• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

papanenのブログ一覧

2010年09月22日 イイね!

多摩川の下流へ

多摩川の下流へ写真は某駅前で見かけたYMOです。(本文と関係ありません)


多摩川の右岸下流へ初挑戦してきました。
下流は整備中の箇所があり、何度か河川敷から外れての到達でした。
AM10:30過ぎに家を出て多摩水道橋より右岸で多摩サイへ入り、まずは右岸を走りました。
二子玉川の付近ではススキがたなびき秋を感じさせましたが、虫柱には閉口しました。メガネを付けていましたが目を開けていられない状態でした。
等々力で一休みしてガス橋へ、ここで左岸にスイッチして国道1号線まで走り再び右岸に戻りましたが…道が無い。そのまま1号線を走り川崎駅方面へ自動車道路を通行して河川敷に出るチャンスをうかがいましたが工事中の部分や砂利道の部分などが断続的になっているため走るのを断念しました。

昼食は川崎BEの地階にあるラーメンシンフォニーという所でなんつっ亭のラーメンを食べました。
おいしかったけどスープがもっと熱々の方が好きだなぁ。チャーシューがとてもうまかったし平打ち麺もおいしくいただけました。

その後競馬場の前を通り大師道を走り続け、京急大師線の踏切を渡り多摩川方面へ走り再び河口へ向けて走り、いよいよ道が狭くなりながらも走りきり河口に到達しました。
帰りに(というかもともと目的地のひとつ川崎大師にお参りに行きました。
お参りしておみくじを引いたら「凶」(生まれて初めて)を引いてしまい、もう一回引いたのですが…「凶」
三度目に「吉」が出てほっとしました。
凶のおみくじは利き手とは逆の手だけで結ぶと「困難な行いを達成つまり修行をしたことになり、凶が吉に転じる」という説」(うぃきぺでぃあより)を信じて左手だけで折り曲げて結んできました。ちょっと大変だったです。

凶を引いてしまいショックでお土産も買わずに帰路につきました。

66.8kmを走行、自転車でここ1年半で2600kmを走ってます。
なんでかな、下流に出かけるときって帰りのほうが時間かからないんですよ。
朝飯食ってすぐ出れば早く走れるのかな?

自転車転がしているのに交通事故の歌…凶引いたから気をつけよう。
あ、これも放送禁止になった曲かな?
Posted at 2010/09/22 10:18:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2010年09月10日 イイね!

福生バーガー

福生バーガー休みだったので狛江から上流へ向かって走ってみました。
今回は「横田基地のそばで福生バーガーを食べよう」をテーマに走り出したのです。
平日ということで土手の上のサイクリングロードは空いており快適でした。
ただし調布~府中市管轄の路面上に自転車の速度抑制用の段差舗装はいただけませんでした。何も転倒しそうになるほどの段差を作らなくてもねぇ…これについてはいずれまた。

上流に行くほどサイクリングロードは細く、田舎道になり「まむし注意」とか書かれているとドキッとするわけでして、ともあれ拝島橋の先から横田基地の方へ向かいました。
有名なハンバーガーショップデモデダイナーに寄って昼食をとりました。ベーコンエッグバーガーはポテトとソフトドリンクが付いて1000円。
アメリカに憧れはないのですが、ちょっと古い映画に出てきそうなアメリカのドライブインみたいで良いお店でした。店の棚にあった英語の本で「JAPANESE BATH」とかいうのをぺらぺらめくってみたのですが日本の風呂習慣についてイラストつきで細かく解説していて面白かったです。

夕方用事があったので13時過ぎに睦橋から多摩川サイクリングロードに戻り、帰路に着きました。
今度は時間をとって基地周辺の散策と羽村堰~阿蘇神社参拝までしてみたいですね。

アメリカのカントリーロック…91年のデイトナ24時間レースのダイジェストでかかっていたのが印象的でした。耳に残っていた曲なんですが最近タイトルを知りました。
実は反戦歌らしいですね米国では放送禁止になった時期があったとか。


Posted at 2010/09/10 03:18:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月08日 イイね!

貧しい国

onakotさんのブログを読んで感じたことをちょっくし。

困窮する生活のため親や祖父母の年金を着服するという情けない話が多々ありますね。

好景気と言われる中で庶民が生活に困窮するのは経済のサイクルが全体で回っていないのじゃないでしょうか。「消費者の創出」ってCMで購買意欲を高めるだけじゃだめで、基礎になる生活の安定=雇用の維持が重要なのではないかと…利益優先で雇用の捻出を怠ってきたのが格差社会を形成したのではないでしょうか。

今20代半ばって就職氷河期の世代と思うのですが、彼らの生活が安定していたら私らと同じように少しづつ生活水準の向上を描き、そこに消費が生まれるのではないかと思ったりします。

私の場合バブル時代にちょうど社会人になりましたんで就職に苦労はしませんでした。あの頃はまだ日本という国も若く、会社も血が通っていた時代だと感じます。失敗や成功を体験することで人を育てる時代だったかな。経団連の筋から「甘いよ」と言われそうですが…。

いつの頃からか血の通わないものになってしまったかな。
無論国政の責任も大きいですよね。

60過ぎたら年金貰ってクラッシックカーでも転がしながら楽器触ったりと、のんびり暮らしたいんだけどな。


↓ちゃんとしている子供は好きですよ。ちゃんとしていな子はその親がいけないだけ。

Posted at 2010/09/08 10:43:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月04日 イイね!

ツール・ド・TOKIO

ツール・ド・TOKIO昨日はお休みだったので9時頃家を出て自転車を転がしてきました。
登戸~二子玉間を走った後、国道246を渋谷まで、明治通りを恵比寿方面に折れ、ひた走り三田まで行きました。ラーメン二郎三田本店で昼食をとりました。平日だからそれほど並びませんでしたが…量も油もスゴッ…たっぷりの太麺にコッテコテのスープと油がからんで…ゴロンとチャーシューがのってます。
残さず食べたけど食後すぐに走れず近くの公園で長めに休憩とりました。

その後東京タワー~六本木ヒルズを拝んで帰りました後半は久々の50kmで尻が痛くなるは暑さでオーバーヒート気味になるは…コンビニに立ち寄りアイスクリームをなめてクーリングしました。ドリンクは合計2リットル消費すごいですね。
しかし、帰宅後も二郎のラーメンが消化し切れてないような…恐るべし二郎。

風呂上がりに両腕が真っ赤に日焼けしてました。

自転車といえばツール・ド・フランス
Posted at 2010/09/04 05:08:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2010年09月02日 イイね!

公休

今週は夜勤でした。
夜でも暑いですね、消耗しましたorz
夕方涼しくなったら自転車のフロントキャリアを取り付けます。
7月にぶつけて曲げちゃったので修正が完了したので明日に備えてっと。

そういえば最近雑誌で来年出るK13マーチのSC仕様の話題なんか出ているわけですが低速トルクを重視したエンジンみたいです、トルクフルにすることでアクセル踏み代の減少が狙いみたいです。
あくまでも「ハイパワー」狙いではないぞと。でもでも1.2Lで1.5L程度の性能を出すためになかなか興味深いチューンをしたエンジンだそうです。もしかしたらMR16DDTより手間がかかっているかも…。
今のNOTEが1.2tで1.5Lだから…同程度の性能で1t弱のマーチってそれなりに魅力ありますね。
しかし輸入後に国内で納車整備するなら日本も現地生産すればいいのに。
今のところ日本導入は未定、相変わらずCVT仕様しか持ってこないのがorz
オーテックジャパンブランドで欧州仕様のMT車を売ればそれなりに商売になると思うのですが…。

最近は車掌さんの職域も自動化されて出番が減ってますよね、たまにしゃべると思ったら女子だったりして。
</object>
Posted at 2010/09/02 12:24:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「8/9〜夏休みin
先ずは身体を整体さんで整えてもらい今日はごろ寝でHPを回復。明日は布屋根ンゴのパック点検。連休を謳歌!」
何シテル?   08/10 17:10
ちょっと昔のレースが好き、JTC BNR32時代にINTER-TECに通ったのは良い思い出です。スポーツカー耐久レースも好きです。 2012年より鉄道...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

   1 23 4
567 89 1011
12131415161718
192021 22232425
2627282930  

リンク・クリップ

負けるな、日産! 出してよコンパクトFRスポーツ6MT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 22:41:37
🍹マツコの知らない世界で紹介されたフレンチトーストを食べてきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 01:31:05
CPA Connective System 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/02 23:10:25

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
2023年3月末納車、 ph2インテンスキャンバストップです。納車時22㎞からのスタート ...
その他 その他 その他 その他
ルイガノ MV2-PRO '09
日産 シルビア 日産 シルビア
初めての車
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
スキーに行くようになって4WDセダンが欲しくて購入、ターボ付きのブルーバードSSS(当時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation