• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

papanenのブログ一覧

2017年01月29日 イイね!

ファイナルカウントダウン

久しぶりにカシオペアの撮影に行きました。「カシオペア紀行」というタイトルで週末に、北海道へ走り続けてきたカシオペアですがこの2月末をもって北海道への乗り入れを終了することになります。仕事が不規則なため撮影のチャンスもなく、また昨年の定期運用終了を迎えて以降どこか力が抜けてしまったこともあり2月以来の撮影、あの時は8009レを日暮里駅常磐線ホーム、最後の8010レは初めて撮影に挑んだ思い出の地、赤羽駅からで機関車は銀釜ことEF510-509でした。定期運用終了後に田端を離れ富山に移籍したのは3月末。1年も経っていないのですが随分昔のことのように思えてきます。さてE26カシオペア編成については「人気もありお客様の要望に応えて」ということでツアー列車として夏から秋にかけて北海道運用の他、JR東日本管内を団臨形態で走り続けています。牽引は田端のEF81ということです。

山手線にて田端まで行き少し歩きました。これまでも田端から王子辺りまで歩きましたが初めて来た頃はJR貨物機とJR東日本の機関車がごっそりと置かれていました。その留置線も今はガラガラです。JR貨物機は隅田川貨物ターミナルに留置するようになったとのことで田端~尾久の風景もすっかり変わりました。フェンスのメッシュが細かくなってしまい構内も撮りづらくなりました。

今回の撮影地は写真を始めた頃よく訪れていた東十条を考えています。その前に今まで歩かなかった飛鳥山公園への跨線橋や公園脇の歩道などもロケハンしてみました。ただ撮影チャンスも少ない列車なので公園側からの撮影は見送ります。そのまま東十条まで歩くつもりでしたが、撮影場所の確保を考えて王子から京浜東北線に乗って先を急ぎます。

大宮寄りの北改札から線路際の道路に出ます。実はここで下り列車の撮影は初めてです。上り列車では鉄板のお立ち台もガラガラ、ここからだとアウトカーブで狙えます。通過まで1時間、普通電車で味見しようと待っていると背中越し、上り線からホイッスル1発DE10が重連回送で通過してゆきました。(換算50mm)
東北本線/東十条
東北本線/東十条 posted by (C)papa_nen
架線柱の入りを考えて20mほど上野寄りに移動、換算300mmで味見。
写真としては好きなのですが架線柱が気になる…それよりも何よりも黄色い柵
は…これは撮った後で後悔するかもなので断念。
東北本線/東十条

東北本線/東十条 posted by (C)papa_nen
思い切って上野寄りへ、緩やかな弧を描く編成写真的なアングルに変更しまた。
この選択の結果、本番の被りは避けられたのは運が良かったです。

換算50mmのまま普通電車でアングルを確認します、が16時を回る線路上は日陰です。E233電車、綺麗なパースを描きます。
東北本線/東十条
東北本線/東十条 posted by (C)papa_nen
この時点で露出補正、WBなどちまちまいじりながら待ちます。
東北本線/東十条
東北本線/東十条 posted by (C)papa_nen
いよいよ本番、赤いEF81が見えました、今日は旧北斗星用、側面に流れ星を描いた星釜。このデザインってEF510-500のレンタリングのルーツなんですね。2012年から写真を始めたのでEF81の牽引する列車は案外撮れていません。
東北本線/東十条
東北本線/東十条 posted by (C)papa_nen
京浜東北線の裏かぶりに少し動揺、上の写真をトリミングしました。

東北本線/東十条
東北本線/東十条 posted by (C)papa_nen
列車との距離がとれず流し気味で合わせました。信号機を交わそうとするとかえって中途半端に入るので置いたまま撮影。2枚目は釜の位置はいいのですが後ろが切れてしまったので失敗ですね。 この直後に上り普通電車が被ってきました。危なかった、最初の大宮寄りで撮影してたら空振りになっていました。写真のできは練習の普通電車の方が収まりよくてorzでも無駄足にならず良かったです。

東北本線/東十条
東北本線/東十条 posted by (C)papa_nen
無事撮影を終えて駅に戻る跨線橋の袂で1枚、ちょっと露出不足ですがのどかな夕景を拝むことが出来ました。
夕景~東十条にて
夕景~東十条にて posted by (C)papa_nen

この日は、夕方からの高校時代の友人との新年会。藤沢までの移動は赤羽から上野東京ラインで、ちょっと奮発してグリーン車に乗りました。展望の良い2階席から夕方の東京を眺めつつ一息つけました。東京駅近くで減速、高架から見えた空の美しさにシャッターを切ります。
上野東京ラインからの夕景
上野東京ラインからの夕景 posted by (C)papa_nen
もう1枚。
上野東京ラインからの夕景
上野東京ラインからの夕景 posted by (C)papa_nen

東京を出てから戸塚辺りまでの記憶が途切れてます、目覚めたらとっぷりと日が暮れていました。およそ1年ぶり旧交を暖めました。お邪魔したのは串焼き 串揚げ 串べえ藤沢本店さんです。若い人も多い元気なお店でした。土曜日で仕事上がり後の友人もおり、なかなか足並みが揃わない集まりなので席だけ予約しておいたのですが、なかなかの人気店らしく常に満席で店外待ちも発生する状態でした。関西風串揚げ、とりせんべい、塩もつなど印象に残る美味しさです。その後二次会はこの界隈に明るい友人の提案でDIORA BAR(ジオラバー)というカウンターに巨大なレイアウトが敷かれたおしゃれなお店に行きました。このお店雰囲気がとてもよくたまたま貸切状態だったこともあってまったりと過ごせました。
特に鉄道好きでもない友人も含めて走り回るNゲージを目で追いながら他愛もない話で静かな時間を楽しみました。藤沢で飲むのは初めてでしたがかなりポイントの高い新年会となりましたね。
583系が高架を走り抜けます。
DIORA BARにて
DIORA BARにて posted by (C)papa_nen
薄暗い店の中で模型を流し撮りすることになるとは…(笑)
DIORA BARにて
DIORA BARにて posted by (C)papa_nen
マスターさん美味しいカクテルをごちそうさまでした、また寄らせていただきます。
Posted at 2017/01/31 18:42:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記

プロフィール

「㊗️フェラーリ3連覇、エンツォ時代以来の栄誉ではないでしょうか。2位に滑り込んだポルシェも侮れない存在になってきました。トヨタは捲土重来、来年に期待します。いよいよニューマシンかな?」
何シテル?   06/15 23:43
ちょっと昔のレースが好き、JTC BNR32時代にINTER-TECに通ったのは良い思い出です。スポーツカー耐久レースも好きです。 2012年より鉄道...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1234567
89 1011121314
1516 1718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

負けるな、日産! 出してよコンパクトFRスポーツ6MT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 22:41:37
🍹マツコの知らない世界で紹介されたフレンチトーストを食べてきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 01:31:05
CPA Connective System 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/02 23:10:25

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
2023年3月末納車、 ph2インテンスキャンバストップです。納車時22㎞からのスタート ...
その他 その他 その他 その他
ルイガノ MV2-PRO '09
日産 シルビア 日産 シルビア
初めての車
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
スキーに行くようになって4WDセダンが欲しくて購入、ターボ付きのブルーバードSSS(当時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation