• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

papanenのブログ一覧

2008年11月11日 イイね!

習作

ニコニコ動画で初投稿2週間で視聴400を突破しました。
とりあえず「叩かれ」なかったのでホッとしてカミングアウトします。
視聴、コメント頂きました皆さんに御礼申し上げます。

2月から始めて3月、7月~8月と休止しつつもようやく発表できるレベルまでこぎつけました。といっても実はちゃんと仕上げをしていないという…この曲だけを聞いた時は違和感なかったのですが先ほど他の方のHMO作品をDLして連続で聴きながら会社の宿題していたのですが、自作のテクノポリスだけ妙に生々しいんですよね異質というか。
やはり仕上げって大切だなと痛感しました。多分リバーブをかけてコンプレッサーで音圧調整すればOKだとは思うのですが…まだまだ修行が足りんです。
それ以前にアレンジと腕の問題が大きいのか?(T_T)

動画用のイラストはPIAPROよりお借りしました。

次回作も準備中です、なんとか年内にでも…。

URLはにこ☆さうんどでご紹介しておきます。
すでにDLされた形跡が…あ~ざす!!
Posted at 2008/11/11 03:53:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | DTM | 趣味
2008年10月09日 イイね!

技術の進歩

技術の進歩2月からPCベースでDTMを始めました。最初はSONAR6XLのバンドルソフトで打ち込みを行ってましたけど最近はパートごとに差し替えが発生しています。
フリーソフトのSYNTH1というものは以前から知っていたのですが当初はあまりよくわからないのでDLだけして使っていませんでした。いざ使い始めるととても使いやすいので今では愛用しております。

SONARに付帯したソフトシンセも多彩な音がしていいのですが懲りすぎて使いこなせないといふorz

当然、その時代その時代の音の流行もあるので87年くらいにも自宅録音でYMOのカバーはやってましたが80年代初頭のYMOサウンドって当時はあまり再現できていなかったんです。

SYNTH1はDL時に一緒に標準音色が装備されているのでそこからちょっとエディットしてやるだけでも音作りが楽しめます。昔からシンセ使っちゃいるけど知識が少ないのでツマミをぐりぐりして適当にいじっていた私にはいい勉強になってます。シンプルなのでどこをいじればこうなるというのがわかりやすいです。
ああ、これが学生時代にあったら文化祭でデスクトップPC担いで行く必要なかったのに…。

ただSYNTH1の多用のせいでmicronは入力にしか使っていない…これはこれでもったいないのですが娘の音楽教室用練習機になっているので無駄はないかな。普段は古い電子ピアノを使っているのですが子供にとってもシンセの音はいろいろと変化があって楽しいようです。

ああ、クルマの話題が全然ないわな。
Posted at 2008/10/09 03:06:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | DTM | 趣味
2008年04月30日 イイね!

5年ぶり

ROLAND・SPD20以来5年ぶりに新機材導入。
3月にお題に出しましたALESIS・MICRONを本日注文しました。近日中に届く予定です。卓上で使えるサイズなので文字通りDTMに取り組みやすくなりました。いつかマイホームでももてたら機材全部並べられるスペース欲しいっす。
最近DTMに力入れているからあまり車に手をかけてないな…戦車でもすっかな~。

そうそうガソリン給油してきました。123円~結局今月給油した量は36ℓくらいでした。あまり乗らないのね。(;一_一)
Posted at 2008/04/30 22:51:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | DTM | 趣味
2008年03月28日 イイね!

欲しいもの

欲しいもの最近欲しいものALESIS・MICRON

会社の後輩の結婚式が近くなってきました。
久々にシンセサイザーいじってるので一曲録って同僚のスピーチのBGMに使ってもらうことにしましたが、いざSONARとソフトシンセで作業を始めたものの「音圧」と「音色」の面でいまいち決め手に欠ける…時間も無いので久々にKORG TRINITYを引っぱり出して作業を続行。やっぱり使い慣れた機材だと早いわ~。

SONARも少しずつ育てていかなくちゃね。

ニコニコで2品ほど
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2773003

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2211483
クラフトワークの方はも~すごいです、ファンを唸らせるに十分な作品ですね。

Posted at 2008/03/28 23:36:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | DTM | パソコン/インターネット
2008年02月22日 イイね!

DTM

 久々の書き込みですがDTM計画もあってPCの代替えをしました。
東芝DYNABOOK TX67Eというモデルです。何故に東芝?といわれそうですが、まあ店頭でスペックと値段と見た目のフィーリングで選んだ感じです。
これまでVAIOを使っていたのですが、同じクラスではやや高いうえメモリーも少ないのでVAIOはやめました。住まいの関係もあってノートPCにしておけば作業場所(何の?)を選ばないので今回もノートPCです。

 さてDAWソフトですが、2、3のショップで見聞きしてみたものの入門版を除けば5、6万~10万はするようでした。そこまでかけて使いこなせないのももったいないのでとりあえず国産メーカ系で有名なROLAND/EDIROLで扱っているSONAR HOME STUDIO6 XLというソフトを某量販店で購入しました。
ROLAND系のGMソフトシンセの他にアナログモデリングソフトシンセなどがバンドルされてます。
夏のボーナスで小型のシンセ買うまでは重くでかいトリニティを引っぱり出しての作業になりますがこのソフトシンセ、使いやすくなかなか音が良いです。
まだ「触り」程度ですがSONARはMIDIのみで使ってます。オーディオトラックを入れるとどうなるかわかりませんが2日もいじってたらそこそこ作業できるようになりました。
ただしひとつ問題が…トリニティからMIDI→USBへ変換するインターフェイスをかませているのですが鍵盤弾いてからソフトシンセが鳴るまでわずかなタイムラグがあるのです。まあリアルタイム録音する腕は無いのですがちょっとびっくりしました。
今時遅れるかねぇ(笑)

小型シンセはUSB付きのアレになりそうだ(謎)
Posted at 2008/02/22 00:31:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | DTM | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「夏アニメ…学生もの「薫るはなは凛と咲く」が良作だなぁ。」
何シテル?   08/05 21:25
ちょっと昔のレースが好き、JTC BNR32時代にINTER-TECに通ったのは良い思い出です。スポーツカー耐久レースも好きです。 2012年より鉄道...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

負けるな、日産! 出してよコンパクトFRスポーツ6MT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 22:41:37
🍹マツコの知らない世界で紹介されたフレンチトーストを食べてきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 01:31:05
CPA Connective System 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/02 23:10:25

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
2023年3月末納車、 ph2インテンスキャンバストップです。納車時22㎞からのスタート ...
その他 その他 その他 その他
ルイガノ MV2-PRO '09
日産 シルビア 日産 シルビア
初めての車
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
スキーに行くようになって4WDセダンが欲しくて購入、ターボ付きのブルーバードSSS(当時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation