• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

papanenのブログ一覧

2008年10月25日 イイね!

日○教育終了

別に悪さしたわけじゃないです(笑)

ようやく教育が終わりました、今日は休みで明日から職場復帰です。
なかなか充実した教育でしたが実技の緊張感の高さが凄かった。
少しは給料良くなるのかな?
他部署の人と知り合えて良かったです。

いろいろと情報交換できたし。

ああ、宿題が…。
Posted at 2008/10/25 04:34:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年10月22日 イイね!

不況デス

製造業に勤めるpapanenですが世間並みに減産でひぃひぃ言ってます。
先週からの社内教育で缶詰になっております。もう40も目前になりますとそういった機会が面倒になりますが、メンバーに恵まれなんとかやってます。
しかし畑違いのことに手を出すのはおっくうだね~
来週から職場に戻りますが早く戻りたいです(T_T)

Posted at 2008/10/22 20:23:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年10月09日 イイね!

技術の進歩

技術の進歩2月からPCベースでDTMを始めました。最初はSONAR6XLのバンドルソフトで打ち込みを行ってましたけど最近はパートごとに差し替えが発生しています。
フリーソフトのSYNTH1というものは以前から知っていたのですが当初はあまりよくわからないのでDLだけして使っていませんでした。いざ使い始めるととても使いやすいので今では愛用しております。

SONARに付帯したソフトシンセも多彩な音がしていいのですが懲りすぎて使いこなせないといふorz

当然、その時代その時代の音の流行もあるので87年くらいにも自宅録音でYMOのカバーはやってましたが80年代初頭のYMOサウンドって当時はあまり再現できていなかったんです。

SYNTH1はDL時に一緒に標準音色が装備されているのでそこからちょっとエディットしてやるだけでも音作りが楽しめます。昔からシンセ使っちゃいるけど知識が少ないのでツマミをぐりぐりして適当にいじっていた私にはいい勉強になってます。シンプルなのでどこをいじればこうなるというのがわかりやすいです。
ああ、これが学生時代にあったら文化祭でデスクトップPC担いで行く必要なかったのに…。

ただSYNTH1の多用のせいでmicronは入力にしか使っていない…これはこれでもったいないのですが娘の音楽教室用練習機になっているので無駄はないかな。普段は古い電子ピアノを使っているのですが子供にとってもシンセの音はいろいろと変化があって楽しいようです。

ああ、クルマの話題が全然ないわな。
Posted at 2008/10/09 03:06:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | DTM | 趣味

プロフィール

「夏アニメ…学生もの「薫るはなは凛と咲く」が良作だなぁ。」
何シテル?   08/05 21:25
ちょっと昔のレースが好き、JTC BNR32時代にINTER-TECに通ったのは良い思い出です。スポーツカー耐久レースも好きです。 2012年より鉄道...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/10 >>

   1234
5678 91011
12131415161718
192021 222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

負けるな、日産! 出してよコンパクトFRスポーツ6MT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 22:41:37
🍹マツコの知らない世界で紹介されたフレンチトーストを食べてきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 01:31:05
CPA Connective System 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/02 23:10:25

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
2023年3月末納車、 ph2インテンスキャンバストップです。納車時22㎞からのスタート ...
その他 その他 その他 その他
ルイガノ MV2-PRO '09
日産 シルビア 日産 シルビア
初めての車
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
スキーに行くようになって4WDセダンが欲しくて購入、ターボ付きのブルーバードSSS(当時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation