• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

papanenのブログ一覧

2010年11月17日 イイね!

街道レーサー【青梅街道】

先週は狛江から多摩川沿いを登り青梅まで行きました。
もともと奥多摩駅まで行って温泉に入ってビール飲んで電車輪行で帰ってくる計画だったのですが、思ったより時間がかかってしまい青梅鉄道公園に寄り、駅近くのラーメン屋さんで食事をとって輪行で帰ってきました。

なんとか「奥多摩駅まで行って温泉ビール」をとリベンジを誓い、昨日は青梅街道という一般道を走り奥多摩を目指しました。杉並、練馬と比較的道幅が広く自転車でノロノロ(25km/hは個人的には頑張っているのですが)巡航していても車との距離もとれて快適でした。武蔵村山市辺りは交通量も多く、歩道にしろ車道にしろ幅に余裕が無くちょっとビビりましたがいいペースで走れました。

途中で「つけめんしゃりん」というお店に立寄り早めに昼食を摂りました。自転車こいでると腹減るのでちょうどよかったかな。ここはラーメン、うどん、そばのよいとこどりしていました。そこがまた成功していると感じました。つけ汁はちょっと濃いめのこってりラーメン汁に2枚のチャーシューとシナチク、小さな海苔が入ります。
麺はざる、もしくは桶に釜揚げのような温麺が選べます。オーダーした後でレジまで行く間に、天ぷらやチャーシュー、おむすびなどサイドメニューが用意されており、小ぶりのおむすびは1個60円でした。
おむすびは持ち帰りにして青梅駅の側で食べて山道を目指します。

たま川を渓谷沿いに走ります、10年前くらいに車で走ったきりだったのでですが自転車で走ると登ったり下ったりだったので走るのは楽でした。登りっぱなしだとやっぱしんどいですから。

ゴールは奥多摩駅です。本当は奥多摩湖まで行きたかったのですが夕方、娘の音楽教室へ付き合う約束だったので断念。奥多摩駅からほど近いもえぎの湯に立寄って温泉で一休み、ビールともつ煮をいただいて奥多摩駅から青梅線で輪行で帰りました。
Posted at 2010/11/17 09:21:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2010年11月16日 イイね!

クルマの事2

前回のMR16DDTエンジンのコメントより北米車のお話がonakotさんより出ましたが、日産もグローバルで見ると結構魅力的な車もまだまだあるなぁと思ったりします。

SENTRA SE-Rもとはサニー系ですが、現行はサイズ的にはP12プリメーラくらいの大きさかな?エンジンはMR20DEあたりだったと思います。
デザインが日本向けの車に比べると骨太で面がパリッとしていいと思います。リアからの眺めもいいですね。ヘッドライトにプロジェクターランプとかつけたら表情がでていいんじゃないかな。
FFですがCVTと6MTの設定あり。

Livina X-Gear
LIVINA(リビナ)というハイトワゴンにオフブラックのモール付けて…ちょっとスポーティにしてみました。
エンジンはHR15みたいですがMR20くらい載せたらそこそこ走るんじゃないかな。
デザイン的にもすっきりしてて日本でも売れるんじゃないかと。
バリエーションで3列シート付きもあるようです。(ラフェスタいらなくなっちゃうな)

NAVARA
昔のダットサントラックみたいなもんでしょうか。エンジンはYD25DDTi…ん?直噴ディーゼルターボかな?でミッションは5ATと6MT…ディーゼルトラックに6速マニュアルかよ。
複数所有できるのならこんなトラックもいいですね。

同じデザインでも仕向け地によっては内装のお金おかけ方やエンジンバリエーションも違ったりするのですがヨーロッパ向けなんか足のセットアップも違いそうですね。

ちょっと脱線しますが…
日本仕様が高価格の高級車か小型車に絞られているいるのは「売れない」からという話もありますがユーザーが買いたくなるような商品が提供できていないのに加えて、一方的に人員削減するだけで雇用の創出を考えない経営(いやこれは自動車業界だけではなく日本の企業全般に言えることです)が庶民生活を圧迫し、「車離れ」を演出していると思うのですが…。

社会を支えているのは「人」であって「会社」ではないし、その「人」を粗末にする会社はいつか「人」に捨てられるというリスクを背負っているのはないかと思います。

会社が儲かったらしっかりと社会に還元する
例えばスポーツ活動なんかも企業のクラブチームを維持することでスポーツ選手が学校を出てからも安心してスポーツに取組める環境を提供する→オリンピックでの活躍→競技人口の増加と若手の創出という当たり前のサイクルで回っていくはずです。

日本という国の社会の軌道修正はかなり時間がかかりそうですね。

最後は脱線転覆でした(カタかったなぁ)。

ちゃんちゃん




Posted at 2010/11/16 06:36:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年11月10日 イイね!

クルマの事

日産ジュークにMR16DDT版が登場しました。量産スポーツユニットの復活ということでうれしい限りです。欧州向けにはMTとCVTと2本立てのようですが日本仕様はCVTのみ…選択肢が無いというのが残念です。CVTにM6という固定モードは設定されていますが、引っ張っていくと勝手にシフトアップするし…究極的にはMTにフィーリングや使いかってではかなわないかと…。

気になるこのエンジン、まさかジューク専用というわけでもないでしょうから展開としてはノートかティーダ(いずれも時期型)に搭載の可能性が考えられます。キューブはキャラ的に必要ではないかな。
あとはルノー・ルーテアシアとかスマートへの転用などもあるのでは無いかと…。

ハイト系のジュークはともかく、ノートやティーダに搭載するならばぜひともMTを組み合わせて国内でも販売してほしいですね。利幅が無いとかいって選択肢を無くしちゃっているのはヨロシクナイかと…。
日産ならばオーテックで限定として足回りをチューンして販売してみるとかでも商売としては成り立つだろうと、そのうえで需要があれば計画も立てやすくなると思う。海外には出しているのだからパーツは揃っているのに国内で「売りません」っていうのももったいないような気もします。

走行会に行っても高齢化が進んでいますが、もっと自動車を使ってできる遊びが多様化してもいいような気がします。オートキャンプも憧れますけど、ボクはやっぱ走って気持ちいいが一番だな。マーチもスポーツ度が下がっちゃって心配です。




Posted at 2010/11/10 06:50:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月07日 イイね!

東京ラーメンショー

東京ラーメンショー今週は11/4のみ休み。夜勤明けの当日のみの休みだったので3時間ほど寝て、それほど遠くない駒沢公園へ自転車で行きました。東京ラーメンショーというイベントが開催されているのをニュースで見ていたので行ってみたしだいです。
15:30頃現地について冊子を見ながらどれにしようかな?と物色していましたが、2杯も食べられそうに無かったので昨年の覇者「富山ブラック麺家いろは」というお店のラーメンをいただきました。
平日の昼間というのに30分以上並びました。行列のできるお店とそれほどでもないところと分かれるようですね。とはいえ27店舗ほどのうち行列が長いのは3~5店舗くらいでした。土日はすごいんでしょうね。
ちょっと種類が食べられるようにと小ぶりのラーメンでした魚ダシ系のラーメンで油も適量で味わいのあるスープでした味が濃いわけではなく深いというか、おいしかったですよ。

これと比べるとラーメン二郎系ってバイオレンスってかんじだな。

結局行列に並んでラーメン食べて時間かかったから駒沢公園サイクリングコースを2週だけして帰ってきました。
Posted at 2010/11/07 05:53:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

https://carview.yahoo.co.jp/article/detail/49e24e3ba2d9ad063f54b682dcf17ce109afe1b2/
これガソリンターボRRでアルピーヌがあれば唯一無二のドライバーズカーになるのに、前輪を電動化でAWDでもいい」
何シテル?   08/11 19:27
ちょっと昔のレースが好き、JTC BNR32時代にINTER-TECに通ったのは良い思い出です。スポーツカー耐久レースも好きです。 2012年より鉄道...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/11 >>

 123456
789 10111213
1415 16 17181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

負けるな、日産! 出してよコンパクトFRスポーツ6MT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 22:41:37
🍹マツコの知らない世界で紹介されたフレンチトーストを食べてきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 01:31:05
CPA Connective System 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/02 23:10:25

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
2023年3月末納車、 ph2インテンスキャンバストップです。納車時22㎞からのスタート ...
その他 その他 その他 その他
ルイガノ MV2-PRO '09
日産 シルビア 日産 シルビア
初めての車
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
スキーに行くようになって4WDセダンが欲しくて購入、ターボ付きのブルーバードSSS(当時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation