• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

papanenのブログ一覧

2021年11月15日 イイね!

兄弟ポタ

コロナ発症者数が下がった、とある10月の半ば…。
兄に誘われて、おっさん2人で輪行ポタリングに出かけました。品川駅港南口で待ち合わせ、あいにくの空模様ではありますが、ワクチン接種後の運動制限などで先送りが続いていたこともあり決行することになりました。まずはレインボーブリッジへ…。
alt
自転車での訪問は2012年1月以来…芝浦→お台場は南ルート、お台場→芝浦は北ルートの一方通行なのです。
入口の警備員室で後輪に台車を取り付けます。
警備員:「MV2PROの後輪これを封印しました。これが外されますと」
私:「わかっています。大変な罰金を払わなければならない」
警備員:「はい」
alt
というやりとりがあったとかないとか…。
alt
曇り空が恨めしいのであります。
altalt
終焉間近のヴィーナスフォートでランチ。
alt
ステーキピラフのランチはそこそこの厚さで美味。

alt
メガウェブでGRヤリスを見物、確かにリアワイパー付けられないな。
alt
兄を連れまわしヒストリックガレージへ…ST165セリカGT-FOUR、個人的にはヨーロッパラウンド用の車高短スプリント仕様が好き。
alt
これで当分、東京では見納めとなる222Dはレギュレーションのはざまで消えたグループB~Sカーの試作車。晩年、お堅いトヨタがこんな車を用意していたことに驚きました。実戦で見てみたかったです。
alt
TE27とAE86、コンパクトな車体と短めのホイールベースがもたらす走りは痛快でしょう。この後の世代はFF1.6ℓパワーウォーズ。NAで100PS/1ℓの世界に…。
alt
父の最初の愛車がこれだったそうです、スバル360
alt
その次がこちら、マツダ キャロルでした。興味半分でエンジン触っていたら1気筒死んでしまって、あわてて販売店に行ったという思い出を聞いたことがあります。父が免許を取得した頃は箱根を越えることすら冒険だった聞いたこともありました。
alt
この後は埋め立て地を豊洲方面に走り、オリンピック選手村脇を抜け、国道15号線を品川まで走り解散となりました。

11月の中旬、今度は多摩川へ、兄とは二子玉川で待ち合わせ上流を目指します。
alt
この日は晴天に恵まれました。なんとなく左岸で走り始めましたが富士山が臨めることもあり良い選択でした。
alt
府中、是政橋は先週の早朝に電車で訪れました。自転車で来るのは何年ぶりだろう?ポタリングの時は割り切ってiphone6Sで撮影しています。
alt
altalt
土曜日のお昼前、そこそこ列車が通るのでついつい時間を費やしてしまいます。
alt
立川を過ぎ、中央本線をパスする手前でランチ、中央線撮影で訪れたことがある町中華のお店、これで3回目くらいかな。「頑固壱徹」さん
alt
豚骨醤油ラーメンからの
alt
餃子セット…しまった撮影する前に1つ摘まんでしまった…のでアップで誤魔化し。
alt
多摩川大橋まで40kmオーバーの走行、先日、自宅でスタンドが外れてしまい現在部品整備中。(スタンドがないとスポーティーに見えるのは気のせいだろう)自立できないので撮ってもらいました。シルエットを初公開。
alt
この後、青梅線中神駅から輪行、写真は立川駅での中央線に乗換え。
alt
秋の日はつるべおとし、途中京王井の頭線の跨線橋から夜の帳を1枚。家に着く頃には真っ暗になっていまいました。
alt
Posted at 2021/11/15 13:04:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月07日 イイね!

早朝の多摩川

コロナ禍の谷間、久しぶりに早起きして多摩川の武蔵野線是政橋まで行ってきました。
この時期はまだ日の出時間が早く、始発での移動でもマジックアワーには間に合いません。
81ㇾ 高A223 EH200-901試作機に富士山を添えて。
altalt
見慣れない緑色の帯を纏った電車が上がって行きました、後で調べたらE257-5500番台というものだそうです。これまで国鉄型特急電車で支えてきた波動輸送対応を引き継いでいるそうです。
alt
南武線のE233、陽光に輝きます。
alt
是政橋の向こう側に太陽
alt
河川敷の薄も輝きます。
alt
温度差が高いのか…薄と薄の間にある水路から蒸気が上がっていました。
alt
まだ、早い時間帯なので本数は少なめ…ステンレス車両も映えます。
alt
4089ㇾ 仙貨A175 EH500-62
alt
寄せてみましたがいい感じには輝かず…orz
alt
広角の方が好きかな。
alt
ぐっと明るくなってききました、青空が気持ちよい中シャトル便です。
73ㇾ 吹A21 EF66-110
alt
多摩川の看板と共に…逆光で文字は切り取れてません。
臨時8056ㇾ 仙貨b8056 EH500
altaltalt
合間で、南武線の橋梁を側面から、規則正しく並ぶ橋脚のコントラストがちょっといいのです。
alt
東側からの陽光に照らされるため下り列車の顔は陰になってしまいますね。
4067レ 吹A122 EF210-157
alt
国鉄型名機PFも運用本数が少なくなってきて撮影の機会が減っているようです。コンテナの色も鮮やか。
4072レ 新A69 EF65-1092 
altalt
臨8097レ 高A226 EH200-13 機関車は取りこぼし…orz富士山と貨車で
alt
なかなかの朝練、2時間弱ほどの滞在。
alt
南多摩駅へ戻る途中、水面を入れて最後の撮影。
alt
この釣り人、来た時にすでに川におられました。
空も青く、気持ちよい一日のスタートです、この週、自転車にはあまり乗れませんでした。
alt
この日の午後はルノーさんに寄って気になる車ということで、トゥインゴさんを見せてもらいました。
Posted at 2021/11/14 07:46:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2021年11月06日 イイね!

ツケを払うの巻き

ブログをさぼり続けてしまいました…。
濃厚接触者自粛期間が明けたのはオリンピックが終わり余韻が残る8/12日。原宿駅前で、いまいちの空模様の中、自転車で運動不足を解消。alt
自粛期間中は人の接触を避けるため夜も更けてからウォーキングして運動不足を解消していたのですが、駅前の繁華街では開いている店に人が集中して密な状態でした。店に立ち寄るわけではありませんが、この時期、都内は昼夜問わず救急車が往来する異常事態。結果的に夜のウォーキングは止め、自粛期間をもんもんと過ごしました。この日は六本木ヒルズまで…やっぱりコンビニ珈琲飲んで帰ってきました。
alt
天王洲アイルとその周辺の運河はお気に入り、比較的平坦な道で移動でき、距離も走れるのです。
alt
休日の品川ふ頭、山積みのコンテナを背景に愛車アウディのセダンを一眼レフで撮影されている方がおられました、カッコイイカタログみたい。
alt
北品川付近かな?いい感じのバイク屋さん。
alt
8月22日、パラリンピック開会式を目前にブルーインパルスの練習飛行をキャッチあいにくの曇り空ではありますが圧巻のスピード、まだまだコロナ(デルタ株)が猛威を振るう緊張状態、少し複雑な想いで空を見上げてシャッターをきりました。
alt
alt
alt
8月末は東京ドームに野球観戦 ヤクルトスワローズ VS Denaベイスターズ
alt
ノンアルコールビールと球場グルメをスナックコーナーで買い食い。
alt
水道橋駅脇にて夕焼けがきれいでした。
alt
9月21日は中秋の名月、D7500で試行錯誤したものの、これが精いっぱい。手持ち+タイマー撮影、実は目一杯トリミングしてます。
alt
9/25になります、昼をまたぐ形で自転車で城南島海浜公園まで行きました。一筆書きルートは45kmスナップ撮ったり、珈琲飲んだりしてると半日仕事になってしまいました。初めて通った八潮北公園脇、大井付近のオーバーパスより、右手は首都高速湾岸線、左手は東海道新幹線本線から大井新幹線車両基地への引き込み線。森のようになっているのはかつて汐留駅へつながっていた貨物線大汐線、こんな形で残っていたことに驚きました。この遺構がJR東日本の羽田アクセス線に関わるようですね。開通したらモノレールなくなってしまうのかな?
alt
新幹線が送り込まれてゆく場面が撮れました。
alt


羽田空港を飛び立つ飛行機とルイガノMV2PRO…うちに来て12年目、トレードマークも剥がれ、フレームの塗装、ロゴもくたびれていますが、走りは健在、自転車はメカ音痴の私でも整備できるのが嬉しい。
alt
東京港側でパノラマ撮影。
alt
この日はいっぱい撮影してますね、ずっとここまで来たかったからです。最後に訪れたのは7月末、コロナ濃厚接触者による自主隔離の時か。
alt
「見つけたぞ東京貨物ターミナルの入り口だ」まるでジャブローの入口を見つけたジオン兵のような高揚感。東京港野鳥公園の脇にひっそりとあるこの海底トンネルが大動脈ともいえる東海道貨物の要衝。川崎貨物駅、浜川崎駅を経て東海道本線へと旅立つのです。
alt

さて、次はどこから話そう。
Posted at 2021/11/14 08:57:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記

プロフィール

「組織の若返りはいいけど、「長」が付いたのに自分のスキル、マネジメント力無さを自覚せず、必死に足掻く姿すら見えない。その子を「長」に引き上げたお前さん、その子のツケをこっちに回さないで。かつて俺を降格しようとした件は忘れてないよ。組織ごっこしてんるんじゃないよ!と言いたい💢」
何シテル?   08/08 07:12
ちょっと昔のレースが好き、JTC BNR32時代にINTER-TECに通ったのは良い思い出です。スポーツカー耐久レースも好きです。 2012年より鉄道...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/11 >>

 12345 6
78910111213
14 151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

負けるな、日産! 出してよコンパクトFRスポーツ6MT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 22:41:37
🍹マツコの知らない世界で紹介されたフレンチトーストを食べてきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 01:31:05
CPA Connective System 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/02 23:10:25

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
2023年3月末納車、 ph2インテンスキャンバストップです。納車時22㎞からのスタート ...
その他 その他 その他 その他
ルイガノ MV2-PRO '09
日産 シルビア 日産 シルビア
初めての車
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
スキーに行くようになって4WDセダンが欲しくて購入、ターボ付きのブルーバードSSS(当時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation