• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

papanenのブログ一覧

2017年12月07日 イイね!

JR30周年記念カシオペア

JR30周年記念列車の撮影に向けてちょいちょい準備というか空いた時間に下見など行っておりましたのでご紹介しておきます。
先ずは11月前半、尾久にてEH500とE26の連結が報道されました。翌日がお休みだったので見物に行ってみましたが既にE26のみの留置(当たり前ですね)になっていたうえホームから見辛い位置にいたので撮影を断念。缶コーヒーを飲みながら保留の客車移動を行うDE10などをのんびりと撮影してきました。
尾久車両センター
尾久車両センター posted by (C)papa_nen

尾久車両センター
尾久車両センター posted by (C)papa_nen

尾久車両センター
尾久車両センター posted by (C)papa_nen

この後上野駅に立ち寄ってJR許諾商品被害者の会員になりました(笑)
alt
北斗星乗ったことないですけど…あけぼのあったらそちらを買っていました。

11月の末日カシオペア紀行の撮影に日暮里駅へ、常磐線ホームから。今回の目的は純粋に30周年記念列車の撮影の下見1点のみ。レンズは最も明るい換算50mmF1.8でアングルと実際の撮影時間帯の状況も確認してきてます。
東北本線/上野-日暮里
東北本線/上野-日暮里 posted by (C)papa_nen

東北本線/上野-日暮里
東北本線/上野-日暮里 posted by (C)papa_nen

東北本線/上野-日暮里
東北本線/上野-日暮里 posted by (C)papa_nen

東北本線/上野-日暮里
東北本線/上野-日暮里 posted by (C)papa_nen

東北本線/上野-日暮里
東北本線/上野-日暮里 posted by (C)papa_nen

東北本線/上野-日暮里
東北本線/上野-日暮里 posted by (C)papa_nen

今回の撮影で日暮里駅にした背景ですが…
・側面からH級の長さを撮りたかったこと
・光量的に駅照明などの助けが必要
・流し撮りできるスパンがある環境
・上野-日暮里間はEH500が入線する機会が無い風景
ということで決めました。

さて本番に近い状況で撮影してゆきます。試しにプログラムモードで撮ってみましたがSSが一気に下がり1/25でグダグダでした。ISO100~800オートに設定。
東北本線/上野-日暮里
東北本線/上野-日暮里 posted by (C)papa_nen

SS優先モードで1/100にて撮影、露出補正で少し持ち上げて流してます。こんな感じで撮れればな…。
東北本線/上野-日暮里
東北本線/上野-日暮里 posted by (C)papa_nen
この日に気になったのが常磐線下り列車の被りです。予想では1分くらい後に来ると思われます。散々悩みましたが上記の条件を考えるとここで撮りたいということで運を天に任せることにしました。

さあいよいよ本番です、夕方16:00頃JR日暮里駅に訪れました。今回のカシオペアツアー列車は上野出発16:52と日没後。平日ということもあって思うほどの混雑はありませんでした。普通電車でアングルを確認しようとカメラを構えていたところ大宮寄りに立った先客さんからリクエストがありしゃがんでの撮影に。単焦点50mmの為ホーム上の撮影者は交わすことが難しいです。
上野へは1号車側にEF81を連結して入線のプッシュプル、EF81は最後尾に連結したまま仙台から本務機になるようです。(列車は上野を出発した後、一度尾久車両センターに立ち寄りEF81を切り離したようです)上野への送り込みは普通電車と被り先頭は撮れず、慌てての撮影で手振れ傾きながらも切りとりました。(PCでトリミング修正しています)ヘッドマークはありませんでしたが30周年に合わせてEH500-30を充てています。
JR東北本線/上野-日暮里
JR東北本線/上野-日暮里 posted by (C)papa_nen
刻々と暗くなる中、普通電車で調整をしつつ待ちます。
JR東北本線/上野-日暮里
JR東北本線/上野-日暮里 posted by (C)papa_nen
さていよいよ本番です。鴬谷の向こうに3つのライトを点灯させて近づく列車、予想していたよりも速いです。跨線橋をくぐりシャッターポイントに近づく辺りでオートフォーカスが迷いだし(;゜0゜)撮影失敗…見送りながら撮ったグダグダの撮影となってしまいました。
JR東北本線/上野-日暮里
JR東北本線/上野-日暮里 posted by (C)papa_nen
力行時の轟音は迫力でした、もしかして運転士さんEH500の加速を楽しんでいたのかな?赤いだけに通常の3倍???
それ見られただけでも良かったです。最後尾のEF81を見送りつつパシャリ。
JR東北本線/上野-日暮里
JR東北本線/上野-日暮里 posted by (C)papa_nen
撮影としては送りこみは撮れたので足を運んで良かったと思います。本番は残念な結果ながらも久しぶりに夜行列車の流し撮り、1発だけのスリルを楽しめました。

懐かしいナンバー、ボカロで復活ですね。
Posted at 2017/12/07 11:39:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真 | 日記

プロフィール

「Amazonprimeで観た 「スナイパー時村正義の働き方改革」 が秀逸でした。ワンロケーションで主演2人のドラマ、身につまされたり、大きく頷いてしまったり😅
わー社は、改革前後で求めるアウトプット量が変わらない。投下時間削減でも腹括れない、マネージメントは問題だなぁ。」
何シテル?   08/16 12:58
ちょっと昔のレースが好き、JTC BNR32時代にINTER-TECに通ったのは良い思い出です。スポーツカー耐久レースも好きです。 2012年より鉄道...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
34 56 78 9
101112 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

負けるな、日産! 出してよコンパクトFRスポーツ6MT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 22:41:37
🍹マツコの知らない世界で紹介されたフレンチトーストを食べてきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 01:31:05
CPA Connective System 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/02 23:10:25

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
2023年3月末納車、 ph2インテンスキャンバストップです。納車時22㎞からのスタート ...
その他 その他 その他 その他
ルイガノ MV2-PRO '09
日産 シルビア 日産 シルビア
初めての車
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
スキーに行くようになって4WDセダンが欲しくて購入、ターボ付きのブルーバードSSS(当時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation