪は景色に表情を与えてくれるので歓迎です。
alt
3090レ 新A219 EF210-172
上り列車の撮影、WBを蛍光灯系に変えてみました。この天候下で青味が強くなると古いフィルム写真のみたいに見えなくもないです。
alt
alt
武蔵野線の引込線入りと重なってしまった…雪国のような景色の中を見送ります。
alt
72レ 吹A9 EF210-144(代走)
alt
85レ 高A215 EH200-21
WBをスタンダードに戻しました。
alt
この後、上り列車は来ないまま…武蔵野線電車も撮っておきましょう。
alt
と、油断しているところで下り列車を撮り逃しorzしかも瀬野八の補機でした。
臨8765レ 吹A215 EF210-305
alt
遅れていた上りは待たず、切り上げて帰宅しました。
昼過ぎに23区内は雨になりました。自転車には乗れなかったものの雪景色を楽しめた良い休日でしたね。
Posted at 2023/02/10 22:42:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2023年02月04日 イイね!

南武線&武蔵野線多摩川橋梁で撮り初め

2023年初の撮り鉄は南武線/南多摩駅にほど近い、多摩川橋梁へ。
1月最後の日曜日、午後から用事もあったので11時過ぎから1時間ほどの滞在です。
澄み切った空と奥多摩の山々をバックに撮影を始めます。
alt
2019年の台風後、復元された河川敷のサッカーコート、釣竿を担いでポイントを探る釣り人、平和ですねぇ。橋梁を渡る南武線E233を添えて。
alt
3090レ 新A219 EF210-172
調べたら2011年落成の車両みたいです、まだ塗装は従来のまま。
alt
空がきれいなのでついつい列車を下に配してしまいます。
alt
撮影の際にいつも利用させていただいていた貨物ちゃんねるがクローズしてしまったようです。
列車番号はネットで調べたものを拝借しております。
8096レ (不明) EH500-35
昼頃なので東側も影になってしまいます。
alt
この辺りだとEH500も流しているだけのなので静かなものです。
alt
合間に是政橋を…この辺り、右岸の河川敷は立入禁止になっていました。護岸工事でもするのかな?
alt
72レ 吹A9 EF66-121
残念ですね、空のコキが連なっており単機みたいです。
alt
85レ 高A215 EH200
alt
手待ちになると、南武線でアングルテスト。
alt
〆の一本
8460レ 新A250 EF210-116
なんとなく収まったかな、こちらは更新色です。ベース色は青、塗分けは白のストライプのみ。
alt
爽やかですっきりしていていいですね。
alt
自転車のポタリング、撮り鉄、幸宏さんの件がきっかけで、シンセとDAWを触り始めています。
遊びのことばかり…あと、車か。
Posted at 2023/02/04 15:13:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2023年01月15日 イイね!

憧れの人

憧れの人高橋幸宏さんが天に召されました。2020年に脳腫瘍で手術をされたとのことで音楽活動、特に氏の本職であるドラムの演奏などへの影響は小さくないと感じておりましたが、またヴォーカリストとして復帰を祈っておりました。
長い闘病生活に入り、軽井沢で奥様・愛犬と共に静かにお過ごしになられていることはSNSで知っておりました。

人はいつかは別れを迎えます。その時が早いか遅いかだけではありますが、幸宏さんの訃報には大きな喪失感を感じました。

いつの時にもかっこいい大人で憧れの人でした、ご冥福をお祈りいたします。
Posted at 2023/01/15 07:02:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Amazonprimeで観た 「スナイパー時村正義の働き方改革」 が秀逸でした。ワンロケーションで主演2人のドラマ、身につまされたり、大きく頷いてしまったり😅
わー社は、改革前後で求めるアウトプット量が変わらない。投下時間削減でも腹括れない、マネージメントは問題だなぁ。」
何シテル?   08/16 12:58
ちょっと昔のレースが好き、JTC BNR32時代にINTER-TECに通ったのは良い思い出です。スポーツカー耐久レースも好きです。 2012年より鉄道...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

負けるな、日産! 出してよコンパクトFRスポーツ6MT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 22:41:37
🍹マツコの知らない世界で紹介されたフレンチトーストを食べてきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 01:31:05
CPA Connective System 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/02 23:10:25

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
2023年3月末納車、 ph2インテンスキャンバストップです。納車時22㎞からのスタート ...
その他 その他 その他 その他
ルイガノ MV2-PRO '09
日産 シルビア 日産 シルビア
初めての車
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
スキーに行くようになって4WDセダンが欲しくて購入、ターボ付きのブルーバードSSS(当時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation