• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

papanenのブログ一覧

2025年03月08日 イイね!

ノスタルジック2Days

遅ればせながら、2月の22日、ノスタルジック2Daysに行ってっきましたのレポートです。
イベントは以前から存知ていましたが、開催週の前週に、勤め先の立ち話で聞き、一度行ってみることに…現在ペアで仕事をしている親子並みの年齢差、20代の後輩Tくんに付き合ってもらうことになりました。移動中のタンクローリーに映る布屋根ンゴ
alt
朝飯は生麦の産業道路にほど近い 「どん八」 さんで、かき揚げそば。この後、横浜市内の勤め先で待ち合わせて私は会社に車を置き、会場へはTくんの乗る旧いスカイライン(C211)で向かうことに…。
alt
alt
少し遅れて合流、Tくんのスカイラインで、みなとみらいまで乗り込む…も、どこも駐車場は満車。道中、ハコスカとすれ違って老紳士に挨拶交わしたり、歩道から撮影されたり(笑)。今や斜陽の日産車が、この日はスターです。
東神奈川駅にほど近いコインパークに止め電車で移動…の前に駅前のマックで早め昼メシ。
altalt
久しぶりに見たスカイライン(ジャパン)…ちょいワル仕様でかっこいい。初期型の丸型4灯ヘッドライトも新鮮。今さらながらこのサイズで直6を搭載した4ドアセダン。これだよ…これが俺たちのスカイラインだって!残念ながらこの日はコインパークで夕方までオヒルネ。
alt
JR京浜東北線で桜木町へ…歩いてパシフィコ横浜に到着。Tくんがこんなアングルで撮影しているのを真似て、チケットと入場口の看板をiphoneで撮影。この前売り券は前日の帰りに代官山の蔦屋で入手した、ノスタルジックな印刷チケット(赤いPGC10ポスター付)alt
alt
全盛期のモーターショーのよう、ハコスカGT-Rがお出迎え。余談ですが…最近、ヤフコメで「GT-R」を「GTR」と表記が多い。いすゞベレットは「GTR」、マツダファミリアは「GT-R」。これ試験に出るかもしれないから間違えないように(馬鹿)
alt
未だにトヨタ車でこれを超えるデザインが無いと感じる(個人的意見です)2000GTalt
ナローポルシェとクラッシックミニ
alt
人が多いので寄せて撮影…alt
2ドアのオーバーフェンダー。
alt
ベレットGTR(かな?)
alt
西部警察軍団マシンRS/R30スカイランコーナー
alt
こちらのハコスカ、エンジンがOS技研製のL型をベースにDOHC化したもの、エンジンはチューナーが作る時代になったのかと驚きました。そうするとオリジナルエンジンを温存して、最新のエンジンを載せられるのは理想的な動態保存かもしれない。実は旧車を取り巻く環境や流行についてはTくんの方が情報通です。OS技研のエンジンについても教えてもらいました。
alt
サニー、かっけーな…やっぱりアドバンカラーにオーバーフェンダーはTSレースの意匠。
alt
フォードGT、もとは(英)ローラ製シャシーに(米)フォードV8OHVエンジン、ル・マンのコースをドルで敷き詰めたという物量作戦でフェラーリを打ち破りました。(映画フォードVSフェラーリ)
alt
R30鉄仮面のデモカー…
alt
フェンダーとファットなタイヤがかっこいい。この車が展示車中、一番好きかもしれない。
alt
DTMのマシンのようなBMW
alt
BNR32 まるでレース前の車検のようにご開帳。
alt
ウルフカウンタック…と奥にはチェリーが見切れ。
alt
ランチアデルタインテグラーレ エボルツィオーネ、このブリスターフェンダー、リアスポイラーは角度変更が可能。近づいてみるとヘッドライト周りのパネルにもメッシュ状に穴が開いており、FRフェンダーにも熱抜き穴を配しクーリングに腐心した後が見て取れます。WRCではバンパーの位置までずらしてエアの取り込みをしていたとか。ここら辺のうんちくは私がTくんに話してました。デルタをじっくり見て感心してくれました。
alt
マルニのお尻、セクシーですね。このサイズのザ・3ボックスの車って絶滅してしまいました。
メッキモール、バンパーとか使い方が上品ですね、BMWの真骨頂。
alt
日産フィガロ…フルレストア、このパールというよりシルキーな白色は標準には無かったかもしれません。キャンバストップも張り替えてあるから、心配なく乗って帰れそう…プライスタグがスゴぃ
alt
この後、少しショッピングで20分ほどフリータイム。私はミニカーコーナーでプジョー205T16E2を増車。あと、ROADSTER BROS.誌のコーナーで「ロードスター創作漢字手ぬぐい」を入手。漢字が並ぶ面白い手ぬぐい。
alt
旧車を満喫した帰路、電車で東神奈川に戻り、2人とも腹が減った…ということで調子に乗って駅前の「二郎系」に立ち寄り。「ラーメン大極」さん
alt
仕様としてはデフォルトでにんにく少な目にしました。チャーシューと、脂、たまごがドン。
スープは本家に比べるとマイルド、これなら味濃いめでもいいかな。
alt
食後は会社まで送ってもらい帰宅しました。
それにしても昭和のやんちゃ仕様ジャパンが、強烈でキャブ車の加速ははんぱない…帰りのトゥインゴのH4B3気筒ターボの振動に物足りなさを感じるほどでした。
旧い車が目の保養になるとは思っていませんでした、「きれいどころ」がいなくとも、じっくりと車を眺めていられます。

「背の低い車ってかっこいいですね」というステレオタイプな会話で終えず、ちょっとアクセルを踏みすぎて楽しんでしまう…同じモノサシで話せる若い人に会えると嬉しくなります。
50代の折り返しも過ぎ、もう、サーキットは走りませんが意気投合できる若者と出会えて本当に嬉しかったです。

先週の早朝、大スポ送り込み後のスナップ
alt
ノスタルジック2DAYSに展示された車、日産の車が並んでいる数は圧倒的でした。それぞれの時代に山あり谷あり、セールスは拙くとも名車として愛されているのです。作る側、乗る側のこの熱量があればこそ…ですが、今の日産は…覆水盆に返らずとはまさにこのことでしょう。
Posted at 2025/03/08 23:41:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

https://carview.yahoo.co.jp/article/detail/49e24e3ba2d9ad063f54b682dcf17ce109afe1b2/
これガソリンターボRRでアルピーヌがあれば唯一無二のドライバーズカーになるのに、前輪を電動化でAWDでもいい」
何シテル?   08/11 19:27
ちょっと昔のレースが好き、JTC BNR32時代にINTER-TECに通ったのは良い思い出です。スポーツカー耐久レースも好きです。 2012年より鉄道...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

      1
234567 8
9101112131415
161718192021 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

負けるな、日産! 出してよコンパクトFRスポーツ6MT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 22:41:37
🍹マツコの知らない世界で紹介されたフレンチトーストを食べてきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 01:31:05
CPA Connective System 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/02 23:10:25

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
2023年3月末納車、 ph2インテンスキャンバストップです。納車時22㎞からのスタート ...
その他 その他 その他 その他
ルイガノ MV2-PRO '09
日産 シルビア 日産 シルビア
初めての車
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
スキーに行くようになって4WDセダンが欲しくて購入、ターボ付きのブルーバードSSS(当時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation